※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

子どもの発達について、自分の子どもと比較してショックを受けた相談内容です。支援センターで同じ年齢の子の発達を見て、不安や苦労を感じています。支援センターや公園に連れて行っても成長が感じられず、育児の苦悩を感じています。

発達について
そんなに遅すぎる段階でもないと思っていましたが、今日支援センターに行って9ヶ月の子とほぼ発達が同じでさすがにショックをうけました。

その子とはハイハイの速度(うちのが若干はやいかなくらい)が似ていて、ポットン落としができて(うちは最近できました)、おもちゃを両手に持ってカチカチする(これはずっと前からできる)、など中身が同じような気がしました。

唯一、息子は歩けませんが、伝い歩きや階段の昇り降り、段差を跨いだり歩行器で歩いたりは好きで、その子はその段階にはいっていませんでした。

その親に何ヶ月か聞かれて1歳1ヶ月と答えると、
あ、1歳こえてるんですね、って🥲
もう泣きたくなりました。

職員さんにも発達似てますねと確認の意味も込めて言うと、
ね〜って🥲めんどくさいですが、否定して欲しかったです🥲

たくさん話しかけて毎日支援センターやら公園やら連れてって、でも発達は答えてくれません。
楽しいけど苦しい、自宅保育ってそんなもんですよね🥲

コメント

けいな

私がお気楽な性格なのもあり共感出来なくて申し訳ないのですが、やっぱり他の子と比べ無いのが良いです💦
比べちゃうなら支援センターとか行かない!笑

うちの娘たちも発達遅めでしたが、毎日何か出来る様になる度皆んなで大喜びしてます。着実に育っていっています!

ママリ

ハイハイの速度は関係ないですし、うちの子その頃多分ポットン落としできなかったですね🤣
ちなみに歩いたのは1歳3ヶ月です✨
いつも仲良くしてた子は1歳前に歩いてました☺️

文を見てても発達段階今の時点で何も気になることないと思いました😂
個人差が大きいことだから、早い子も遅い子もいます。

ちなみにうちの子はハイハイ長かった分
今全然転ばないしよく走るし
あとはめちゃめちゃお喋りだし
0歳のときは寝返りもお座りも歩くのも全部遅い方だったけど
いまは成長早い方だと思います🤔

ちゃん

全く気にする必要ないです!
うちは11ヶ月でずり這い、1歳でハイハイ、伝い歩き、1歳半で歩きました!通常より遅いですが、いま普通に問題なく発達してますよ

ゆう

支援センター行くとつい他の子と比べて悲しくなりますよね😢
私もこの前同じ月齢の子がたくさんおしゃべりしていて、発語がまだない娘と比べて悲しくなりすぐ帰ってきました😢

いくみ

いろいろな子がいていいし、いろいろな発達過程をとおってもいいし、それが自然だと思います✨

特に、発達や発語は本当に個人差が大きいです。

しずく

んーそんなにショック受けることもないのでは?と客観的に読んで思いました。
ハイハイできてるなら、現段階では特に何も気にしなくても良いのでは…

発達って本当にその子次第です。
生まれてまだたった1年しか経ってないのに、他の子との成長スピードを比べて気にしてしまうより、こんなこともできるようになった!と思ってあげたら良いんじゃないかなと思います☺️

deleted user

1人目の男の子は発達に関してはゆっくりのようなことを病院で言われました💦

2人目は成長早いので、本当子どもによってなのかもしれないですね😥
早いのも大変ですし、うちの1人目のようにゆっくりだと心配だし大変ですよね…

気になるとは思いますが、ある程度出来てたら比べない方がいいですよ😞