![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
妊娠31週の女性が、義父の飲み歩きに不安を感じています。コロナ感染のリスクを心配し、義父と一緒に食事をしたくないと考えています。気にしすぎでしょうか。
コロナに対する考え方について🥲💦
妊娠31週です。
週の半分は電車通勤しています。
息子は保育園通いです。
旦那は車通勤です。
同居の義母義父がおり義父は電車通勤です。
義父が最近飲み歩いてます。会社帰りだけではなく、自宅で晩酌して足らないからと飲みに出かけます。毎週誰かと飲みに行き、誰も掴まらなければ一人でバーに行き知らない人と飲む、帰りは日付が変わる頃。
世の中コロナ自粛は薄れてきましたが、正直、酔っ払ってまともじゃなくなる人が集まる飲み屋なんて行ってほしくないです。酔えば大きい声出してどんちゃん騒ぎじゃないですか?マスク無しに長時間。
今は妊婦で気を張る生活、産んだら今度は新生児にうつさないか気を張る生活。
でも義父に限らず、保育園でうつるかもしれないし、私が会社でうつるかもしれないし。
でも飲み歩く義父とはご飯とか一緒したくないです。
もう気にするのがおかしいでしょうか🥲
- はじめてのママリ🔰
コメント
![ままり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ままり
気になりますよね。
妊娠中は早産のリスクや、重症化率も上がることは最近もニュースで見ました。そういうことは義父さんは知ってるんでしょうか。。
知っていても止めてくれないようなら、旦那さんからも言ってもらうか里帰り出産するしかないですよね、、
世間ではなんだかなあなあになってる気がしますが私は絶対かかりたくないし、子供も感染対策気をつけてます😞
意識が違うと疲れますよね、、
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
私の病院は、感染したら帝王切開です。妊婦健診に切り替わる際に、自分や家族に発熱などの体調不良がある場合は産婦人科にも連絡するよう通知ももらいました。
予定日2週間前からは、本人及び同居家族は細心の注意を払って生活し、感染リスクのある集団などは控えるようにとの手紙ももらいました。
妊婦さんと生活しているなら同居家族は気をつけるべきだと思います!気にしすぎじゃ無いです😢
まずは意識してもらうために、徹底的におうちの中から変えるのはどうですか?
手拭きタオル→ペーパータオル
玄関、手洗い場にアルコール除菌液設置
可能であれば、生活エリアをできるだけ分離するなど、もし感染した場合は帝王切開になる、または、今の病院で受入してくれなければ他病院に回される可能性もあることなど、理解を得られるようにしたほうがいいと思います✨
-
はじめてのママリ🔰
話聞かない義父母なので、、、
コロナ禍で嫌い!顔も見たくない!という瞬間増えました🫠考えが合わなくて😔
私仕事、孫は保育園なので、いつかかってもおかしくない、軽くみられてますね。義父から感染したら一生恨みます。子供に何かあれば家土地売って別居です。私にとって最後の妊娠出産なので😔
具体的なアドバイスもありがとうございます😊自宅内はアルコール設置、玄関以外は別生活なので、徹底して一緒の食事は取らないでいきます。食べ喋れば料理に飛沫かかりますしね🫠喋りたくない会いたくないところですが、それは無理なので😣- 6月24日
-
退会ユーザー
考え合わないと余計に嫌になってしまいますね😢
今はいつかかってもおかしくない環境なので、気をつけるしかないですよね…軽く見られてるのはリスク分かってなさすぎますね😔
そうなんですね🤔
自宅でもマスク生活を心がけるしかないですね💦無事に出産を迎えられますように😖!- 6月24日
![ちょんちょん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ちょんちょん
気になります😖
世の中、コロナに対する規制が緩和されて、自粛生活じゃなくなってきましたが、妊婦にとっては違いますよね❗
私の産院では感染したら即入院、生産期に入ったら帝王切開で隔離が決まっています😣💦
あと、うちの下の子が喘息なので、どうしても感染は避けたいです🙏
気を付けて生活をして感染するのと、好き勝手やって感染するのって全然違いますよね❗
-
はじめてのママリ🔰
私も帝王切開はできれば避けたいです…
回復の早さが違いますもんね🫠
基礎疾患ありのハイリスク妊婦なんで、コロナ感染したら、もうハイリスク中のハイリスクだよ!って先生から言われてます😂
嫁のことなんて考えてくれません。
デルタ株流行ってる時、私の手術で入院するから入院前は外出控えてとお願いしても『安全な場所でちょっとね!』て言って飲み行きました。この時よく分かりました、口だけで嫁なんて大事じゃないと😅
今も根に持ってます。- 6月24日
![あきままら](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あきままら
妊娠してるし、気になりますよ。
今、子供が感染していて、自宅療養中なんですが、小児科何件か電話をかけて、熱が出てても周りに感染者がいなかったら、検査はしませんとか、診る事は出来ても、検査はしてませんとかで、そうなると、多分、風邪という診断で、沢山その変にいるんだなぁと思いました。
我が家は熱出したのは、上の子が陰性、熱出して無い下の子が陽性でした。
熱出ないタイプの陽性の子も沢山いるのに、熱出たかでしか検査しないし、子供は症状が軽い事が多く、1日だけ発熱して、次の日下がったら、幼稚園や学校に行かせてる親御さん多いと思います。
真面目に検査を受けて、自宅療養してるのが、馬鹿らしくなってしまいます。
ちなみに今年、2回目の自宅療養です。
-
はじめてのママリ🔰
お子さんどうか無事に早く良くなりますように🙏
発熱時しか検査しないと感染は広まる一方ですよね…
だからこそフラフラしないでほしいのに、我慢できず飲み歩きます。知らない人と飲むとか理解不能です。
お酒飲まないタイプなので、酔っぱらい大嫌いです。。。自制できない集団が感染広げます😢
義父が出産費用10万出してあげるねって言われましたが、それよりフラフラ頻繁に飲み歩くのやめてって思いました😢- 6月24日
-
あきままら
お心遣いありがとうございます。
10万円微妙ですね。ここまでモヤモヤさせて、50万円ぐらい欲しいですね。
出産後も飲み歩くつもりなんですかね😞
自分達はワクチン打ってるから良いかもしれませんが、免疫力が弱い赤ちゃんが、本当に心配になりますね。
妊娠31週まで、働いていて、本当にお疲れ様です。
暑い日が続いてますので、お身体ご自愛ください。- 6月24日
はじめてのママリ🔰
里帰りはなかなか難しいです。。。実家は車はないしタクシーも夜中ないので、産院まで足がなくて😣
私は仕事してるし、孫は保育園だし、ワクチン打ったし大丈夫と思ってますね。聞く耳持ちません。アルファ株流行った時、世間はとても厳しい自粛生活でしたよね。義父自信が癌の手術控えていて感染するわけにはいかない状況なのに、直近で飲みに行って泥酔して転んで血だらけ傷だらけの顔のまま癌の入院してました🫠自分のことですらこうですから。
義父から感染したら一生恨みます。
私にとって最後の妊娠出産なので。
コロナ流行ってからはホントに別居したいと思うこと沢山ありました…😔疲れます…