
5歳児検診の予約時に、不快な対応を受けた女性。笑われたり不快な気持ちになり、別の担当者に詳細を説明。
5歳児検診の予約をしました。
ただの愚痴です。私の心が狭いのかもしれません。。
1歳半検診の時に軽く?引っかかり、k式テスト?も受けてみたりしましたが結局様子見で、3歳半検診や、4歳ころも保健師さんからその後どうですか?と心配して電話をしてくださり、5歳児検診もあるのでまた受けてみて下さいと言われていました。
予約の際、電話に出たのは若い女の人で、名前を言うと恐らく過去の事を調べてたのか保留になり、繋がると、何か困り事はありますか?と言われたので
「落ち着きがなく、よくウロウロしたりしてます」と言うと「ふふっ!ははっ!」と笑われました。
え?と思いましたが話を続け、「興味がないのかご飯を食べるのが遅く、未だに食べさせてしまうことがある」と伝えると、「食べるの遅いんですね〜笑」とまた笑われました。
私はとても悩んでいたので、笑われてしまったこと、何かバカにされているような?気分になりとても不快でした💦
とりあえず予約を済ませて電話を切り、30分後くらいにまた別の担当の人から電話がかかってきて、詳しく教えてほしいと言われて説明しました。その方はとても親身になって話を聞いてくださりましたが、最初に対応した人がとても不快で嫌な気持ちになってしまいました。
- ゆうまま(生後10ヶ月, 生後10ヶ月, 7歳)
コメント

久しぶりのママリ
どこに予約したかわかりませんが、明日起きてまだモヤモヤするならそこに電話してクレーム入れます。
ゆうまま
お返事ありがとうございます😊
保健所の担当の課に電話して予約しました。
市の職員なのにこんな対応されてひどいなと思いました😢
まだ思い出すとモヤモヤしますが、また来週電話する予定があるのでその時の対応を見て考えたいと思います!
ありがとうございました😊
久しぶりのママリ
なんかもう謝罪して欲しいより、今後同じような対応されて不快、悲しい思いをして欲しくないから対応の仕方とか直して欲しいですね😭
ゆうまま
本当それです!その人の後に電話をくれた方や、今までのは人はとても親身になってくれてとても良かったので残念です😢
また嫌な思いしたくないので改善して欲しいですね😢