
娘の友達が乱暴で困っています。娘は普通に接しているが、母親は心配。注意するのが難しく、どうすればいいか悩んでいます。
小学1年の娘がいます。
お友達に結構乱暴な子がいて、
親が見てないところで
お腹に思い切りパンチしたり
ジャンバー引っ張って
そのまま地面に叩きつけたりなど
親は仲良いんですが、その子は苦手です。
でも娘は普通に次会えば
何もなかったかのように普通に
遊んだりします。まぁ一年生だし
そんなものなんだろうと思いますが
私は毎回モヤモヤします。。。
人の子に注意とかは面倒になりそうで
しないで、お腹にパンチされたときは
結構痛そうにうずくまったので
じゃあもういこっかーと逃げました😰
どうするのがいいんだろ。
毎回毎回モヤモヤして嫌になります。。。
- さくら(3歳11ヶ月, 7歳, 9歳)
コメント

退会ユーザー
それは流石にちゃんと大人が注意すべきことだと思います!
人の子に注意は面倒かもしれないし、その子の親と面識あるなら気まずいかもしれませんが大人が見てる前でそんなことして誰にも止められないとわかったらエスカレートしますよー!!
止めるのは大人の責任です😭😭

日月
きちんと止めて、仲の良い保護者なら、「こないだこんなことあって、注意したんだけど何か言ってた?」くらいは聞きます。
エスカレートする前に、一年生だからこそ注意が必要だと思います。
-
日月
もし保護者に言いにくいなら、学校の先生に相談するのもありじゃないでしょうか🤔- 6月22日
-
さくら
回答ありがとうございます。
私も現場を見たわけでは無くて、うずくまったり、泣いてたりしててどうした?って聞いたら○○ちゃんが〜みたいな感じなのでタイミング逃してたんですよね。
やっぱり親にも一言やんわり言った方がいいですよね😰
全然わかってないっぽいので。- 6月22日
-
さくら
それも考えてました。
来月個人面談あるので相談してみようと思います!- 6月22日

はじめてのママリ🔰
親に直接言わないのですか?うずくまるほどのパンチ受けて許されるその友達調子に乗ってまたやりますよ。
一年生でそんな乱暴な子は1クラスに2人程度しかいませんよ。高学年、2人育ててますが、後の子は引きずり回したりパンチしたりしない子です。
面倒だから一回言って終わらせます。
-
さくら
三姉妹✖️ふた家族がいて下の子たちの方に気を取られて現場は見ていなくて。
言えばよかったです💦
次はきちんと注意しようと思います。
多分、うちの子結構やられる側なんですけど、変に賢い子で相手選んでやってると思います😰- 6月22日
さくら
あ、ジャンバーは脱がせてジャンバーだけを叩きつけてます😨
回答ありがとうございます。
やっぱりそうですよねー。
最近避けてはないですが、なるべく関わらないようにはしてたんですけど😭
親も少しトリッキーなとこあるのであまり深く仲良くならない方がいいかなと思い始めてるところです💦
次はちゃんと注意しようと思います😅
なんだ悪知恵がすごい子なんですよね。変に賢いというか。
退会ユーザー
わあーびっくりしたお友達を投げつけたのかと思いました!勘違いすみません💦
でもお腹にグーパンチも絶対良くない行為ですよね💦
わかってるはずなのに🥺
そういうお子さんいますよね、何となくわかります💦
遊ばないでねって子供に言うわけにも行かないけど、言いたくなりますよね😭
大きな怪我に繋がらないように乱暴は食い止めたいですね、!!
さくら
いや、私の書き方がわかりにくかったです。すみません。
私もお腹にグーパンなんてやる子いるんだ😅しかもあんな痛がるくらい強くってどんな躾してるんだ?と今だにモヤモヤします。。。
遊ばないでねは言えないですよね。
普段は違う子と仲良いんですけど、会えば普通に仲良くしてるみたいで。
またやられたら絶対言います。もう許せないです。
退会ユーザー
うん、許せないです!!!!
お母さん頑張ってくださいねー!!!