※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぴっぴ
子育て・グッズ

食わず嫌いがひどく、ブロッコリーやトマトなど限られた食材しか食べられません。見ただけで食べない場合の対処法はありますか。

食わず嫌いが酷すぎてどうすればいいか分かりません😭

ブロッコリー、トマト、にんじんのただ茹でたものと焼き芋、ポテト、ごはん、うどん、パン、おとうふ、ひじき煮、魚の塩焼きくらいしか食べるもの思いつきません、、、

見ただけで食べないのってどう対処すればいいんでしょうか?

コメント

はじめてのママリ🔰

4歳の我が子も食わず嫌いも食べて嫌いも多くて、白米・麺類にモヤシ・こんにゃく・タケノコ・ニンジンくらいしか食べれません😅
1歳半から3歳くらいまでは小さなパンケーキが好きだったので、そこに野菜を擦りおろしたり、ペースト状にしたのを混ぜていました。
でも、2歳半までは白米・麺類・パン以外は食べなかったので、野菜食べれるようになっただけ良しとしています😅

み

私の子も全く一緒で偏食です”🤷‍♀️゛
どんなに頑張っても食べないので気にしないようにしました!
5歳の今、嫌いなものでも一口絶対食べます👍🏻 ̖́-

nakigank^^

それだけ食べれるものあって羨ましいとさえ思いました。😅

うちの長男は卵焼き、おにぎり、パン、うどんが食べれましたが、ほぼおにぎりで生きてました。(笑)

食べれるものあるだけマシ!
うちの子豆腐もひじきも食べれて偉い!って思えばいいです。😂

ちなみに長男は3歳半頃に幼稚園で、食べれるものが増えて、5歳頃にあれこれチャレンジすることも増えました。☺️

はじめてのママリ🔰

食べれるもののバランスがとてもいいと思います👏
悩んでいる方にかける言葉としては不適切かもしれず申し訳ありませんが、正直悩まなくても大丈夫かと…!

栄養士さんに教えてもらって心強かったのは
口に入れて出す、触る、見たことがある、全部に意味があるので食べることをゴールにしなくていい
食べなくても全然OKなので食卓には出してあげて、という内容でした。

食べなかったものは大人の栄養だー!ラッキー!と思いながら
食べてくれるもの+確実に食べないと知っているものをめげずに出しています😂

時間がきっと解決してくれると信じています。