※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

3歳の息子と1歳の娘がいて、幼稚園未入園の母親が受け入れ先を探している。無園児について否定的な意見に落ち込んでいるが、自分たちの選択を尊重してほしいと感じている。

無園児について。

今年4歳になる3歳の息子と、1歳の娘がいます。
いわゆる無園児です。一度も幼稚園や保育園に入ったことはありません。ずっと家で見てきました。
私自身は職場復帰を控えており、少し前から認可認可外問わず受け入れ先を探しています。
できれば同じところに同時に入れることが望ましいのはもちろんですが、別々でも構わず、家や職場から遠くても問題ない状況です。
認可を申し込みつつ、認可外に受け入れ可否の電話をかけているのですが、ある保育園に我が家の状況を説明すると、合間合間に咎めるような言葉を言われました。

下の子の産前産後中にでも上の子は預けておくことができるでしょ?普通はそうするのになぜしなかった?
3歳児となると集団での生活をさせておかなければならない。それをさせていないのはかわいそうだ。
その歳で一度も入れたことがないのは聞いたことがない。
普通は、普通は、普通の家庭なら--

なぜ入れていなかったのかと問われたときに、コロナ禍だったので…という曖昧な言葉で濁しました。というのも、こうして保育園の受け入れ先を探そうとするまでに他人には言えないような家庭内の複雑な事情がたくさんあって、それは口にすることでもない、自分たちの問題だからです。
ですが、コロナですか…コロナねぇ…それでも普通は--と責められるような口調は変わりませんでした。

集団生活が大切なことは知っています。幼稚園や保育園が家では経験できないようなことをたくさん教えてくれる場所であることもわかっています。

でも現状、義務ではないですよね?

通わせるか通わせないか、選ぶのは親です。
あらゆる事情から0歳から預けている家庭もあれば、
いま無園児で、小学校入学までそれを貫く家庭もあって。
個人がどう思おうと、それぞれの家庭が自由に選ぶものだと思います。
なのにそれを直接非難するのは、おかしいのではと思いました。

こんなふうに書いていますが、心が折れました。
世間的に無園児は良く思われていないことも見聞きしてきましたが、直接言われると、自分はものすごく駄目な親なんだなと落ち込みました。頭で思うだけに留めておいて欲しかった。そして子供への申し訳なさでいっぱいです…。

それでも通わせるために保活は続けます。ただこの認可外保育園は遠慮することにしました…😞

コメント

はじめてのママリ🔰

地域的には3年保育が多いですが2年保育にしようと思ってるので読ませていただきました。やはりそういう目もあるんですねぇ。そこまで粘着して言うのは地雷っぽいので外して正解の園かと思います…😣

deleted user

私自身年中入園でした😳
早生まれなので4歳と2.3ヶ月です!
別に珍しいとも思わなかったですし、馴染むか馴染まないかはお子の性格しだい、学区内で1番大きな保育園でしたが、保育園からの友人なんて今はいません😂
普通は世間は一般的に、と言われても各家庭事情がある訳ですし、そのように言うなら義務化にしたら?と思います😭

ままり

私の周りの無園児はお金がないか、障害があるかの2択しか聞いたことないですが
そういう理由じゃないってことですよね?😵‍💫
通わせずでも躾や集団行動、言葉や知識を問題なく親が指導できるなら別にいいと思いますよ!
そこで差が出るようなら可哀想ですが💦

ママリ

私からすると家で子ども二人見てる方が凄いので、きちんと子育て頑張っていて偉いなと思いますよ😌
集団生活で学ぶことは確かに大切ですが、親の愛情も大切で、たくさんの愛を受けながら毎日生活してるお子さんは幸せだなって思いますよ😊
子供との時間を取りたいのになかなか取れずに悩む家庭もある中で、幸せなことだと思います。
どちらが正解とかはなく、嫌でも小学生になれば集団生活が始まりますから、それ前に時間での行動とかは練習されればいいし、無理に入る必要もないと思います。

その自分の普通を押し付けてくるような人がいる保育園には確実に入らないほうが正解ですね!

くり

最近は3年保育が主流になっていますが、私の子供の時は2年保育も沢山いました!

それで集団が苦手なわけでもないし、勉強もついていけてたし、関係ないですよね!

世間の普通はそれほど気にしないのがいいです👍

はじめてのママリ🔰

悲しい思いしましたね🥲

1つ言えるのはダメな親なんかじゃないって事です💦

長い人生で考えたら母親とずっと一緒にいれる時って短いので、少しくらい他の子より園に通うのが遅くたっていいって私は思います🤔

家でその年齢まで2人の子をみていたのはすごく大変だったと思いますよ❗️
すごく頑張ったんだと私は思いました😊

そんなこと言う園はこっちから拒否ですよ😑

はじめてのママリ🔰

無園児でも良いと思いますが集団生活を経験者するのと全くしないのでは小学生になってからが苦労するのかなと思っています。
一概には言えませんが幼稚園保育園に入ることにより集団生活やグループでの活動など経験するため準備段階としては良いのかなと勝手に思っています😅

暁

4歳児から幼稚園通える市もあるのであまり気にしすぎない方が良いと思います。
3歳児から無償になり、3歳児幼稚園が増えましたがまだ4歳児からしか通えない園もあります。
世間一般には3歳児で保育園、幼稚園入れる方が多いから普通はって言葉を使ってきたのかもしれないですが、そういう園は合わないと思い次に切り替えて園はいっぱいあるので合う園を探しましょ😂

はる

無園児って言葉初めて聞きました😳 年中から保育園入れようとしてるって事ですよね?
たしかに、年少からが主流だとは思いますが、地域によっては入園自体を年中からしか受け入れていない幼稚園もありますし、別に気にするほど遅れてないですよ‼️
しかも保活しているんだから入れる意思があるのに。
そんなとこ行かなくて正解です😊

Fy

地域的に私立幼稚園以外は
働いていなければ2年保育の園しかないので年中から入る子もいます。
(その地域の保育士です。)
息子も年少から入る予定でそこまではどこにも行かないです。
そんなにおかしいことじゃないと
思いますよ。

小学校まで自宅とは訳が違うと思います。

たんぽぽ

知っている子に、年長の1年間だけ保育園に通って小学生になった子がいます。
父と祖父と娘の3人暮らしでしたが、愛情たっぷりに育てられて、お店のお客さんにも可愛がられてて、何でも一生懸命に取り組むいい子です😊

ただ、大人とばかり関わっていたので、友達との関わりが苦手なようでした。
休み時間も1人で過ごし、学校が楽しいかと聞かれると可もなく不可もなしという感じ。
いじめられてるわけではないけれど、家でも友達の話をほとんどしないようで、お父さんは悩んでいました。

義務ではないけれど、人間関係のもち方を学ぶ時期ってあるんだなと思いました。
選ぶのも決めるのも親だから、子どもは自分では決められません。
家庭の事情も考えもいろいろなので、普通とかダメとかは思いません。
私個人は、園に通うという形じゃなくても、人と関わる経験をどこかしらでできたらいいのかなと思います。

はじめてのママリ🔰

各家庭の考え方でよいと思います☺️
ただ、選んだ責任が親にはあると思います。
それは、2年保育でもそうでなくてもです。
どのような選択をしてもメリットやデメリットがあり、そのデメリットを家庭できちんとサポートできるならよいのではないでしょうか?!✨

みんてぃ

年中からって割合的には少ないですがいなくはないですよね…?え、なんでそんな言うのって思いました💦今年年長さんならまだわかりますが…
入る前にそんなやばい先生?事務の人?がいる園だとわかって良かったと思います!
ひどいところに当たってしまいましたね💦💦