※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
シウ
ココロ・悩み

娘が多動で療育に通っており、集団行事が苦手。周囲の目が気になり、自己否定感が強い。大切な行事を楽しめず、他の親の対応に不安を感じる。

先日4歳になった娘が去年から療育に通っています😃
とにかく多動で、ジッとしているのが苦手です...

1歳くらいまでは保育参観などで
動くなぁ〜元気だなぁ〜と思っていましたが
2歳頃には、ん?お友達は落ち着いてるぞ?と思い保健師さんや先生と相談して療育に通い始めました。

ハッキリとした診断ではなかったですが
子供心理の先生?に1歳半くらい遅れてるかなと言われた時は、かなりショックでした...

最近は一緒に買い物に行っても
どこかへ行ってしまったり暴れたりは無くなったんですが
療育の活動や保育参観などで、みんなで合わせて何かをしたりジッと座っているのが、とても苦手です。。

7月に保育参観があります。
またこの時期か....と苦しくなってしまいます。
娘の事が恥ずかしいとは思っていないつもりなんですが
やはり周りの目がどうしても気になってしまいます。
(もう多動なのはバレてますが...)

子供の成長を見れる貴重な時間だとは思うのですが
少しでもみんなと同じ事出来るといいな、、、と
不安の方が大きくなってしまって、、、

そしてそんな風に思ってしまう自分が最悪だ、とも思ってしまいます😭

先日あった遠足は体育館になったので
そこで踊ったりすると聞いていたので、無理だろ、、と思って、お休みして家族でお出かけしました。

参観や遠足、運動会など
子供の大切な時間を奪ってしまっているのでは、、、と
苦しいです😢

皆さんはどうしていますか?💦

うちはうち!!と思えたらいいんですが
思っているつもりなのに、やっぱり苦しいです😞

コメント

はじめてのママリ🔰

うちも多動性、衝動性が強い子です。
運動会や発表会はハラハラドキドキですよねー、分かります。
みんなで行進とか、ダンスとか絶対に無理で、先生も分かっているので最初からそういった配置にされてます。常に端っこ、後方。お部屋のお道具入れも端っこ。なんなら2歳児の時は、一人だけ1歳児の並びにお道具入れを配置されてたりして、モヤモヤしてました。
まぁでも、多動症はある程度大きくなれば落ち着いてくるし、あとあと大きくなったら笑い話に出来るんじゃないかなーって思ってます。
なので、写真や動画を残しまくってます。記憶力に自信ないので、今の息子のことを覚えている自信はないし、あの時にもっと動画撮っておいたらと後悔したくないので。
今は苦い思いをしてるかもですが、時間が経てば気持ちは風化してくるかなーと思います。老後に、息子の写真や動画を楽しく見れたらいいなって思ってます。

  • シウ

    シウ

    コメントありがとうございます!

    クラス写真とか撮る時も
    やっぱり端っこが多かったりすると、んー、、って感じだったりです。。

    去年のお遊戯会のときは
    脱走とかは無かったんですが
    しかも真ん中での配置だったので、かなりドキドキでした。
    ほぼほぼ出来なかったんですが1年前よりは出来ること多くなったんだなぁと思いました(^○^)💦


    大きくなって少し落ち着いたとき、娘に
    ホント落ち着きなかったよー!って笑い話に出来る様になれたらいいなぁ✨

    と、言いながらも娘ほどでは無いんですが私も、かなり落ち着きなかったようなので
    やっぱり親子なんだなと!

    お話聞いて頂けて嬉しかったです!
    ありがとうございます✨

    • 6月22日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    うちは先月運動会だったんですが、みんながダンス踊ってる中、テクテク歩いて見守りの先生の横に行って正座して座ってましたよ😅
    お遊戯会でももちろん一番端っこで、ぼーっとしてました。私を見つけるとたぶん壇上から降りてくるなと思って、なるべくバレないような見てました👀

    うちもそうですよー、私も落ち着きが無さすぎて、小学校で身障者クラスに入らないかって打診されたほどです😅
    まだ発達障害という言葉もなく、謎に動き回る子って感じだったんでしょうねぇ。うちの父と母は身体にも知的にも異常無いのに、なぜ身障者になるんだと怒って断ったらしいです。

    ↑で大きくなれば落ち着くからと書いたのは自らの経験上です。
    小学校高学年くらいになったら、歩き回る事もなくなり、机に座って授業を聞けるようになってきました。
    今は発達支援などがあるので、昔ほど苦労する機会は減ってると思います。

    ちなみに、息子の落ち着きが無かったエピソードを話すと、母からあんたも変わらなかったよー!大変だった!と言われます。まぁ、笑い話になってますよ😆

    • 6月22日
  • シウ

    シウ


    みんなと同じ動きとかって
    中々出来なかったりですよね、、、🥲

    多動もですが、ウチは絵が全然描けなくて😭
    丸とかまだ描けないです...
    母の日の似顔絵とか
    他の子はちゃんと人の顔をしていたんですが
    ウチは全然、、、、( ̄◇ ̄;)
    何ならピースも出来ません🥹

    でも、そこらへんは
    まぁー絵が描けなくても
    将来困らん!と思って、そこら辺はまぁいいっか!って感じです😂
    ピースも指の力弱いのかなー
    まぁしゃーない!みたいに、、🥲
    療育ではその事お話していて
    指先を鍛える?動きとかしたりしています。

    ただ本人はボタン付けたり
    何かを箸でつまんだり、というのは好きそうな感じです(´∀`)
    出来ることを増えせたらいいなーって思ってます⭐︎
    1.2年前の私は発達障害、、、と思ってショック受けてたんですが、だいぶ気持ちに余裕出来てきた感じです!👍🏻

    • 6月22日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    全く同じです!
    うちも絵がサッパリで😅
    クレヨンを持たせて何か描こうと言っても、ママが描いてって返されます😭
    丸ももちろん描けず、3歳半検診で保健師さんが困ってました💦
    子供ってお絵描き大好きなイメージだったので、衝撃でした。
    ピースもなんかヘンテコです🤣
    指先を鍛える動きとかあるんですね!

    私も同じく、覚悟してはいたもののショックはありました🤯
    そして同じく、徐々に受け入れる事が出来てきたって感じです。

    • 6月22日
  • シウ

    シウ

    うちもです〜!!
    絵描いてごらんっていうと
    ぐちゃーーーっ描いて
    あとはママ描いて!って言われます😂
    私の小さい頃は、あんまり覚えてませんが絵だけは得意だった気がします😂

    とにかく落ち着きはなくて
    お昼寝の時間、隣の子に話しかけて先生に布団引っ張られた記憶はメッチャあります笑笑

    ホント...お話聞いてもらって
    すごく楽になりました✨✨✨

    • 6月22日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    またまた全く同じです!
    私も絵だけは得意で、家族も兄弟もしょっちゅう賞を取ってたので、当然上手なものだと思って、いつか大きくなったら使うかなーと思って早々とクレヨン買っておいたのに、無駄になりました😅
    うちもいまだ、グチャグチャーです!これも衝動性なのかなー?って思ってます。

    お昼寝エピソード、可愛らしいですね✨
    子供たちの事も、いつかそんな感じで思い出話しになるんでしょうね😊

    こちらこそ、お話出来て気が楽になりました😌

    • 6月22日
  • シウ

    シウ

    今は中々、落ち着いた娘を想像する事は出来ませんが
    いつか、落ち着きなかったねー!って話せたらいいなって思います🎵

    年少、年中、年長で
    お友達との差は広がって
    また悶々としそうですが
    バカボン笑笑じゃないけど
    これでイイノダ〜!って
    思えるようにしたいです\(//∇//)\✨

    • 6月22日