※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆう
ココロ・悩み

息子は自閉傾向があり、学校や学童で適応しているが、サポートシートの写しを求められ、違いを感じて考える。

呟きです。
自閉傾向はあるけど、特に療育とかは必要なしの息子。学校にはサポートシートを提出しています。
切り替え下手ですぐ半べそになって、マイペース男子。
それでもまあ友達も出来たし、それなり楽しく学校にも行けてるし、学童も嫌がらず行ってるし…と思ってたけど、学童のほうから、こういうことがありまして、今後のためにもサポートシートの写しがあったら欲しいと言われてしまいました。馴染んだように見えても、やっぱり普通の子と比べると「なんかちがう」部分が見えるんだな、とショックって言うわけじゃないけど、なんか考えてしまうな😥
グレーはあくまでグレーであって、薄くはなっても白にはならないって話を聞いて納得してたけど、こういうことがあると本当だな…としみじみ思ってしまう😓

コメント

はじめてのマママリ🔰

うちは、グレーで、療育に一応1年通ってました。
保育園からは、この子の性格だと思う、発達障害って感じたことはないと言われてましたが、小学校に入りると、やっぱり不安症や元々持ってた特性?が出始めたのか、担任の先生からは自閉をやっぱり疑われています😣
うちも定型発達の子とは違うんだな...と、ショックを受けています😣
私も同じことを感じていたので、コメントしてしまいました😣

  • ゆう

    ゆう

    コメントありがとうございます😊
    グレーはグレーなりに難しいですよね…😥お勉強もまあ大丈夫そうで、それなり通えてるなと思ってたけど、やっぱり違うんだなって痛感させられました…。だいぶ薄くなったな、と思っていたけど、定型の子に比べたらやっぱり扱いにくい部分があって、本人もきっと親が思っている以上にどうして??って思ってるんだろうな…。
    はじめてのママリさんのお子さんも、きっと慣れない環境ですごく頑張ってるんでしょうね😣疑われるって1番ショックですよね…。うちはもう傾向ありって言われているので、ああやっぱりかって感じですが、モヤモヤしますよね…💦

    • 6月25日
  • はじめてのマママリ🔰

    はじめてのマママリ🔰

    うちもほぼ言われてます😣
    この前担任と話した時に、一斉指示が通りにくい、注意散漫、人との距離が少し近いなど言われた後に、でも偏食もないし、不器用でもないしね...っもう少し様子見ましょう。って言われて、
    あっ、自閉を疑ってるんやなと思いました😂
    本人もしんどいと思うんですが、多分特性なのか、嫌だったことは忘れる?のか、あまりしんどいとか嫌だとか言わないんです😣
    うちも勉強はなんとかついて行けてるみたいです💦

    • 6月25日
  • はじめてのマママリ🔰

    はじめてのマママリ🔰

    毎日楽しい?って聞くと、うん!楽しいで😊と言うので、心配ですが、あまり嫌なことは聞かないようにしてます💦

    • 6月25日
  • ゆう

    ゆう

    様子見ましょうって言葉がなんか刺さりますね😥
    性格なのか特性なのか判断が難しいですよね。
    うちも楽しい!って言ってますが、転んで泣いてしばらく機嫌悪くて中々気持ちの切り替えが出来ないってのがちょこちょこあるらしくて…😓
    でも5月頭頃にお友達にランドセル引っ張られて、その子からちょこちょこ嫌なことされてたらしくて、嫌なことあったらちゃんと教えてねっては言ってます。これから子供の人間関係も含めて難しい年頃ですよね💦
    悩みが少しでも軽くなると良いですね、お互い。

    • 6月25日
  • はじめてのマママリ🔰

    はじめてのマママリ🔰

    うちも登校班で行く時にお兄ちゃんに帽子取られたりとかあったみたいです😣
    それを本人は言わなくて、同じ登校班の女の子が教えてくれたので、同じように嫌なことがあったら、ちゃんと教えてねって言うてます😣😣
    これから大きくなるに連れて、人間関係で苦労するのかなと思うと、親が辛くなりますね😣💦
    ほんとに😣大切な子どもだからこそ悩みはありますが、悩みが少しでも軽くなれば嬉しいです😣入学してから3ヶ月、悩みっぱなしですが...軽くなる時が来るのかな?😣

    • 6月25日
  • ゆう

    ゆう

    うちは元々コミュニケーション能力が低いタイプの自閉傾向って言われていて、友達はもちろんいるんですが、今後空気読めなくて…とかないかな?と心配です😥
    後は本人の成長次第ですよね。
    うちの子に関しては確実に小さい頃よりは癇癪も減ったし、少しは打たれ強くなってきたし、なので今後に期待です😅
    でもやっぱり今回みたいなことはずっと何かしらの形で指摘を受け続けるんだろうな…とは思ってます。五体満足であれば、まあそれだけで充分なんですけどね😣
    悩み軽くなったと思えばまた…みたいなのを繰り返して少しずつ…ですかね🤔

    • 6月25日
  • はじめてのマママリ🔰

    はじめてのマママリ🔰

    うちも同じだと思います😣💦
    うちは、言葉が遅くて、3歳児健診で引っかかり、そこから療育や発達センターで様子見でした😣
    今も話す言葉はゆっくりですが、なんとか喋れてます、、、が、周りはもうすでに喋れてる子が多いので、ついていけてないかんじです😣💦なので、距離感もうまく取れなくて😂💦
    ただ、うちの子もともだちはいるんですよね...学校から帰ってくる時も一応一緒に話しながら帰ってきたり💦(うまく喋れてるかは謎です💦)
    そうなんです!悩み解決したと思ったら、次の悩みがくるんですよね😣
    うちは、小学校と相談してて、支援級に行くかどうするかと話し合い中なんです😣

    • 6月25日
  • ゆう

    ゆう

    うちはそれまでも気になることはあったものの、3歳児健診で最終的に発達小児科受診してみては?と言われて、でも特に療育は必要なしで、普通級で大丈夫とは言われてます。それでもやっぱり、う〜ん…と思ってしまう部分は少なからずありますね😥

    そうなんですね。ご相談中なんですね😥本人にとって過ごしやすい環境が1番大切ですよね。でも親としては普通級でいけるなら普通級でって気持ちも捨てきれないと思うので難しいですよね💦

    • 6月26日
  • はじめてのマママリ🔰

    はじめてのマママリ🔰

    私も3歳児健診で引っかかって、その後、発達検査をしたんですが、言葉の遅れは、半年ほど遅れはあったのですが、後は年相応だったので、様子見でした。ただ、引っかかったことで、私自身が気になりすぎて、療育に行かせてもらえるようにお願いしました😣❤️💦
    そうなんですよね😣普通級に行ってもらいたいのが本音ですが、本人が辛いのであれば、支援級もありなのかな?と思いました😣この前、参観日の時に少しだけ支援級の見学をさせてもらったのですが、すごく落ち着いて勉強してて、息子もここだと集中して勉強できるんかな?と思ったり、考えたりしていました😣💕
    あとは、周りの方の理解ですよね💦まだ支援級に偏見を持ってる方も私の周りにいるので😣

    • 6月26日
  • ゆう

    ゆう

    こんばんは。また一週間の始まりですね😅
    確かに支援級に偏見持ってる人もいますよね。そしてそういう人に限って、気にしすぎとか性格とかそんな見えないよ〜とか言って、分かってくれなかったりしません?
    ちなみに姪っ子、知的ちょっとあって支援級ですが、体育
    とか給食とかは普通級で他は支援級とからしいです。支援級って言ってもどんな風に在籍するかでも変わってくるので本当に選択難しいですよね😥

    • 6月27日
ママコ

長女がADHDとASDのグレーゾーンです。
年少秋から入学予定の小学校にある言葉の教室に通っています。

年中なので先の話なのですが、小学校や学童では保育園や幼稚園の時とは大変さや悩みは変わりますか?

保育園では一斉指示が通りにくい、家で気になるのは人との距離感が近い、不注意、多動、多弁です。

保育園に比べて大人の目が届きにくい?生活全般を把握出来ない?友達関係も複雑になって馴染める?仕事をしているので学童や留守番はどうしていく?クラスは支援級?通級?普通級?などが心配です💦

グレーはあくまでグレー😥考えてしまいますね。

  • ゆう

    ゆう

    グレーってある意味難しいですよね😥

    小学校に入って、心配が増えたような、でも小学校って外から見えない部分が多くて、毎日お迎えで担任の先生に会うわけでもないので、子供がどんな状態なのか分からないってことが1番の心配の種ですかね🤔
    何も言わないから大丈夫なのかな?と思ってたら、担任の先生とたまたま話す機会があって話してみたら、こんなことがあって…みたいな。
    そういう時、自分の認識の甘さを再確認して、もっと子供に話ふらないとな、とか思います😥

    うちの子は傾向なので、軽い方とは思います。でも年長の秋くらいに担任の先生から就学サポートシート提出するなら、こちらでも書けるところ書きますよ!って言ってもらったくらいにはやっぱり先生に苦労させてたんだろうな…とは思いました😓
    扱いにくいというよりは、対応が難しい子ではある、と言われまして…。

    入学後の息子の様子を見た限りでは、まあまあうまくやってるようにも思えるんですが、ちょこちょこ話聞くと今日も何かやらかしてるな、こいつ!みたいな感じはよくあります💦
    うちは給食食べきれなくて、でも切り替え下手なので、いつまでも食べてて…とか、転んで泣いていつまでも気持ちの切り替え出来なくて…みたいなことが多いみたいで😥

    学童についてはむしろ楽しそうです。もちろん学童でも切り替え下手、打たれ弱さを時々発揮して、呟いたことみたいなことはあるんですが😥
    うちはお友達に積極的に放課後遊ぼう!とか言えるタイプでもないので、言わなくても友達と遊べる学童は楽しいみたいです。
    クラスについては定期的に通っている発達小児科にも相談して、普通級にしました。

    以前、yahooのコラムで読んだんですが、グレーはあくまでグレーであって、薄くはなっても白にはならないって言うのがあって、息子見てると確かに薄くはなってるけど、白とは言えないなって状況が確かにあって😥
    今、年中ならこれから多分もっと成長しますよ!うちはその頃すごく成長したなって感じました。

    長々とアドバイスになってるかどうか分からないこと書いてしまいました💦🙇‍♀️

    • 6月28日
  • ママコ

    ママコ

    小学校入って心配増えたんですね😥
    うちの地域は登校班はなくて各自で登校するんですが、学区で1番遠い場所に自宅があるので気になる所に寄り道したり、多動で前しか見てないのでちゃんと周り見て歩ける?とそこから心配です💦

    何も言わないと大丈夫だって思いますよね~
    様子がわからないのが1番心配ですよね😥
    担任と話すのは家庭訪問や授業参観くらいですか?個別に学校行くことはありますか?

    年長で就学サポートシート出したんですね!今1年生ですか?子どもの発達や特性を知らせるようなものですか?

    学童は楽しく通っているんですね!放課後や長期休み利用されると思うんですが何年生までなど決まっていますか?やはり学童行ってくれると親は安心して働けますよね。1人で留守番出来る気が全くしないです💦あと2年で小学校とか信じられませんが、これからぐっと成長することに期待します。

    • 6月28日
  • ゆう

    ゆう

    心配が増えたって言うよりは心配の質が変わったって感じですかね🤔見えない部分が増えたというか。
    個別登校だと心配ですね💦
    近所に年近い子とかいると安心ですね。

    担任と話すのは、二者面談くらいですかね🤔後は、忘れ物取りに行って、ついでにってのが数回ありました😅

    就学サポートシート、どこの学校にもあるのかは分からないんですが、そんな感じです。こういうことが苦手で、そういう時はこんな対応してます、みたいな。

    うちの市は今年から学童の運営母体が変わって、一応6年生までいられるそうです。

    他の人から年中さんですごい成長するよって言われて半信半疑でしたが、すごい成長したと思います🤔個人差はあると思いますが、この頃から少しずつ癇癪など減りました。

    • 6月29日
  • ママコ

    ママコ

    見えない部分、確かに小学校に入ると自分でやらなきゃならないことがたくさんある一方で目は届かなくなりますよね😓
    ゆうさんはお仕事週何日、何時から何時まで働いていますか?
    学校と学童で環境が変わってお子さんに変化はありましたか?お仕事との両立で困った場面はありましたか?

    近所に同い年の子がいるんですが別の園で交流が無くて💦顔見知り程度なんです。

    担任と話す機会少ないですね。
    うちの地域は入学時に園から子どもの様子を小学校に連絡する仕組みがあるのでそれのことですかね?
    保育園の連絡帳みたいな聞きたいことがあればノートに書いて連絡貰ったり出来ると良いなぁと思いますが、小学校の普通級だとそこまで求めるのはどうなんだろう?と思ったり🤔通級や支援級はもう少し手厚いのかな?グレーゾーンだとそこらへんが迷いますよね。

    6年生まで学童ありだと安心ですね!わたし自身学童通っていなかったのであんまり詳しく分からないのもありますが、働く親の心配が1つ無くなるのかな?

    まだ年中さんになったばかりですが、注意しても「分かった!」と素直に聞くようになりました。注意のペースは減りませんが助かります😅

    • 6月29日
  • ゆう

    ゆう

    下に返事してしまいました😅

    • 6月29日
  • ママコ

    ママコ

    仕事終わりに学童と幼稚園にお迎えですか?学童は自分で帰るシステム?🤔
    朝は小学校入るとうちもそれくらいに登園になりそうです。冬はもう少し早そうですが、上の子送り出してから出社までにゆとりがあるのは良いですね!
    学童は下校から17時頃までの利用ですか?宿題済ませてくれるなんてありがたすぎますね🥺

    うちも保育園で光るパジャマやら靴履いてるお友だちいるんだ〜買って〜とかは言います😅
    小学校入ると子どもだけで公園で遊ぶ約束したりもありますよね?もうさせていますか?

    連絡帳あるんですね!行ったついでに聞いたりは出来ないんですね💦事前に連絡したいこと伝えて電話や面談ですね。先生も忙しいですしね💦

    • 6月30日
  • ゆう

    ゆう

    仕事終わりにこども園→学童です。学童は親に引渡しスタイルです。職場→こども園→学童→自宅でただ行くだけなら20分くらいで帰って来れるはずなんですが、なんだかんだで自宅に着くのは17時15分くらいですかね🤔
    うちに帰ってから、音読の宿題はしてます。
    うちの子はまだ遊ぼうとか約束はしてきてないです。学童ってのもあるんですが、自分からそんな積極的に言うタイプじゃないので💦
    後、親同士が繋がってないせいもあってか、さすがに勝手に遊びに行くってことは今のところないですね。

    学童が学校の外なんですよ😅
    なので学童の先生には様子聞けても担任の先生はそもそもいないので聞けません。校内にあるパターンだったとしても、学童の建物、校庭の端っこなので、先生についでに聞くっていうよりも、わざわざ来客者用通用口に出向いて聞きに行くっていうスタイルになりますね、うちの場合🤔

    • 6月30日
  • ママコ

    ママコ

    2箇所にお迎えは大変ですね💦
    うちが通う予定の小学校は学内に学童があるみたいです。それでも先生は下校時間には職員室やクラスの教室にいるでしょうし、会えないですよね。

    低学年のうちは親が見る宿題も多そうですね。低学年のうちは親が教えられても高学年になると教えるのは難しそうですよね。グレーだと理解度だけの問題ではなくて、それ以外のサポートもきっと必要になるんじゃないかと思っているのでその辺は普通級だと支援は受けられないのかな?途中で通級や支援級に移動?など心配は尽きないですよね💦

    学童行くと学童に友達いますしね、その時遊ぶしわざわざ約束して遊ばないのかな?🤔
    親が知らないところで約束して遊んで迷惑かけてないかな〜とか先の心配もあります。

    • 7月1日
  • ゆう

    ゆう

    うちも学内に学童あるんですが、そちらはいっぱいで外に新たに作ってくれたので、1年生は外の学童なんです。2ヶ所でも園と学童が自宅を挟んで両方向側でなくて良かった、と思ってます。すぐ隣の学区だったら園と逆側になったので、もっと手間だったな、と😅

    1年生の宿題は今のところは、音読とプリント1枚程度、うちはそれ+ちゃれんじやってるので、それも少しはやらないとゲームはさせないことにしています😅
    問題の言ってる意味が分からなくて、わかんないー!ってことはちょこちょこありますね😥うちはお勉強系そのものは大丈夫そうなんですが、切り替え下手なので、何か嫌な気持ち引きずって、できない!って半べそになることもたまにあります😥

    一度行事絡みで通常のお迎えに行った時に(親も徒歩でお迎えで金曜日)、近所のお友達と明日遊ぼうよとか言いあってましたが、ママ同士のLINE等つながりなし、翌日予定ありだったので、その場ではお母さん同士、う〜ん、どうだろうね〜とか濁して、翌日の土曜日はちょっとは言ってましたが、勝手に出てくってとこまではいかなかったですね🤔実はまだ自転車も買ってないので、その辺も影響するかな〜とは思います😥

    学童行ってない子は約束してたりするなんても聞きますけど、学童組は平日に関しては大丈夫じゃないですかね🤔

    • 7月2日
  • ママコ

    ママコ

    学童のお子さん多いんですね!今は共働きが多いと聞きますよね。

    気持ちの切り替えの苦手さ、うちもあります。自分で以前やったことを何でこここの色なの!違う色なのに!(塗り絵の最中)とぐちゃぐちゃにしていました😅→いやいや、それ自分で塗らなかったかい?この色にしてと塗らせなかったかい?と…あんまり言うとエスカレートするので放っておきますが💦

    そうですよね!平日は学童で、心配するなら土日や長期休みですね。
    親付き添いなら安心ですが小学生ともなると付き添いしないですよね。子ども同士だけで遊ばせるならどこで何時まで、誰々がいるなど伝えてなど約束必要ですし、見えないのは心配ですよね。
    周りはキッズ携帯など持っている子多いですか?

    • 7月5日
  • ゆう

    ゆう

    1年生3クラスなんですが、多分そのうちの少なくとも3分の1は学童ですね🤔

    気持ちの切り替え難しいですよね💦小さい時よりはよくなったもののまだ切り替え下手で、マイペースなとこもあるので、ひとり遅れて席につく、なんてこともあるようで…😓
    長期休みもほぼ学童なので、そこまで心配はいらないかな、と思ってます。しかも学童だと幼稚園と同じく朝も送っていくパターンになるので。

    1年生ならまだ付き添いありでも良いかな〜と思いますが、まあ本人次第なとこもあるのでこの辺は個人差大きいかもですね🤔
    携帯は持ってるって話は聞かないですね🤔1人持ってる子がいるとかいないとか聞いたような気もする程度ですね。

    • 7月6日
  • ママコ

    ママコ

    そうなんですね!
    息子さん学童通われているとのことでしたが、放課後等デイサービスは検討されたことありますか?

    以前より聞き分け良くなってきた実感ありますが、同年齢に比べたらやはりグレーなんだと比較してしまいます😥
    切り替えないで指示を聞き逃す→今やる課題が分からない→授業に遅れていくとだんだん学年上がるごとについていけなくなるんじゃないかと心配しています💦

    学童は送迎するんですか?😱知りませんでした💦うちの地域はどうなのか聞いてみないとです。

    家電もないし、今の小学生はどうなのか携帯事情気になっていました!

    • 7月7日
  • ゆう

    ゆう

    放課後デイは考えてないですね🤔まあ一応やれてはいるようなので。

    う〜ん、難しいですよね。ママコさんのお子さんがこれから入学までにどのくらい伸びるかとかそういうのも関係しますし。
    注目すべきはグレーが濃くなるか薄くなるか、かな、と思います🤔うちはグレーではあるけど、成長と共に薄くなってる感はあるので、このまま様子見です。

    そうですね、うちのところは長期休みの学童は親送り迎えですね。普段は学校から学童の先生と一緒に行くんですが、長期休みだと朝から各自で行くので。高学年になったらともかく、距離的にも今のところは送り迎えですね🤔

    うちも周りの状況見て、携帯いつ持たせるか考えないとだなーと思ってます😊

    • 7月8日
  • ママコ

    ママコ

    そうなんですね。
    放課後デイを始め、療育などそういう情報集めって大変ですよね💦馴染みがないところから調べて連絡して、見学して通うのはかなり重労働だなと思っていました。
    介護みたいにケアマネ挟んでくれたら親は楽ですよね。

    先生が学童まで送ってくれるんですね!
    うちの所は同じ校舎なので自分で行ってくれると助かるな😅

    • 7月8日
  • ゆう

    ゆう

    そうですね。
    うちの場合は発達見てもらっている小児科に診察のたびに(年中の後半から年長時)普通級で大丈夫ですか?って聞いてました。年長の夏に知能検査も受けて、それを担当してくれた心理士さんからも普通級で良い、認定受けても本人にメリットはないと言われ、普通級=学童も普通で考えました🤔

    校内にあれば通常は自分で行く形になると思います。下校時に確認して、学童に向かう子たちで集まってそちらに移動する形かと。
    ただ夏休みとか長期休みの場合は学童が校内にあってもなくても基本親の送迎の可能性高いと思うんですよね。うちははっきり学童クラブの玄関まで送迎お願いしますって記載がありました。
    学童(学校)までの距離にもよるかもしれないですが。
    この辺は要確認ですね🤔

    • 7月9日
  • ママコ

    ママコ

    小児科医に相談したんですね!
    ちょうど来月検査とリハビリ、診査が入っています。今年の4月に初診を受けたばかりなのでまだ1度しか行けておらず、先々の進学相談などはこれからなので今後のスケジュール確認したいと思います!
    認定とは何の認定ですか?🤔

    そうですね!学童の情報はすぐに確認出来そうなのでしてみようと思います。
    学童の時間は何時から何時までになっていますか?
    今自宅前に園バスが来て、出勤退勤まで多少ゆとりがある勤務なのですが送迎必須となるとその辺りも要確認ですね💦

    • 7月9日
  • ゆう

    ゆう

    あ、認定ではなく自閉症の確定診断です🙇‍♀️確定診断してもメリットないし、欲しいの?って感じでした。
    学童は確か午後は6時半以降が延長保育料がかかる感じで、夏休みなどの長期休みは8時半までに行くようになってます。
    自宅前園バスは楽ですよね!
    私は徒歩3分のところでした。園バスの待ち時間が日によって誤差があったのもあって送迎の方が結果的には楽になっちゃいました😅

    • 7月10日
  • ママコ

    ママコ

    確定診断、そんな感じだったんですね。
    来月の診察でおそらく確定診断付くんじゃないかと思っていたんですが😅

    無償化期間過ぎたらやはり延長料金は発生しますよね😅
    朝8時半までだと平日授業ある日と同じくらいですね!

    そうなんです😊
    うちは行き帰り最初の方に乗り降りするのでタイムラグはほぼ無いですが、年数回バスの不調や雪で遅れたりはありますね。

    • 7月10日
  • ゆう

    ゆう

    一回診断下りると覆せないので、多分すぐには診断はしないんじゃないかな、と思います🤔よっぽど重度だと診断早いかもしれませんが。

    そうですね、延長料金はどうしても仕方ないですね😅
    平日はもっと早いので、長期休みの方が朝は少しゆっくりめですね、うちの場合は。

    送迎も慣れてしまえば意外と楽ですよ☺️

    • 7月10日
  • ママコ

    ママコ

    診断そういうものなんですね😅困り具合にもよるだろうし、診断付いた方がメリットあるならって思いますがどっちでも…となるとグレーゾーンなら悩みますね。

    そうなんですね、平日はもっと早いんですね😲もうすぐ小学校は夏休み始まりますよね。

    小学校になっても送迎必要なんて思っていなかったです😅あとは慣れですね。

    • 7月10日
ゆう

週5日の9時から16時半まで働いてます。
幼稚園の頃より周りの目が気になるようになってきたとかはありますね🤔雨の日に長靴履いてくの渋るとか、皆こんなの持ってきたよとか話すとか。何となくお兄さんぽくなったかな、とは思いますけど、親の欲目かな?とも思います😅
朝が格段に早くなったことが大きな変化ですかね🤔集団登校なのもあって7時30分過ぎには出て行くので、朝が早くなりました。ただ、その後娘の登園と出社まで1時間近く時間が出来て、ある意味楽になった部分もあります。

一応連絡帳はあります。書けば対応はしてくれますし、心配ごとがあれば直接学校に電話でも良いと思います🤔
ただ園のお迎えの時に、ついでに先生に聞こうとかそういうのは出来ないですね💦

学童だと園の預かり保育よりタイムスケジュールが少し後ろに遅いので、5時前でも結構本気であそんでます。中途半端に早いと息子にもっと遊びたいと微妙な顔されます。
学童で宿題やる時間もあるので、助かりますよ😊