※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

娘が前の席の女の子につねられており、相談しようか迷っています。良い解決方法を教えてください。

小学低学年の娘がいますが、
最近、前の席の女の子に腕や手の甲をつねられることが3回程ありました。
嘘をつく子らしく、先生にはまだ言いたくないと言っていたので、
2回目までは様子を見て3回目されたら自分から相談してみてと話してますが、もしもの時は私の方から先生に相談してみようか?考えてますが、
お互いに良い方向に解決するにはどうしたら良いでしょうか?
こちらでみなさんの意見を聞かせてください。
ちなみに女の子は支援学級に通っているようです。

コメント

たんみーず

私はいつもしばらく様子見て続くようなら先生に相談して対処してもらってます。
先生に報告するのが一番だと思いますよ🙌

はじめてのママリ🔰

支援級の子ということで、少し多めに見てあげる必要もあるかもしれませんが、娘さんは痛いし嫌な思いをしてますよね😢

私は我が子が何かされた時に、子供に自立心を促したく、嫌だったら自分で先生にいいなね。とだけ言っておき、こっそり連絡帳に書いて先生に伝えたことがあります。
子供からは細かく伝えられないかな?ということもあり。

いつまでも親が介入しないといけないような子供になっては大変だし、ゆくゆくは自分で解決して欲しいなと思ってます☺️

deleted user

障害者施設職員でした。

支援級行ってるから何しても良いわけではありません。
そこをどうにかするのが先生並びに学校がしなくてはいけないことです。

今は、つねられる程度ですんでるかもしれませんが、そういう嘘を付くずる賢い子はやらかします。

私自身小学生の頃そういうことあって、最終的に鉛筆で背中刺されました。
女の先生が馬乗りになりその子(男の子)を止めて怒りました。(今やったら問題なのでしょうけど😂)
それ以来クラスは絶対離してもらってたし、親が謝罪しに家にもきました。

だから、支援級だから、仕方ないから、ってお子さんには我慢してほしくないです。
娘さんは悪くないのですから。