
産前休暇前に有給を消化したいが、手当の方が少ない可能性。デメリットは産後休暇の申請で支障が出るかもしれない。
産前休暇及び手当に関して教えて下さい。
産前休暇前に有給取得がむずかしく、(産前休暇前に有給引っ付けてとる方多いですよね)有給が40日余っています。
来年4月に復帰は考えていないので、20日分繰り越しできず消滅してしまいます💦
会社からは、産前休暇を有給にあててもいいし、産前休暇として手当をもらってもいいといわれました。
産前休暇分の手当より、有給のほうが額面も多いですし、支払いも早いので、有給消化したいです。
この場合デメリットってありますか?
例えば、産後休暇の申請でひっかかる可能性があるなど、、
詳しい方ぜひご教示頂けると嬉しいです!
- ママり

ミニみに
会社が有給にしていいと言ってくれているなら有給でデメリットはないと思います!
普通に予定日2週間前まで働く人もいるくらいですから、産前休暇は短くても特に問題ないです😊

退会ユーザー
20日だと若干育児休業給付金が損になったりしないですかね🤔
1ヶ月何日勤務なのかと産休開始日による場合もありますが😶
わたしなら、月に22日勤務なら22日有給にするかなあと思います(*^^*)
あとは第2子を早めに考えてる場合第1子の産休前がカウントされて少なくなるなんてことはあると思います💦

むむむん
主さんが働けるなら、産休を絶対に出産8週前!!と決める必要はないかと思います。有給つかっていいよ言ってくれているのなら、使わせてもらいましょう◎
出産前1年間の毎月の額面から計算されるので、産前休が短かろうと計算は変わりません◎

はじめてのママリ🔰
大丈夫ですよ!
使用した日数分が出産手当金から日割で引かれるだけです☺️
通常通りに産前産後休暇を取得しましたが、予定日3週間前に生まれてしまい、その分手当金から引かれました😂
コメント