※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
初めてのママリ🔰
ココロ・悩み

保育園で子供たちから障害についての質問攻めに悩んでいます。悪意のある言葉もあり、保育園に相談しましたが、自分の対応が適切だったか不安です。

以前こちらで、私の見た目でわかる障害について、保育園に迎えに行った時に子供と同じクラスの子供たちに何度も何度も質問攻めにあって困っていると言うことを投稿し、たくさんの優しい回答をいただきました。
私は見た目でわかる障害があり、保育園に迎えに行く時も自分で車を運転できないのでタクシーを使っていくのですが、私の見た目とタクシーの運転手さんと一緒に歩いていることが目立つらしく、特にも子供が年長さんになってから今まで一緒だった子も含めて色々と聞かれます。
「病気なの?」とか「痛いの?」と聞かれる位なら良いのですが、最近では5歳子特有の少し悪意のある言葉が目立つようになり、最初は言われても受け流していましたが、私が保育園に行くたびにそうやって言われているうちに、妊娠中のメンタルも重なってか耐えられなくなってきました。
「なんでタクシーで迎えにくるの?」と聞かれたので、車を運転できないからだよと答えたんですけど、
「体が悪いから?」とちょっとふざけた感じで言われたり、
この間は、私の不自由なところを指差して、
「これできないでしょう?やってみて!」
と悪意ある感じで言われました。
1度や2度同じこと言われてもすぐに受け流したと思いますが、私が保育園に行くたびに同じようなことだったり、言葉を変えていろいろ言われるので、そして1人が終わったと思えばまた1人と集まってきてしまって、悲しい以前にどう対応したらいいのか困ってしまって。
でも、本当に興味があって聞いてきてる感じでもないんですよね。面白がって次々と聞いてくる感じで。
ちょうど私が送り迎えする時間と言うのは他の親御さん達も送り迎えする時間のピークで周りに結構いるのですが、その大人たちがちょっと目を離した隙にとか先生がいない時に子供たちが寄ってきていろいろ私にいます。
最初は受け流し、何回か言われるうちに困り、ついには今日悲しくなってしまいました。
本当は保育園に対しても問題を大きくしたいとは思ってなかったのですが、今日家に帰ってきてから保育園に電話してしまいました。
あくまでも嫌な思いをしたと言うよりはどう対応していいのかわからなくて困っていると言うことを重点的に伝えました。
保育園に言う前にもモヤモヤしましたが、いざ保育園に行ってみるとそれはそれでモヤモヤしてしまって。
先生方の間で情報共有をして対応してくださると言うことで謝罪もされました。
もともと謝罪をして欲しかったわけではなく、むしろ子供の保育だけでも忙しい最中先生方にも迷惑をかけてしまって申し訳ないと言う気持ちです。
小学生位なら、この事はもう聞かないでねなどと言えば言わなくなる子もいますが、まだ年長といっても保育園児です。
先生に言ったからといって状況が変わるとも思えないのですが、私はこれでよかったのでしょうか。
でももし言わなければ、おそらくそのうち子供たちの前で泣いてしまっていたかもしれません。
自分でもここまで傷ついていたのかと今更になって気づきびっくりしました。
生まれてからずっとこの障害と付き合い続け、自分自身が小さい頃から障害については色々と言われ慣れていると思っていましたが、やっぱりだめなときはだめでした。
ダラダラと書いてしまってすみません。
きっと妊娠中で不安定なだけで、出産が終わって落ち着いたらなんであんなことでいちいち保育園に行ったんだろうなんて思うんだろうなと思います。
今はもう、保育園には伝えてしまいましたが、本当にこれでよかったのかとモヤモヤした気持ちでいっぱいです。

コメント

はじめてのママリ🔰

言って良かったと思います。
もし我が子がそんなことしてたら許せないです。その前に自分の子供が何してるのか把握してない保護者もどうかと思います。
私じゃないんですけど、下の子に障害があって年中、年長あたりの子になんでなんで言われるときあります。
子供だけどイラッとしますよ。
親どこだ?💢ってガン飛ばしちゃう時もあります。
子供って残酷ですよね。

  • 初めてのママリ🔰

    初めてのママリ🔰

    優しいコメントをいただきありがとうございます。
    去年位まで同じこと言われる分にはただ単に興味本位なんだろうなと思いましたし、悪意も感じられずかわいいところもあったので事実をそのままに答えていて何の苦労もなかったのですが、今年からなんだか状況が違って私が保育園に行ったら聞くのが当たり前みたいな感じでそれも悪意があるんですよね。
    今日、保育園にそのことを伝えたところ、担任の先生ですらこの状況に気づいていなかったみたいです。それくらい子供たちが先生や大人たちがいないところを見計らって私に言ってきてたみたいでものすごい悪知恵が働いているのだとますます嫌になりました。
    5歳って話してわかる場合もあるんですけどわからない場合もあって微妙なんですよね。
    みんながみんな人の気持ちについてちゃんと教えていてくれれば良いのですが、それはその家庭によっても違うので強制することもできず。でも悲しいのは現実で。
    今日の夕方伝えたばかりで、明日もタクシーで私が送迎しなければなりません。
    いきなり状況が変わるわけでは無いので明日の朝も覚悟しなくちゃですね。

    • 6月20日
初ままり

私は、子どもたちのためにも言って良かったんじゃないかと思います。
悪意があってもなくても、自分が言った言葉で傷つく人がいるということを小さいうちから知ることは大事なことだと思うので。
保育園の先生からそういう指導をしてもらったほうが子どもたちにとってもプラスなはずです。
その場で、注意をするのは、難しいこともあるかもしれないけど、先生方が情報共有して見かけたら注意すると同時に子どもたちには、全体指導をしてもらうを私なら園に言ったと思います。
みんな違ってみんな良い!その心を学べると思います。

息子の園は障害のある子も通う園でしたが、先生方がいつも障害として見ない、苦手なだけ、難しいだけ、どうお手伝いしたらできるかを子どもたちに考えさせていました。みんな違ってみんな良いを常に心に保育してくれていました。親もそれを身近に感じて、考え方や感じ方を豊かにできたと思います。

だから、きっと今回は言って良かったんですよ!みんなに考えるきっかけを与えられたと少し上から思えば、楽になりませんかね!?🤗

  • 初めてのママリ🔰

    初めてのママリ🔰

    優しいコメントありがとうございます。
    お子さんの通う保育園は、温かい保育をしていますね。
    今日、今回のことを保育園に伝えたところ、担任の先生ですらこの状況に気づいていなかったみたいです。
    それぐらい子供たちは先生が見ていない間だったり、周りに大人がいない時を見計らって私に言ってきたみたいで、ものすごい悪知恵が働くなぁとさらに悲しくなりました。
    私は日頃、時々ですが頼まれれば小学校に出向いて自分の障害の事やどうやって生活しているかについて子供たちに話す授業をしています。
    主に福祉教育に力を入れる4年生が多いのですがその前後の学年もあります。
    子供たちからはストレートな疑問質問が飛んできますが、私の授業が終わった後の感想文を見させてもらうと、みんな真剣に聞いてくれて正しく理解してくれているような感じがします。
    今のままだと年長さんの子供たちがあと4年後にそうなるとはちょっと思えなくて。
    もちろん成長とともに物の見方は変わってくると思いますが。
    今回のことを1人の親からのクレームと捉えるのではなく、良い問題として考えるきっかけになってくれたらいいなと思っています。
    少なくとも今日の夕方保育園に伝えて、いきなり状況が変わるわけではないので、明日の朝も私がタクシーで送迎なので覚悟しなくちゃですね。
    2人の子供のお母さんになるんだからもっと強くならなきゃですね。
    5歳の我が子よりもメンタルボロボロです。

    • 6月20日
  • 初ままり

    初ままり


    昨日の今日では、状況は一変しないかもしれないですが、少なからず先生達はアンテナを貼るはずですので、好転していくと思います。
    ぷちままさんも悲しい気持ちが少しでも和らぐと良いですが…
    子供は、残酷な程にストレートに聞きますが、正直な気持ちですよね😅それを悪ふざけで、言い出したり、すきをみては言ったりがたぶん5〜6歳だと思います。その分別を学ぶ時期だと思うので、園で指導してほしいと思うところです。
    各家庭で考え方があるので、これが正しいんだよ!というのはできないけど、人を傷つけることはあってはならないので、園から各家庭にもその点から注意を促して欲しい。

    学校でも講演をされているんですね。今の社会では、障害のある方と知り合ったり、出会ったりという機会が少ないので、子どもたちにとってはとてもいい経験になることでしょうね😊
    障害のある人もない人ももっと当たり前に一緒に過ごす世の中になって欲しいですね。

    • 6月21日
  • 初めてのママリ🔰

    初めてのママリ🔰

    ありがとうございます。
    昨日皆さんにたくさん話を聞いてもらって、優しいコメントをいただいて、もしここに投稿せずにいたらもんもんと考えて絶対に前向きにはなれなかったと思うので本当にありがたかったです。
    今朝も正直、また子供たちに何を言われるかと言う事と、昨日保育園に伝えてしまったので先生たちからどんなふうに声をかけられるんだろうと思うと保育園に向かう足が重かったですけど、皆さんからのコメントでいつも通り送迎する勇気が出ました。
    今日も子供たちが集まってきましたが、担任の先生も子供たちの視線が私に注目する前に違うことを言って遠くにいかせてくれたのでとりあえずはよかったです。
    そして、今日からでも早速絵本などを交えて子供たちに教えていきたいと言ってくださいました。
    これで絶対に言わなくなると言う事はないと思いますが、これをきっかけに子供たちも先生も、そしてもしよければ親御さん達も考えるきっかけになってくれたらと思います。
    今回はたまたま私が持っている障害について何度も何度も言われて傷つきましたが、障害の事じゃなかったとしても同じ様に何度も何度も言われ続けていたらどんなことでも嫌になってたと思います。
    ちょっと顔見知りのタクシーの運転手さんに今回のことを話したら、気にしないほうがいい、気にして何か感情的になったりすると子供たちは余計に騒ぐからとは言われましたが、ここ最近の話でもなく、年長さんになってからの約3カ月間でもかなりの回数そういうことがあったのでちょっと辛くなってきたのは事実で多分これ以上我慢できなかったと思います。
    子供たちに向かって切れるとか怒鳴るとかそんな事はしなかったと思いますが、泣いてしまったかもしれません。
    今でもまだこんなことで保育園に伝えてしまってと言う気持ちは残りますが、少しずつこれでよかったんだと思えるようにしていきたいと思います。

    • 6月21日
ぺこ

良かったと思います!!
先生から子供達に話があっても良いのかなとも思います。
それも子供たちの今後のためになると思います。

その状況では、ぷちままさんのお子さんも嫌な思いしてしまいますよね。
それで良かったんです!!
良い方向に向かうと良いですね!!

  • 初めてのママリ🔰

    初めてのママリ🔰

    優しいコメントをありがとうございます。
    皆さんからこれで良かったと言ってもらえて心が救われます。
    1人の親が勝手にまくしたてたクレームと思われたんじゃないかと不安でした。
    私は勝手ながら、子供はもちろん子供の周りにいる子供たちも私のような人と出会って知る機会があってよかったんじゃないかなと思ってました。
    うちの旦那なんて私と知り合うまで障害者と言われる人たちにまともに関わったことがないと言っていたので。
    私は障害者なんだぞ!すごいだろう!と言いたいわけではなくて、私のような人と出会ってそんな人もいるんだなぁ位で小さいうちから自然と受け入れられるようになったら、小学校や中学校、大人になってからも自然と他の障害やいろんな状態の人のことを受け入れられるんじゃないかなんて勝手なことを思ってたんです。
    でも、今の子供たちを見ていると全然そんな感じしなくて。
    私も周りに迎えに来た親御さんだったり先生たちもいるので無視するわけにもいかず、かといって叱ることもできずいつも愛想笑いしながら相手をしていたので、このお母さんには何を言ってもいいと子供たちが学習してしまったのかもしれないですね。
    だんだんエスカレートしてきて最近ではタクシーの運転手さんにも「変な顔!」とか「太ってる!」とか言ったりするので、タクシーの運転手さんもどんな人かわからない人も多いので内心ヒヤヒヤしています。
    子供がつい最近この保育園に入園したわけでも、他の子たちが最近知り合ったと言うわけでもなく、0歳から一緒だった子も多いんですけど、やっぱりそういうことに興味を持ったり、何か言いたくなる年頃なんでしょうね。
    できたらそれだけで済ませてほしくないんですけどね。
    明日もタクシーで送迎です。いくら今日保育園に行ったからといって明日すぐに状況が変わるわけではないので覚悟して行かなくちゃですね。

    • 6月20日
  • ぺこ

    ぺこ

    全くその通りだと思います!!

    先生方やお子さん達それぞれの御家族が、
    そのような事について話すキッカケになると良いですよね!!

    しかし、
    近くに保護者が居るだろうに、野放しでそれ程言いたい放題なんてちょっと信じられないですね💦

    私がもし気が付かず自分の子供がそんな失礼な事をしてしまっていたら、
    教えて欲しいです😫
    ぷちままさんの事もタクシーの運転手さんに対しても……

    何にも間違っていないですし、それで良かったんです!!
    元気出してくださいね(*^^*)

    • 6月21日
  • 初めてのママリ🔰

    初めてのママリ🔰

    ありがとうございます。
    皆さんから優しい言葉をかけてもらって、今日も本当は保育園に行きたくないと思っていましたが、いつも通り堂々と送迎する勇気が出ました。
    そうですね。年長さんともなると担任の先生は2人で20人以上の子供を見ているので、たまたま近くに先生がいないなんてことも割とあるんですよね。全体としては見てるとは思いますが。
    今朝も担任の先生、主任の先生などから次々と謝罪を受けましたが、もともと謝罪して欲しかったわけではないので後は少しずついつも通りに戻ってくれたらと思っています。
    担任の先生からは、今日からでも早速絵本などを交えて子供たちに教えていきたいと言ってもらえたので、ただの謝罪で終わらないところがやはり素晴らしい保育園だなぁと思います。
    うちの子供も、私の事はそれほど言いませんが、思ったことをはっきり言ってしまったり、言ってはいけないことをわざわざ大きな声で言ってふざけたりすることがあるので他の子さんだけが悪いなんて思ってないんですけど、大人が見ていないところで私だけをターゲットにして言いたい放題言うというのはいずれは子供同士でのいじめにもつながるんじゃないかなと思って少し辛くなりました。
    ちなみに以前息子に「ママの体のことお友達に言われたりしない?」と聞いたところ、最初は何も言われてないと言っていましたが、お友達から
    「〇〇のママって体に悪いところがあるんだろう!?」
    と言われたらしく、私なんかよりずっとメンタルのつよい息子は、
    「そうだよ!でもね、僕のママ、体に悪いところはあるんだけどお洗濯したりお掃除したりお料理だってできるんだよ!」
    と言ってくれたそうなんです。それだけでも嬉しくて泣きそうだったんですけど、
    「普通のままのほうがよかった?」
    と思わず聞いてしまった私に、
    「僕ね、そのママのママが大好き!だって僕と手をつなげばママはどこにだって行けるでしょ!?僕はママとお出かけするのが大好きなんだ!」
    と言ってくれました。
    いずれは時期的にそう思えなくなる日も来るかもしれませんが、今の息子の素直な気持ちがとても嬉しかったです。

    • 6月21日
ロッタ

はじめまして☺️
質問と、皆さんの温かな回答読ませて頂きました☺️

我が家も上の子が年長さんで生意気な言い方をしたりするので、園の子ども達の様子も想像できます。

もし我が子がぷちままさんの園に登園していて、そのような事を口走っていたら、、と考えると、今回そのように園に状況を伝えて頂き、本当に良かったと思います。
幼い心に芽生えている差別の芽を今の内にきちんと取り除かなければ、将来いじめをしたり、やはり人を差別する子に育ってしまうと思うのです😢家庭での教育ももちろんですが、やはり園でもきちんと教えてほしいと願っています。。

もうすぐお二人のお母様になられるのですね☺️私も5歳差育児で奮闘していますが、共に頑張りましょう!
陰ながら応援しています💞

  • 初めてのママリ🔰

    初めてのママリ🔰

    優しいコメントをいただきありがとうございます。
    今回の事、良かったと言ってもらえて安心しました。
    今回はたまたま私の障害について色々と言われて自分でも気づかないうちに傷ついていたと言う結果だったのですが、誰しも大人であっても言われたくないこと、入り込まれたくないところと言うのはあると思います。
    私も本当は問題を大きくしたかったわけでも、被害にあったから謝罪してほしいと言うわけでもなく、穏便に済ませたいと思ってきました。
    でも、我が子も含めて5歳と言うと結構わかってて喋ってる部分も多いんですよね。
    まだ子供だからと見逃すのではなく、何でも言っていいわけじゃない、言われて傷つく人もいると言うことを5歳なら5歳にわかるように考えるきっかけになればと思いました。
    正直辛かったので保育園には伝えましたが、今日送迎の時何度も何度も先生方から謝罪され、今度面談したいとまで言われてしまいました。
    状況を把握して理解してもらえたのであれば私はこの問題を長引かせたくないと思っているのですが、やはり子供たちに正しく指導するためには私の口から私の言葉で先生方にもお伝えしなきゃいけないこともあるんだろうなと思い、ここが頑張り時だと思います。
    我が子も私については言いませんが、ちょっと特徴のある人だったり、何かを一生懸命頑張っている人を見たりしても「何やってんの!?」みたいに大きな声で馬鹿にするような発言をしたり、覚えたてのひどい言葉を使ってみたくて変なところで言ってみたり親としてヒヤヒヤさせられることも多いです。
    悪気もないのもわかっています。
    でもだからといって子供だから仕方がないと見逃していたら、おっしゃる通り将来的に人の容姿や環境を馬鹿にしたり、いじめにつながっていく可能性もあるので、しっかり伝えていかなきゃと思っています。
    子供も家庭では家庭の、外では外での顔があり、それに合わせて家庭で教えられること、保育園だからこそお友達と一緒だからこそ教えられることというのがあると思います。
    今回のことが良いきっかけとなり、良い方向に向かってくれたらと思います。
    6歳差の子育てが始まります。先輩からのコメント、本当に励みになります。ありがとうございます。

    • 6月21日