
ピシバニール注射について経験者の意見を求めています。流産を2回経験し、検査では特に原因が見つかりませんでした。注射の効果に疑問を感じており、痛みに対する不安もあります。治療を続けるべきか悩んでいます。
ピシバニール注射について質問です。
経験者の方がいらっしゃれば経験談やご意見など教えていただけたら幸いです。
私は自然妊娠の初期流産1回、顕微授精の稽留流産1回の計2回流産を経験し、地元でいろいろと不育症の検査をしましたが原因が特段見つからず、セカンドオピニオンとしてリプロダクションセンターに検査を受けています。そこでも、特に何も見つからず、先生からはピシバニール注射を移植時に打つことをお勧めすると言われました。ただ、まだ受けていない検査が1つあったのでそちらをオプションで受けることにし、その後方針を決めるとのことで注射の件は保留になりました。
先生から言われた時は知識がなく、特に抵抗もなく話を受けましたが、後から調べてみてピシバニール注射を本当に受けた方がいいのか、疑問が湧いてきました。
そもそも痛いのがとても苦手なので20箇所痛い注射を打つということに恐れをなしています…。原因に対して効力があれば我慢しよう!とも思ったのですが、私の場合特段原因も分からず、NK細胞の活性数値も低く、果たして意味があるのかなと思って悩んでいます。調べるとかなり賛否分かれているのも拝見し、余計に悩んでいます。休み休み治療していたら年齢も上がり、そもそも着床するのかもわからないのですが…。
もしどなたか教えて頂けたらありがたいです😭
よろしくお願いいたします。
- はじめてのママリ🔰
コメント

はじめてのママリ🔰
できる検査はしてピシバニールも推奨する病院に通院していた時は打ちました。少しでも可能性上がるかもしれないならばと。
結果論では私の場合は転院してそこはピシバニールやってない病院だったのでやらず上手くいきました。個人的に思ったのは胚培養士さんの技術や良い胚が出来るかが大事だったのかなと思います。着床前診断していたので特にそう思いました。
やらないと後悔する性格なのでピシバニール打ったことは後悔していません。たくさん検査しないと分からないこともあると思っていました。注射はたくさんしていたので慣れてしまっていました。他の患者さん達が打ってるのも励みになりました。
あまり参考にならずすみません🙇
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます✨
とてもわかりやすいお言葉で説明していただき、参考になります!
培養士さんの腕は盲点でした。自分の住んでいるところは田舎のため、不妊治療のクリニックが少なく、そういった比較をしたことがありませんでした💦残っている卵もあまりグレードが良くない上に、今回検査した病院とはまた別の病院で移植することになるので悩ましいところですね…。
もしよろしければ差し支えない範囲で教えて頂けたらありがたいのですが、はじめてのママリ🔰さんは検査で何か引っかかったものがあったのでしょうか。その上でピシバニールを医師から勧められましたか?
はじめてのママリ🔰
HOMA-Rと甲状腺が引っ掛かりました。
ピシバニールは原因不明対策だったと思います。
PGTしてる病院だと生検できる胚培養士さんもいるので少し技術あるのかもしれません。私の通院先では1人しかできませんでした。
はじめてのママリ🔰
そうだったんですね!ご教示いただき、ありがとうございます😭!
私の通っているクリニックは、PGTは委託のみなので厳しそうです…。
とても勉強になりました✨ありがとうございます✨
はじめてのママリ🔰
委託のみとかあるのですね。
私は4軒転院しました。かなり地方に住んでるので遠方通院です。
検査は新幹線で関東のクリニックにしようか迷いましたが、その治療ができるかは分からないので諦めました。病院違うとややこしいですよね。
ピシバニールはあまりやってる病院少ないのかもしれませんね。痛いし迷いますよね。オプションありすぎて。
はじめてのママリ🔰
そうなんです。一応県内では有名な方の病院なんですがまだ設備的には弱い面があります…。
そうなんですね!4件巡られると比較することもできますね!
私は検査のみ都内の病院に行きました😅私のところも都内でないと不育症専門ではなく、知識が足りないようでした…。不妊治療は正解がなかなかなく、やってみないとわからないことの方が多いので本当に迷います。
はじめてのママリ🔰
不育症専門医は少ないですもんね。
やってないことをやってみて模索しながら、もうできることは全部やろうと思っていました。正解がないの難しいですよね。ピシバニールもやっている病院少ないと思いますし。病院によってはそういうのはやらない方針だったり、やってないことを次々とやる病院だったり色々違うみたいです。