コメント
もけけ
元保育士です!私が勤めていた保育園には診断のついているお子さんが多かったです!心理カウンセラーをオススメする事がよくありました。ただ中にはやはり自分の子は違うと否定する親御さんはもちろんいらっしゃいます。検診で何か言われたり、少し気になるなという姿があれば保育園の先生や心理カウンセラーの方に相談すると心も楽になりますよ!!
もけけ
元保育士です!私が勤めていた保育園には診断のついているお子さんが多かったです!心理カウンセラーをオススメする事がよくありました。ただ中にはやはり自分の子は違うと否定する親御さんはもちろんいらっしゃいます。検診で何か言われたり、少し気になるなという姿があれば保育園の先生や心理カウンセラーの方に相談すると心も楽になりますよ!!
「ココロ・悩み」に関する質問
まじで毎日イライライライラしかしません。。 イヤイヤ期、公園行きたいって毎日毎日言うので午前中も午後もなるべく毎日連れてってます。 それでも公園着いたらちょっとしたことですぐイヤイヤ期発動。もう疲れすぎて喋…
小2の娘が帰ってきていきなり、友達の家に送って行くと言ってきました。 玄関に行くとお友達がいて、どうしたの?と聞くと「いつも一緒に帰ってる友達がお母さん迎えにきて帰れなくなって怖いから⚪︎⚪︎ちゃんに送ってほし…
皆さんこのようなママ友どう思いますか? このような特徴のママさんは皆さんなら距離置きますか?それともこれからも仲良くしていきますか? ・マウント取るところがあるが悪気はなさそう。 ・私の考えに少し批判的なと…
ココロ・悩み人気の質問ランキング
はじめてのママリ🔰
診断とは発達障害とかってことですか?😭
一度受けてみようとは思ってます!
受けてすぐ発達障害とか言われますか?💦
もけけ
はっきり言うとそういう事になります。受けてくれない方が多い中で、その1歩が出るのは母親としてとてもすごい事です!自信持ってください!
まずはお子さんの様子を見て、ご家庭などの状況だったりを聞いてからの判断になると思うので、よっぽどの事じゃないとすぐには分からないと思います☺️
はじめてのママリ🔰
受けられない方が多いのですね😳
ありがとうございます😭