
ナッツアレルギーの確認方法と、よく使われるナッツについて知りたいです。袋に書かれたナッツの種類が分からず、全て食べないとクリアにならないか心配です。枝豆やアーモンドは安全か、ケーキに使われるナッツの中で最も多いのは何ですか。
そろそろナッツ類のアレルギー確認をしたいのですが種類にしたらかなりの数ありますよね。。。
お菓子の袋に書かれているナッツもどのナッツかわかりませんし、全てを食べさせてやっとクリアになるのでしょうか。
まずはまだよく食べる?枝豆や、アーモンドかなと思っているのですがケーキなどにもよく使われているいるナッツってどのナッツが1番多いのでしょうか。
- はじめてのママリ🔰(3歳3ヶ月, 4歳5ヶ月)
コメント

はじめてのママリ
枝豆はナッツではなくて、大豆の仲間だと思いますよ。
ケーキやクッキー焼き菓子あらゆるものにアーモンドプードル使います!
ピーナッツはケーキでなくても、中華料理のタレ等入っていることが多いと思います。
アーモンドは木の実ですが、落花生は木の実ではないし、
くるみはアレルギーの人が増えているみたいですし、
原材料を見て、アーモンドが入ったもの、ピーナッツバター等順にデビューさせました。

☺︎
クルミはアレルギー出やすいみたいですよね👏🏻アーモンドバターを最初に試す人が多いかなと思いますよ😊枝豆は枝豆はナッツじゃなくて大豆の分類だったと思います🤔普通に離乳食から食べさせてますよ😊
-
☺︎
アーモンドバターじゃなくてピーナッツバターでした😂💦
- 6月24日
-
はじめてのママリ🔰
アーモンドバター!それなら加熱されてますしまだ出にくいですよね。
じゃあ順番としてはアーモンドバター、生?のアーモンドって感じでしょうか?
後ナッツ類で確認しといた方がいいなっつってありますか?- 6月24日
-
☺︎
今改めて調べてみたら、ナッツアレルギーとピーナッツアレルギーは別物みたいです😳ピーナッツならピーナッツバター→ピーナッツが安心ですかね😊クルミやアーモンドは1歳だとまだ上手に噛めなそうなので、アーモンドパウダーが入ってるお菓子とかで最初試す方がよさそうですね😊ナッツと言っても種類はたくさんあるので、アーモンドは大丈夫だけどクルミはダメみたいなのもありますし、それぞれ加工品→豆の原型って感じが安心ですね🥹
- 6月24日

はじめてのママリ🔰
わざわざ調べてくださったんですね!ありがとうございます😭1歳でもまたまアーモンドもくるみも危ないんですね💦もう歯も生えてるしそろそろかなと思ってました😓
やはり加工品の次に原型が安全なのでしょうがお菓子などにアレルギー項目で書かれているナッツわからないなと思って(笑)
でもとりあえず1番目にする機会が多そうなピーナッツとアーモンドから試してみたいと思います!ありがとうございました😊
はじめてのママリ🔰
そうなんですね(笑)じゃあ納豆や豆腐が食べれるなら枝豆は半分くらいクリアしてると思っていいんですかね?
アーモンドプードル!?アーモンドとは別なんですか?アーモンドがクリアしてもアーモンドプードルがダメだったということもあるんですかね?🤔
くるみもパンなどに入ってる事多いですし確認しといた方が良さそうですね!ありがとうございます😊