
子育て中のママさんへ。息子さんの行動に怒りやすく、自分の都合で物事を進めたい時にイライラすることが多いです。優しく伝える余裕がないと感じています。
3歳くらいを子育てしてるママさん達に質問です。
どんな時に怒ってますか?
危ないことなどは怒るのはもちろんなんですけど、
つい、ハミガキしたい時に遊び始める時や、寝る時間なのになかなか寝ないで喋ってると怒ってしまい、大人の都合で物事を進めたい時に違うことをする息子を怒る事が多くて、これって顔色見て育つ子になるんじゃって気がしてます。
きっと優しく違う言い方したらスムーズに行くのでしょうが、そんな心の余裕がなくて…。
- haha

クロミ
お兄ちゃんや弟に手を出したときや
スーパーの商品を触ったときくらいですかね💭💭
その他は割と自由にやらせてます💭
我が家は男の子なので競争系で
やってほしいことを伝えたりすると
割とスムーズにいきます!

ちーた
命に直結する以外は怒らないです🙂
なのでほぼ怒ってないです💦
女の子もあるのか、他人に手を出すこともないです💦

2238
分かります。
もうすぐ3歳の息子とまもなく5歳の娘がいます。
同じようなことで怒ってしまいます。食べたい食べたいと出したご飯のお代わりを、ほとんど残されたり…歯磨きもそうだし寝る時間とかもそうだし、ささいなことで姉弟が喧嘩し出したり、ちょっとしたイライラが積み重なり、夜寝る頃にはもうわたしには笑顔はありません…😑
優しくなんて言えません😭
怒りすぎて子供が可哀想と思いつつ、こんなに怒って疲弊しているわたしも可哀想ってすごい思います。
-
haha
すみません下に返信しちゃいました。
- 6月21日

こさめ
うちは、次女や私を叩いた時が一番叱ります。保育園で友達にもやって欲しくないので😢
もちろん、調子に乗って遊び出す時も叱ってしまう事もありますが、うちは命令系じゃ全然効かないし、イヤイヤ、イライラが酷くなるので、最近、○○やってみよーとか、○○頑張ってみよーとか、○○出来る人ー!とかに変えました。
意外にも効きます🤣
余裕ないんですけど、同じ事何回も言ってお互いイライラするより、断然いいので、言い方変えるのはおすすめします。
もちろん、何がその子に効くかはそれぞれ違うと思うんですけど、自分がイライラしない手を模索しないとドンドン余裕なくなってきちゃうので💦
-
haha
やっぱり言い方変えなくちゃですよね…。疲れてイライラしてる時って口からパッと怒ってしまってて…。言い方気をつけること、頑張ります😢
- 6月21日

はじめてのママリ⭐︎
今は育休中なので減りましたが、妊娠中&フルタイムで働いてる時沢山怒っていました😭
子どもだからこぼすのはしょうがないのにそれだけで😡朝は特に時間に追われてるからすぐに着替えてくれなかっただけで😡
時間や心に余裕がない時は怒らないようにしようと毎日決めていても怒ってしまいます。
危険な時だけなんて専業主婦くらいなんだろうなとか思ってしまいます😅
結果3歳までは働かず育児専業が子どものために良いんだという結果しか…
復帰した後からまた怖いですが、穏やかにを念頭に入れて頑張りたいです😂そう出来るために、食洗機、ルンバ、乾燥機つき最新のPanasonicドラム式洗濯機、ホットクック大金を注ぎ込みます。子どもと自分のためを考えると安い買い物です。
自分が楽にして余裕持てるようにして子どもとの時間を増やしていくのが、必要最低限(危険な事、暴力)しか怒らないように出来る秘訣だなと私には思います。
-
haha
本当そうなんですよね!!お仕事お休みの日は全然イライラしないのに、平日は時間との戦いでちょっとしたことでイライラしてて…😭特に水曜日、木曜日はイライラしがちです😵
家事など他の部分で変えられること検討してみます!- 6月21日

ひかり
子供が自分で決めたことを約束破ったら怒ります☺️

haha
同じような状況です。
最初は頑張ってみるものの、段々とイライラがたまり…怒ってあとで反省が多いです😥
コメント