
育児で頑張っているけど、労われずイライラして疲れた。同じ気持ちの人いますか?
なんだか、休憩とかもなく頑張って育児してても 労ってもらえるわけでもなく むしろ 余裕なくてイライラするとそこをつつかれ
疲れてしまいました。同じように虚しい気持ちに 悲しい気持ちに感じる方いますか?
- はじめてのママリ🔰(5歳1ヶ月)

はじめてのママリ🔰
主人に対し余裕がないくらいに苦しくなる気持ちがわからないのであれば、「では土日は終日 よろしくお願いします👶」という気持ちになります。

退会ユーザー
わかります、子供も可愛いし成長も感じているけど、突然無力感とか虚しさとか襲ってきます。自分の時間もないし、自分のことは全部後回しだし、それなのにイヤイヤ期だったりすると本当全部投げ出したいー!ってなります!
トイレで深呼吸するか、コーラ常備して隙を見て飲んでやりすごしてます😂1人の時間が欲しいです
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます。
わかります かわいいですよね。それでも このぎゅうぎゅう詰めな心に余裕ができるくらい まずは1人の時間欲しいですよね。コーラ❗️スカッとしそうでいいですね☺️♡- 6月20日

はじめてのママリ
私も今同じような気持ちです。
2か月前に2人目が産まれて自分に全く余裕がないこのタイミングで主人が胃腸炎に。
本当は優しく看病してあげたいのに「なんで今なんだよ。ずっと寝てるんじゃないよ。子どもが泣いた時くらい抱っこできるだろ。」とずーっとイライラしています。
しんどい、気持ち悪い、熱があって体が熱い、病院まで一緒に行ってほしい。
あげく「明日の午前中に血液検査の結果分かるらしいから病院に行って聞いてきて。」と。
いやいや、こっちは朝から幼稚園の送りと2か月の子とお世話に家事に追われるわけですよ。
なのになにが病院に行ってきてだよ!ってなりました。
甘えるのも大概にしろと。
大人だろって。
自分に余裕がないのに人に優しくなんかできません。
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます。大変ですよね💦2ヶ月なんて本当まだ寝不足ですし、しかも産まれるまでも上のお子さんがいながらの妊娠生活。今だけのことでなくずっと何年も我慢したり疲れたり 積み重なっているんですよね。
自分に余裕がないと人に優しくできませんよね💦😅
大人だろって気持ちが主人に対してはついつい出てしまうの わかります。
平日 自分のごはんは作らなくていいように納豆とかなのに
主人や子供のご飯は時間かけて作っていて
子供のものはいいですが
なぜお互いにやすみの休日も私は主人のごはん作っているのか意味わかりませんもん。- 6月20日
-
はじめてのママリ
最近は共働き家庭も増えて、パパにもやってほしいことややるべきことが増えてきてますもんね。
うちも共働きですが、私は育休中なのでなるべく主人に優しくしよう、穏やかでいようと思いたいのですが
私がバタバタと忙しい時にあれこれ頼んでくるし
そのくせ私への文句は一丁前にグチグチ言ってくるので
「いい加減にしてよ。こっちだって頑張ってるんだから。外で働くだけが偉いんじゃないんだよ。」と心の中で言いました。(口にはできない)
私のことを褒めて欲しいとか敬って欲しいとかそんなことは言わないから、せめて「いつも頑張ってるね。お疲れ様。」と労ってほしいし
もう少し家事を手伝ってほしいです。- 6月20日
コメント