![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
夫との喧嘩が長引き、妊娠中のストレスが増しています。夫が歩み寄らず、連絡もなく帰らないことに不満を感じています。出産前に改善したいと思っています。
夫が喧嘩を長引かせる天才です。
くだらない事で夫と喧嘩しました。
私の指摘に対して嫌な感じで返して来たことに私が腹を立てたところ酷いことを言い返してくるという感じです。
今回はどちらも悪いかなと思いますが100%夫に非があるとしてもいつも私が仲直りのきっかけをつくってあげないと自分から歩み寄ってくる事はありません。
妊娠中でなんだか気持ちも疲れてしまって、もうほかっておこうかなと思っていますが、朝わざと顔を合わせないようにギリギリまで部屋から出てこなかったり、夜も連絡なく遅くなったり帰ってこないのでご飯も作るべきか分からずこちらもストレスを感じます。
今妊娠6ヶ月になりますが夜は体調悪くなってしまう事も多く、夫にもそれは伝えてあります。
こんなくだらない事で妊婦ほかって連絡せず帰らない選択肢がある事も残念ですし、これから子どもが産まれて私がガルガルしてしまったら毎回同じように面倒な事になると思うと子どもが産まれる事にも前向きな気持ちになれません。
私が言い返したりせず気をつければいいのかもしれませんが毎回そういう訳にもいかず、、
性格だと思うので話し合いはするだけ無駄ですよね🙄
なんとか出産までにマシな環境を作りたいです🙄
- はじめてのママリ🔰
コメント
![りりりん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
りりりん
うちも当たり前のこと指摘したら、言い訳みたいな言葉が返ってきてよく喧嘩になってました、、疲れますよね、、話通じない相手に正論を投げかけるのは笑
最近、旦那の言い方にイラッとしたら「〜って言い方されたら嫌な気持ちするから、〜って言ってくれたら私もそっか〜ってなるよ?」って怒ってじゃなくて冷静に伝えるようにしたら少し喧嘩減りましたよ😊ご参考までに🙇♀️
はじめてのママリ🔰
ほんとに疲れます😩
一度喧嘩すると部屋にこもって出てこないので仲直りも一苦労です。
やっぱりぐっと堪えてこちらも言い方変えていくのがいいですよね🙄
おっきな子どもすぎて疲れてしまいます。。