
飲食店のパート面接で、欠勤時は代わりを自分で探さないといけないことに不安を感じています。他の飲食店も同様でしょうか?代わりを探す際、快く代わってもらえるか心配です。
飲食店のパートの面接に行きました!
人間関係は良さそうで、私以外に小さいお子さんがいるママさんも何名かおられるようです。
人当たりもいい方ばかりで良さそうだったのですが、当日欠勤の場合は自分で代わりを探さないといけないみたいで、、、
接客業販売業はそういうシステムのところも多いと思いますが、やはり子供がいると厳しいですかね😭
一応代わりが見つからなければ子供優先で、しかたないよ!と言われましたが熱が出たら少なくとも2日は休まないといけないので迷惑になりますよね。
他の飲食店も同じように自分で代わりを見つけないといけないところばかりでしょうか。
飲食店で働いている方、みなさんのところはどうですか?
自分で探す場合は快く代わってもらえていますか?🥺
- はじめてのママリ🔰(4歳0ヶ月)
コメント

yuna
私が学生時代、飲食のバイトをしていましたが
パートの方の急なお休みは学生のバイトがカバーしていることが多かったです!
学生さんは沢山いらっしゃいますか?
学生さんが多いと、割と快く代わってもらえると思います😁

んまんま
私が働いているところではグループLINEがあり、「休みたい、代わりを探している」ことを伝えると全員が把握してくれて、代わりに入れる方がいれば手を上げてくれますし、なければ社員の方が調整してくれて、お休みいただくことができてます。
皆さんお互い様、と言って下さるので、誰も迷惑なこと、と眉をひそめたりはしないです。
勿論休むのは迷惑かけることには違いないので、早めの連絡、低姿勢は大事だと思いますが。
人間関係良さそうで、代わりが見つからなければ仕方ないよ、と言って下さっているなら、大丈夫ではないでしょうか??😊
-
はじめてのママリ🔰
グループLINEでお休みの連絡をしているのですね!
みなさん協力的で素敵な職場ですね🥺💕
子育て中のママさんたちは理解し合ってるよ、とも言っていたのでお休みに関しては大丈夫かもしれないですね。
内定いただいたら良い方向に検討してみます☺️- 6月25日
はじめてのママリ🔰
日中はほぼ主婦の方で回しているみたいで、学生さんは主に夜らしいです😭
フリーターの方も少ないみたいで、人数もちょっとカツカツのようです🥺
もう少し人数の多いところだと違うかもしれませんね💦