![🐰🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
体外受精or顕微授精後の凍結胚移植の時期について知りたいです。通常の排卵日からどれくらいかかるでしょうか。仕事や予定も考慮したいです。
この度、マイルド法という体外受精or顕微授精に進む事となりました。一通り次の受診までのクロミッドとゴナールエフという薬を処方され、様子を見ながら採卵に挑むような形ですが、私の病院では凍結胚を移植との事でした…。
その周期での移植が良かったのですが病院の方針なので仕方ないのですが、凍結胚を移植はおおよそどのくらいの時期になるのでしょうか。通常と同じような感覚で、次月の排卵日あたりとかなのでしょうか。
調べてもよく分からず、ぼんやり1ヶ月くらい?の認識しか無いのですが…、仕事のシフトや実家に帰省などの予定も組みたいので、大体何日くらいかかるのかetcもし分かる方居ましたら教えて下さい🙏💦🥲
- 🐰🔰(1歳8ヶ月)
![けー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
けー
凍結胚のほうが新鮮胚より成績が良いのでそのほうがいいと思いますよ。
ちなみに採卵が終わると一週間程度で生理が来ます。
その後もう一回生理を見送って移植周期です。
移植は自然周期なら排卵日の5日後、
ホルモン周期なら完全に薬で周期を整えていきます。
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
私も凍結胚盤胞でしたよ✨
その方が成功率上がりますし早くしたい気持ちは分かりますが、成功率高い方が絶対いいですよ✨
私はホルモン補充でしてので排卵日とかは関係なかったのですが生理2回見送りました☺️
多分これは予定なかなか組めないと思いますよ🥲ホルモン補充にしててもすごく前にわかることではなかったので💦
![🐰🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
🐰🔰
お返事ありがとうございます🥹✧︎凍結胚移植でも、それぞれまたパターンがあるのですね(°Д°)そこまで説明してくれなかったのも、まだ今の段階ではどちらになるか分からなかいからだったのか。。🥲
ちなみにマイルド法という方法は、人によるとは思いますが卵は結構育つものなんでしょうか。
コメント