
コメント

ボンレスハム
お身体大丈夫ですか?
私はリハビリ職ですが、入浴介助は結構リスキーかと思います(^^;
赤ちゃんが一番ですし、今はトイレ誘導等お腹や腰に圧や負担が掛からない仕事内容でいいんじゃないかと思います(^^;
医療職は切迫流産や早産が多いみたいですし、お大事になさってください。

.kase( ¨̮⋆)
産休に入るまでトランスやらなんでもしてました(*´˘`*)
-
きぃ
コメントありがとうございますm(_ _)m
特に何をしていました!?- 11月28日
-
.kase( ¨̮⋆)
トランス、オムツ交換、入浴、食介など介護の物は全部です‼︎‼︎
私のいる施設は要介護1-5までいるので何でもやってました>_<- 11月28日

かなかな
こんばんは(^-^)
同じく介護職の者です。
私は6日まで、仕事の予定ですでしたが、有給消化のため、今月いっぱいで産休をいただく予定です(><)
トイレ介助、パット交換、軽い方の移乗しかしてません(><)
お風呂は足元不安定で滑って転けたら恐ろしいので、してません(><)
腰痛大丈夫ですか?
無理はなさらず、お身体に気をつけてくださいね( .. )
-
きぃ
コメントありがとうございますm(_ _)m
私も有給残ってるのに使えないって言われもったいないですよね?
羨ましいです( 。ᵕ ᵕ。 )
はかりました☺︎︎ありがとうございます
腰痛もたまに痛みますΣ(ノд<)- 11月28日

良
お腹大きいとたいへんですよね😣
オムツ交換は、移乗だけお願いして横になっている人のオムツのみかえてました。
周りの職員さんが理解のある方たちだったので、備品の補充や施設内の掃除、整頓など体の負担の少ない仕事をさせてもらいました🙌
-
きぃ
コメントありがとうございますm(_ _)m
そこまでお腹大きくないように思えるんですが辛いです!
はかりました☺︎︎ありがとうございます´ω`*- 11月28日

くま☆
私のところは理解があって、妊娠してからは移乗や入浴介助は禁止でした。コッソリやろうとして怒られたり💦
オムツ交換、トイレ誘導(一部介助の方の)、記録、掃除、食事介助、レク、そのた雑用をしていました。
私もその時は迷惑をかけないようにと力仕事もしようとしていました。
でも、生んでから切実に思います。この子が無事に生まれてくれて良かったと。
私の子はなんのトラブルもなく生まれてくる!!と何故かそんな風に思っていたのですが、出産時にトラブルがあり、もしこの子に何かあったらと、とても怖くなりました。(仕事をしていたこととは全く別の原因でのトラブルでしたが)
お尻と腰って、子宮に負担が掛かっているのでは?と心配になります💦
どうか無理をなさらず、ご自身とお子さまの体をいたわってあげてくださいね(*^^*)

あいママ
こんばんは。私は看護師ですが17週頃から切迫流産傾向、でも仕事は変わらずやって大丈夫と言われ続けてました。しかし、19週頃、仕事中に出血し翌日受診したら、切迫流産で分娩まで自宅安静と言われ今ずっと家にいます😖💦
仕事中は、軽い方の車いす移乗やトイレ誘導をしていました。オムツ交換は必ず誰かと一緒にしてました😅
他にも妊婦さんが数名いて周りのスタッフが理解あったので体に負担の少ない仕事をさせてもらってました☺️
妊婦さんは疲れやすくなったり思ってる以上に身体に負担がかかってると思うので無理しないようにしてください😖

ベジタブルママ
私は、トイレ誘導、一部移乗介助が必要な方をしてました。
入浴介助や移乗全介助の方からは外されました。
私の職場は、初期から外されます。

とーこ
介護職です!
私は12月末には産休に
入ります!
移乗とかオムツ交換は
やらないですね汗
切迫早産2回繰り返してるので
周りが心配して( ・_・̥̥̥ )
簡単な方のトイレ介助や
食事介助、記録等
させて頂いてます!
無理しない方がいいと思います。
私も無理した日はその後とっても
辛いので( ˘•ω•˘ ;)

じゅまま
私はリハビリ職ですが、後期はさすがに介護業務はきびしくなってきますよね(>_<)
私はデイケアで働いてたので、リハビリの他にも介護や送迎(運転手付き)も業務の一つでしたが、とても理解のある職場で、送迎は妊娠報告した時点で出なくていいと言われたし、移乗などしようもんなら「なにしてんの!!」って怒られてさせてもらえませんでした(^_^;)あと、トイレ介助もしゃがむ必要のある方の介助は同じく止められてました!自分ではもっとなんでも出来ると思ってましたが、「こんなに優しくするのは今だけだからね(笑)」と言ってくれる周囲のサポートが厚かったので私はありがたくあまえてました(^^)
他の介護士の方も妊娠中は入浴はしてませんでした。
私も妊娠初期から腰痛がひどかったので介護するときの辛さわかります(T-T)
しかも妊娠中は無理すると何があるかわからないので、仕事への責任感もあるかとは思いますが無理しない方がいいと思います!!
お体大事にしてくださいね!お腹に大切な赤ちゃんがいるんですからね(^^)

ひとひと
私も介護職でしたが、会社やフロアのスタッフの理解も多く妊娠発覚早々に入浴&移乗介助からは外されてました。お客さんの安全や母体第一といくことで。
とても優しいフロアに支えられていたので、出来る限りの内容で働いてましたよ
きぃ
コメントありがとうございますm(_ _)m
結構、お尻の辺りがズキズキと痛みます。
入浴介助は家庭浴とストレッチャーに座ったままの入浴介助ですが厳しいですか!?
ボンレスハム
人それぞれだ思いますよ(^^;
負担がなかったり身体に異変がなければいいかもしれませんが、後悔しないようにしてくださいね。
仕事していると色々周りのこととか気にしてしまいますよね(´・ω・`)
きぃ
気になってやっちゃうんです( ˘•~•˘ )
気をつけてあともう少しなので頑張ります(๑•̀╰╯-)。*