
最近お子さんがお粥をあまり食べてくれず、食事の時間がストレスになっています。新しいメニューや助言をお願いします。
こんばんわ🙂
今、離乳食3回なんですが、最近口をあまり開けてくれなくなりました。
うどんや、豆腐は口を開けてよく食べてくれるのですが、お粥は口を半開きしかせずスプーンが少ししか入らず、なかなか食事が進みません。(お粥はいろんな野菜を混ぜて食べさせてます。)
食事の時間が憂鬱で、イライラさえしてしまいます。
少し前まではパクパク食べてくれてたのに、好き嫌いしてるのか、メニューもワンパターンなので食べ飽きたのか…。本当にストレスです。
味付けは味噌とか、赤ちゃん用の和風だし、野菜スープ、コーンクリームスープを使ってます。
何かいいメニューや助言をよろしくお願いします❗️
- なーママ(7歳, 9歳)
コメント

えりえりえり
お粥の柔らかさはどんな感じですか?
硬さを変えると食べるかもしれないですよー♡

ちゃい♡
うちも11ヶ月になった途端から離乳食食べなくなりました😞
イライラしますよね😭
うちはコーンスープが好きなので
お粥と野菜入れちゃいます😞
もぉ美味しいとかより栄養をとってほしくて💭
正しいかはわかりませんが量を少しでも取れるようにと思ってます😭
それでもイヤイヤされてなかなか食べてくれません😭
なーママ
コメントありがとうございます😊
柔らかめでパクパクたべてたんで、少し硬めにしたら嫌がりだし、また元に戻したんですが、あまり口を開けずです。
少し口を開けて味見して、美味しいと思えばパクパク口を開けて食べてくれるのですが、美味しくないと思ったものはあまり口を開けず、進みも遅いです😭