
コメント

もけけ
元保育士です!私が勤めていた保育園には診断のついているお子さんが多かったです!心理カウンセラーをオススメする事がよくありました。ただ中にはやはり自分の子は違うと否定する親御さんはもちろんいらっしゃいます。検診で何か言われたり、少し気になるなという姿があれば保育園の先生や心理カウンセラーの方に相談すると心も楽になりますよ!!
もけけ
元保育士です!私が勤めていた保育園には診断のついているお子さんが多かったです!心理カウンセラーをオススメする事がよくありました。ただ中にはやはり自分の子は違うと否定する親御さんはもちろんいらっしゃいます。検診で何か言われたり、少し気になるなという姿があれば保育園の先生や心理カウンセラーの方に相談すると心も楽になりますよ!!
「ココロ・悩み」に関する質問
看護師さんや医療従事者などアレルギーに詳しい方いますか? これってやっぱりアレルギーでしょうか? 私の事です。 少し前に前日の残りのエビフライ(小さめ4尾)を食べました。食べて3時間くらい経ったあと就寝中だった…
8歳の子供が寝ずにシクシク泣いていて、理由を聞いても答えません。 話を聞いて欲しそうにチラチラこっち見て、何度も寝返り打ったりしてアピールしてたから聞いてあげようとしたのに、そっぽ向かれたりしてムカつくんで…
5年生の子供が学校で命の教育について学んできました。 そこで、女の子の生理についてや男の子の射精や夢精についてなど毛が生えてきたら大人になるスイッチが入る。第二次成長期について学んだそうです。 そこまでは良い…
ココロ・悩み人気の質問ランキング
はじめてのママリ🔰
診断とは発達障害とかってことですか?😭
一度受けてみようとは思ってます!
受けてすぐ発達障害とか言われますか?💦
もけけ
はっきり言うとそういう事になります。受けてくれない方が多い中で、その1歩が出るのは母親としてとてもすごい事です!自信持ってください!
まずはお子さんの様子を見て、ご家庭などの状況だったりを聞いてからの判断になると思うので、よっぽどの事じゃないとすぐには分からないと思います☺️
はじめてのママリ🔰
受けられない方が多いのですね😳
ありがとうございます😭