
コメント

きゃろりー
2人目の時はすぐ動いてました。
上の子が当時幼稚園でしたので里帰りせず送り迎えとかお風呂、食事もやってました。
買い物は旦那の休みの日に子供達預けてまとめ買いしてました。
近いのでたまに母に手伝いにきてもらったりしてましたが💦

2人のママ
親とか、ご主人は全くですか?
-
はじめてのママリ🔰
親は土日たまにです。
平日は旦那が朝は保育園に送り、
週3日だけ私が迎えに行く感じです。
それ以外は旦那が迎えにも行き、
食事やら洗濯もやります。
週3日だけ迎えと、
食事、洗濯、お風呂をやるって感じです!- 6月24日
-
2人のママ
きついですねえ💦産後は本当無理すると死んじゃう人も居るくらいなので、ご実家には戻れないんでしょうか?
心配です💦- 6月24日
-
はじめてのママリ🔰
死ぬ人いるんですか………
実家は無理なんですよね。
嫌いで疎遠な義親に頼むしかないですかね…- 6月24日
-
2人のママ
ほんと無理だけはしないでくださいね?
自分が倒れると子供達も大変になっちゃうから、
少しでも休んでください!- 6月24日
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!!
自分でも気をつけます!!!
そう言っていただけて
ありがたいです。。。
気をつけます🙇🙇💪- 6月24日

🧀
2人目は退院後、保育園の送迎家事産前と変わりなく動いてました😭
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですね💦
やっぱり、きついもんですよね?- 6月24日

退会ユーザー
一人目も二人目も三人目も産後普通に動いてましたし今回も幼稚園の送迎だったりと普通に動きます🤣
旦那が色々やってくれるので毎回助かってます!!
-
はじめてのママリ🔰
ほんとですかー?!✨
体的にはきついけど意外とできちゃう感じですかね??💦
私も旦那以外頼れる人がおらず…💦💦- 6月24日
-
退会ユーザー
自分でやった方が、周りに気を使うことないので楽なんですよね🤣
私の母も祖母もまだまだ若いので頼る事は出来ますが頻繁に来てもらうのもこっちが疲れるので💦- 6月24日

はじめてのママリ🔰
実家&義実家は両方とも頼れないです。
二人目も経膣だったので、退院後上の子のお世話に困ることはなかったです。
義姉が帝王切開で出産してますが、、、3ヶ月位義実家で過ごしてましたよ。産後鬱もあったので、ほとんど育児家事はしてなかったです。
保育園のお迎え、新生児も連れてで大変だと思うので、地域のファミサポに登録してお迎えだけ行ってもらうのはどうですか?
地域によって、料金が異なりますが、補助などもあってうちの地域の場合は1時間無料券などが何枚か配られて無料でやってもらうことも可能です。
身体の様子で、、、お迎えに行かなければいけない日は、保育園をお休みするとか、、、?
お家で見てる方が大変ですかね?
はじめてのママリ🔰
そうだったんですね💦
本来は休みたいのが一番ですが、
私も仕方ないので、やらざるを得ないです。
平日は時々旦那もいるので
送迎なども頼む予定です。
週3日はお迎え+食事洗濯って感じなので、まだできるかな?と思ってますが…産後は予測つかなくて💦休みたいですけどね💦💦
ありがとうございます!
はじめてのママリ🔰
私は次3人目にして
一人でやることになるので
少し不安もあります……
きゃろりー
私も今の妊娠が3人目で今回も里帰りしない予定なのでやっていけるかな〜と不安あります。
旦那が仕事の日は完璧ワンオペになりますし😅
重い物持つとか激しい運動はしちゃダメですけど、それプラス寝不足でしょうし体力的にも精神的にもきっと大変ですよね💦
とりあえず旦那さんいる時はほぼ丸投げしようと思ってます😂
はじめてのママリ🔰
えー!一緒ですよね…💦
私も不安なんですけど
休みながらやろうかなと
手を抜くところは抜かないと…ですよね。。