
高齢出産で双子以上の多胎妊娠を希望しています。不妊治療以外での可能性や遺伝、食生活の影響について知りたいです。リスクも考慮しています。
高齢出産になる為、双子かそれ以上の多胎妊娠希望です。
不妊治療以外で多胎妊娠できる可能性がある方法とか
あるのでしょうか?
双子、三つ子を妊娠された方いらっしゃいましたら
話が聞きたいです。
やはり遺伝が多くを占めるのでしょうか?
食生活や生活習慣は関係ありますか?
リスクも大変さも調べた上での質問となります。
実際に多胎妊娠された方の中には不快に思われる方も
いらっしゃるかもしれませんがご了承ください。
- zoo
コメント

まさこ
私も高齢出産ですが、高齢出産だから何度か出産するのではなく、一度に?という事ですか?
どんな思いで言われてるのかはわかりませんがそう思われているのでしたら、ちょっと違う気がします。
不妊治療は赤ちゃんが欲しいけど、何か理由がありその為にするものと私は思ってます。
私自身、不妊治療ではないですが婦人科で治療して授かっています。
従姉妹が三つ子ちゃんを出産しました、治療で妊娠しましたが、生まれてからも、心臓の手術をしたり、それに三つ子育児大変のようです、うちは娘1人ですが1人の育児でも大変なのに、単純計算で3倍とすればもっと大変だと思います。

あぴっぽ
多胎妊娠は遺伝要素も強いと思いますが、誰しも偶発的に超低確率で起こりうる現象に思います。
決して希望して授かれるものではないかと。。
高齢とのことですので、不妊治療してくれるところで相談されてみるのが一番早いと思います。すでに高齢でハイリスク妊婦なので、進んで協力してくれる医師は少ないとは思いますが、自然妊娠からの奇跡を待つよりは少なからず近道かと思います。
たとえ食生活や生活習慣を変えて多胎を授かりやすい体質になれるとしても(無いと思いますが)、現状としては1日も早い妊娠が先と思いますので、あまり多胎にこだわらないほうが良いと思いますよ。二兎追うものは一兎も得ず…ですよ(´;ω;`)
-
zoo
ご返信ありがとうございます。
やはりそうですよね。
どうしても双子が欲しい訳ではなく、
可能性が上がることを試して見たいと思っている程度ですので、多胎を授かる為に不妊治療は受けるつもりはありません。- 11月27日

みーこ
以前、一卵性の双子を妊娠しました。
親族に双子等はおらず、偶然授かることができました。
食生活や生活習慣と多胎妊娠は無関係だと思います。
結局2人とも流産してしまいました。
-
zoo
ご返信ありがとうございます。
情報ありがとうございます。
そうだったんですね、今妊娠中との事で
可愛い赤ちゃんを抱けますよう祈っております。- 11月27日

ハウル
多胎妊娠の経験はありませんが、何故か不快に思ってしまいました。
私も不妊治療を受けましたが、倫理面については熟考しました。そして、赤ちゃんって授かり物なんだな、と毎日ひしひしと感じています。
私もずっとお母さんになるという夢がありました。
今も変わっていませんが、それでも子どもは自分の夢を叶える道具ではないと言うことも同時に思っています。
質問の答えにならずすみません。
-
zoo
ご返信ありがとうございます
不快な思いをさせてごめんなさい。
お考えを書いていただきありがとうございます。
ありがたく参考にさせていただきます。- 11月27日

3805
一卵性の双子を妊娠中です。
正直、不快に感じました(-_-;)
子供は、zooさんの自己実現の道具じゃないです…(-_-;)
私は偶然双子を授かりましたが、これほどまでに心身ともに大変だとは知りませんでした。
幸せだとは思いますが、単体妊娠の友達に私の妊婦生活の話をすると、みんなに、そんなに大変だったの?!大丈夫?!と毎回驚かれます…(内容は割愛しますが…)
いっぺんに二人も産めてお得と思われるのであれば、それは大きな勘違いです…
赤ちゃんは授かりものですので、数にこだわるのは少し不謹慎ではないでしょうか。。。
-
zoo
やっぱり偶然なんですね〜
ご回答ありがとうございます!
お身体お大事にしてください☆- 11月27日

バラ子🌹
私、何となくお気持ち分かります。
不妊治療で双子を授かりました。
結婚後、すぐに不妊治療開始しました。根拠はありませんが、体型もやせ形、体力もないので、妊娠しづらいだろうなと思ったので。
やはり色々不妊原因が見つかり、時間とお金をかけて治療に通っていました。
私自身一人っ子なので、兄弟で生活することに正直あこがれてました。もちろん、大事に育ててくれた親には感謝してます。ただ、子どもの頃ワイワイ楽しそうに騒いでる兄弟とか見てたらうらやましかったです。なので、できたら2人はほしいな、と思ってました。
偶然双子妊とわかったときは、
双子妊娠に安定期はないと言われてるように、リスクも承知して不安になることもありましたが、それでも1度で願いが叶えられることが、素直にうれしかったです。
私は高齢出産ではありませんが、体力もないので、毎日ヘトヘトで、離乳食、お風呂と一人でこなすのは本当にしんどいです。何回旦那に当たったことか。
質問の回答ですが、遺伝だけではなく、受精後の受精卵が何らかの原因で分裂することがあるみたいです。それは、本人の努力ではどうにもなりませんよね。その可能性をあてにするよりは、治療で排卵誘発する方が確立高いです。
妊娠、出産、育児の大変さはネットや育児本を読んで想像してたのより、心身ともにはるかに大変です(^-^;)

リコリコ
ZOOさんのお気持ちわかりますよ。
私は20代に卵巣手術した影響で、30代前半に早期閉経だとわかり不妊治療をしました。
先生にも時間との勝負と言われ、毎月の生理がつらかったのを思い出します。
子どもは何人でも欲しいね!と旦那さんと話しをしていたのに。申し訳なくて泣いてしまったことも。
体外受精をしても一度も着床せず、もう無理なのかなぁと思ったこともありました。
高度医療の費用、身体も疲れて、タイミング法に戻しました。
注射で2日おきに卵を育てて大きくなったら注射で排卵させる方法でした。
その時に2つの卵が育ちそうになって先生から多胎妊娠のリスクがあるからこれ以上注射はやめといた方がいいと言われたんです。
でも私はせっかく育ちそうな2つの卵を諦められず注射を打ってください!とお願いしました。
結果、2つとも着床し今妊娠中です。
リスクを聞いた上で私はこの命が愛おしく本当によかったと思いました。
友だちに報告したら双子ちゃん羨ましい!憧れ!私も双子欲しい!と何人かの人に言われました。
なので、ZOOさんのように双子が欲しい!と思う方は意外といらっしゃるのかな?と思います。
質問はどうしたら?多胎妊娠にできるかですよね?
自然妊娠は1〜2%らしいです。かなりまれです。でも私のように排卵誘発剤を使うとかなり確率が上がるようです。
体外受精は刺激で一卵性双生児の確率や、卵を2つ戻すこともありますので二卵性の確率も上がります。
なんかダラダラかいてまとまりない文章になってしまいすみません>_<
ZOOさんにもベビちゃんがきてくれますように♡
zoo
ご返信ありがとうございます。
言葉足らずでした。
私にはもう既に1人子供がおり、
その後何度か妊娠したものの流産しております。
年齢的にも次の妊娠でラストチャンスかな、と思っております。
双子が欲しいから、と不妊治療を受けるつもりはありません。
ただ、子沢山を夢見ていた私達夫婦に可能性があるなら、と質問させていただきました。