※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
いな
お仕事

女性は、子供が病気で保育園に行けず、仕事も休みがちでパートになる可能性があるが、旦那は反対。金銭的にも厳しい状況で、どうすればいいか悩んでいます。

4月の頭に始まった鼻水、この間の日曜にやっと完璧に治り鼻づまりも咳も熱もぜーんぶ完璧!
本人も気持ちいいのかご機嫌で楽しそうに遊んでた
が、今日の保育園の帰り鼻がたらり
いまも寝る時じゅるじゅる、、また始まるのか💧
2ヶ月間病院通いっぱなし、毎日お薬生活でした
今月保育園行けたのは6日のみ
=私が会社に行けたのは6日
正社員で働いてたのでそのまま正社ですが、休みすぎでパートがアルバイトにしないかと言われました
それには旦那は大反対
お医者さんは、免疫がないから3歳までは保育園に行かないのが理想
育休は最大1年半までしかのばせないからとりあえず復帰しましたがなんだかどうしたらいいか分かりません
私の気持ちは、たしかに子供の体がついていってないし毎日薬あげても大丈夫なのかとか、家でみれるなら見たいですが、金銭的に厳しいからフルで働けと旦那はゆずれず
確かに金銭的には厳しいですが、パートやバイトも反対でどうしたらいいか分からない、、、

コメント

はじめてのママリ🔰

風邪の看病ご苦労様です!
うちの子も風邪ひくと中々治らないのでよくわかります。

子供のかかりつけ医、耳鼻科医からはとことんいろんな風邪もらって免疫つけるしかないねーって言われてます。
3歳まで家でみたとしても幼稚園など行きだしたら遅らせただけで同じことなるよとも言われました笑

ご飯はあまり気を使ってませんが保育園から帰ったら手足を洗うのは徹底してます(手足についたウイルスを家に持ち込まないために)

パートなどになった場合のデメリットはお給料が下がるくらいですかね。
旦那様的には負担がどうしても増えるので嫌なのかなとは思いますが会社からパートになってほしいとの打診があったということはほぼパートにとのことだと思いますし迷惑かかるからと転職しても同じことになると思うので旦那様と話し合いするしかないのかなと思います。

うさまる

こんばんは(*^^*)
入園してからは常に鼻垂らしたり熱出たりしますよね😭
うちの子は6ヶ月の時に入園しました。
元々私はパートだったので短時間保育ですが、パートだとはいえやはり休んだり早退する時は周りに迷惑がかかるので申し訳ない気持ちでいっぱいでした💦
正社員だと尚更ですよね😭

入園した時の夏なんて鼻水が常に出てたので7月~8月末までの水遊び期間、参加出来たのは5回以下でした😂
常にシロップ薬を飲んでいたのですが全然治らなくてたまたま昔ながらの内科小児科に行ったら漢方を出してくれて快方に向かいました!
気管支炎や、鼻炎がちなので1歳半位からずっと漢方を飲んでます。
薬飲ませてるの気が引けますが、子供のうちだけだと信じて飲ませて体調を整えてます💦
話戻しますが、
正社員でも時短などの措置はないのでしょうか?😣