![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
2歳の長女が寝かしつけに時間がかかり、激しい行動を示すことに悩んでいます。赤ちゃん返りの一因か、疲れが足りないのか不安です。アドバイスをお願いします。
赤ちゃん返りと寝かしつけについて
現在2人目妊娠中で7ヶ月です。
長女は2歳で妊娠してすぐの頃から外で歩くのを嫌がり常に抱っこの状態で移動しています。その為疲れないのか、寝かしつけにとても時間がかかります😭公園などでは自分で歩きます。
朝6時半に起きて昼寝は2時間程、外遊びもほぼ毎日出掛けていますが寝かしつけを20:30頃始めてから寝るまでが1時間〜2時間かかり、その間ずっと部屋をフラフラしたり寝たふりしている私の上をジャングルジムのようによじ登ったりしていて、時にはお腹に足が当たったり、鼻や恥骨を頭突きされたり…髪の毛引っ張られたり、、お腹は何が何でもカバーしていますが常に痛くて辛いです。。
寝かしつけに時間がかかる子でしたが、ここまで激しい事はありませんでした💦これも赤ちゃん返りのひとつなんでしょうか…?
疲れがまだ足りないんですかね😭💦
アドバイスください😭✨
- はじめてのママリ🔰(2歳3ヶ月, 4歳10ヶ月)
コメント
![ゆここ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆここ
うちは1歳すぎに妊娠でしたが、同じ感じで寝る時ほんとに暴れて大変でした😭
はじめてのママリ🔰
そうだったんですね😭✨
やはり赤ちゃん返りなんですかね…?🥺
その後落ち着きましたかお兄ちゃんはいつ頃落ち着きましたか?
ゆここ
そうなのかもしれないですね😭
上の子発達グレーなので今でも落ち着いてるのかは分かりませんが3.4ヶ月頃には1人で2人寝かしつけたりできてたので、その頃が落ち着いた時期なのかな??って感じです😭今でもほんとにワチャワチャですが😭