
コメント

退会ユーザー
自分の年齢にもよりますが、、わたしは今年21で2人目なので3人目は4つは離します🥰

退会ユーザー
同じく3学年差です🙋♀️
私も迷っていて、もうすでに2学年差は厳しいので、3か4か…でも夫婦共にけっこう年齢も年齢なので、悩みます😓
20代なら5くらい離したかったです😇
-
23
コメントありがとうございます!
確かに自分の歳とかも考えた方がいいんですね😭盲点でした💦
4つ5つくらいいいですね😊- 6月24日

はじめてのママリ🔰
うちも3学年差です✨
子供の学年同じですねー😊❣️
3人目をもし出産するなら下の子が3歳の時希望です🥺
-
23
ありがとうございます!
上の子も月齢近いですね😍
ということは👧🏻ちゃんと3学年差ですかね?👶🏼- 6月24日
-
はじめてのママリ🔰
本当ですね❤️
2人育児始まって毎日お互いお疲れさまですね🥲✨✨
里帰りしたいので息子が小学生になる前の方がいいかなーと思っていて🥹でも全員3学年差は一気にお金が出ていくので辛いかなと思ったりしてます💭🥺- 6月24日

S
同じこと気になってました!
受験とか卒業入学をまとめた方が一気に済んでいいかなって2人目は狙って3学年差でしたが
3人目も3学年差にしたら
大学、高校、中学の入学一気にくるのでさすがにキツいだろうと思って💦
ちょこちょこ産休育休だといつまでも仕事が落ち着かないので3人目産むなら
5~6個離して仕事も一旦しっかり復帰して次の時はもう正社員からパートとかに変えるか、2学年差とかで短期にまとめようかな…って思ってます😂
引き続きがめんどくさい仕事で…💫
-
23
ありがとうございます!
私達も全く同じ理由で3学年差にしました!!
ほんとそうですよね😱2学年か4学年かなあ、、と思ってます😖- 6月24日
-
S
3学年差不人気ですが、考え方によってはメリット大きいですよね🤭🎶
あとは、時短勤務使うとしたら1番下が3歳までなので4つ離しちゃうとブランクできるし、
3人目2学年差にしといたら、1番上は小2の途中とかまで続けて使えるので帰りの早い小学生への対応にも選択肢広がるのかな…とかも考えてます😅
また妊活しようって思えるタイミングにもよるでしょうし、私はとりあえず2人目産んでからの話にはなりますが😂- 6月24日

あい
今3人目妊娠中、全て3学年差です。2人目と3人目は、理想は2学年or 4学年差でしたが、私の年齢的に4学年差までは待てず、2学年差叶わずでした💦
小さい時はちょうどいいかな〜と思っていますが、中学高校大学同時入学が今から恐ろしいです💦
23
コメントありがとうございます!
同じくらいです!わたしも20歳で2人目出産でした😍
4つくらいかなって私もうっすら思ってます💞
退会ユーザー
年齢近いですね☺️🤍
将来的に4人ほしいですが27までには産みおわりたいです(笑)