幼稚園の息子が制作活動で自分でやろうとせず、先生に助けを求めることが多い。専門家のアドバイスを受けることになり、親としては少しショック。療育が必要か悩んでいる。
幼稚園年中4歳半の息子のことです。
幼稚園の担任から、みんなでやる制作の時、できないわからないと言ってすぐ先生に助けを求める。自分でやろうとしないとのことで、
今度幼稚園に定期的にくる専門家?の方に
対応の仕方声かけの仕方のアドバイスをもらおうと思うと言われました。
息子は、最近になってやっとお絵かきや塗り絵が前より上手くできるようになってきましたが、手先が不器用なところがあり、失敗するのが嫌だ!先生とだったらうまくできる!と言って、少しでも不安だったりわからないと先生に質問ばかりしているようです。
聞いてくれるのは良いことだけどもう少し自分で頑張ってみよう!というのですが中々うまくいかず。
息子は楽観的で、新しいクラスになって仲のいいお友達もでき、幼稚園大好き!制作は苦手だが、嫌いでは無いようで、家に帰るとこれ作った!うまく出来た!楽しかった!というのですが、
先生と一緒にじゃないとやらないようで💦
クラスも一人担任だし、やはり年中になると求められることも高度になるのでしょうか?
専門家に見てもらうと言われたのは、よほど問題なのかな?と思い少し親としてはショックもありました。
今の段階で制作活動等についていけてないということは、就学に向けてやはり今のうちから療育等なにか対応が必要なのでしょうか。
幼稚園に入って指摘があった等同じような経験がおありの方からお話聞きたいです。
- hana(6歳)
オムハンバーグ
幼稚園教諭です。
恐らく先生もどうしたら息子さんにとってベストなのか行き詰まってしまったのでは?
正直、励まして成功体験を積み重ねていくうちに一人で制作も出来るようになるかと思います。
あとは失敗するのが怖いなら、先生もたくさん失敗したことを見せたり話したり、「失敗=挑戦した証」と子供に理解してもらえる努力を積み重ねていくしかないと思います。
専門家に見て貰うのはそんなにダメなことではないです。
むしろ真剣にベストを尽くしたいからだと思います。
就学に向けてはまだまだあと一年以上ありますよね。
療育が必要かどうかも本人を見ていないから分かりませんが、適切に受ければ、本人の力になります。
教育者としては、どうぞ前向きに受け止めて頂ければと思います。
生意気かきまして失礼しました。
ママリ
専門の先生にみてもらうって保護者に伝えるのって、割と余程のことがない限り言わないと思うので…
もしかしたらそれ以外にも何か気になる点があるのかもしれないですよね。。
ただそうやって早い段階で様子を見てもらえるって幸せなことだと思うんです。
親としては、え?ってショックですが、苦手な部分を早いうちから援助してもらえることは子どもにとっていいことですしね。
まだ障害があるとか決まったわけじゃないし、集団の中で今つまずいている部分を見てもらうのはいいことだと思います😊✨
はじめてのママリ🔰
息子も同じタイプてしたー
年中の2学期くらいから自分でやり始めましたよ〜
でもうちはとくに何も言われませんでしたよ
他にも気になる事があるのか、それとも先生が心配しすぎてるとかですかね?
hana
皆さん回答いただきありがとうございます。
みなさん仰る通り今回の件がいいきっかけになるかもしれないですね。
息子がこれからもっと楽しく幼稚園生活が送れるよう専門の方のアドバイスも踏まえながらサポートしていきたいと思います^_^
コメント