
不妊治療中の方へ 治療の継続について悩んでいます。 3回の移植で結果が出ず、限界を感じています。 続けるべきか悩んでいます。
不妊治療されてる方へ質問です。
治療のやめ時って考えてたりしますか?
何歳まで、何回まで、お金はいくらまで、、、などなど。
教えていただきたいです。
去年採卵し、3回移植に臨み
1回目5w3dで流産、2.3回目は陰性となり卵が0になりました。
また採卵からと思う反面、何度これを繰り返すのだろう?と、望みが消えかかっている状態です。
3回ってまだ少ない方なんでしょうか?😣
毎日暗い気持ちになってしまいますが、
辞めたいとは思っていません。
ただ、時間とお金と労力が半端なく結構しんどいです…😣
- はじめてのママリ🔰(生後10ヶ月, 5歳8ヶ月, 7歳)
コメント

はじめてのママリ🔰
やっぱりご自身が納得いくまでじゃないでしょうか😖
私は2人目治療中は保険適用の移植6回はまずやろう。その後の事はその時決めようと思いながら治療してましたよ!

はじめてのママリ🔰
こんにちは🥺
以前ポムポムプリンという名前でやり取りさせてもらったのですが、覚えてますか😂?
私は4回目の移植が化学流産におわり、今月2回目の採卵にのぞみました💪
保険適用になってから初めての治療でしたが、金額の差に驚いてます🥹💦
治療の終わりですが、このまま保険適用で治療できる間は治療を続けて、それでも授かれなかったら高度不妊治療は終わりにすると決めました。
自費での採卵や移植は恥ずかしながら経済的に無理なので、高額な検査も受けないとも決めてます。
体外受精してる人ってなんとなく1~2回で成功してる人が多いイメージではありますよね😭
でももう人は人と思うようにして、なるべく比べないように頑張ってます😔
-
はじめてのママリ🔰
もしかして、3月の移植日が1週間違い?だった方でしょうか?🥺✨
大学病院?で治療されてますか?😆
保険適用って回数制限ありますか?😫
わたしは、pgt-aしてるので元々自費でしか受けられません😭
本当時間も労力も厳しいです…- 6月20日
-
はじめてのママリ🔰
そうですそうです😊
ご無沙汰してました🙇♀️✨
保険適用は40歳未満は移植6回まで、40歳以上~43歳未満は移植3回までです👍
採卵に回数制限はありませんが、凍結胚がある場合は、全て移植するか破棄しないと保険適用での採卵はできないようです😣
着床前診断されてるんですね💦
旦那さんは今後の治療については、前向きに考えてくれてる感じですか?- 6月20日
-
はじめてのママリ🔰
お久しぶりです😁
ポムポムさんも採卵から再トライ中なのですね!
移植⇨採卵って、リセット後すぐしましたか??
保険適用も6回までなんですね😣
手放しには喜べないところもありますよね😣
夫は、続けられる限りは…といっていますが、具体的には決めてない状態です💦- 6月20日
-
はじめてのママリ🔰
名前変えてきました🤣
4回目の移植で化学流産になったのと、気分的にしばらく不妊治療嫌になったのと、次の採卵がGWに重なりそうだったのと、色んなことが重なったので1周期お休みしました💦
4月の生理は半ばくらいにきたのですが、6月頭に採卵周期に入れるように低用量ピルで調整してました👍
4回移植してもダメなので、6回あっても無理かもなとは思ってます🥲
でも自然妊娠はきっとほぼ望めないので、とりあえずできるところまで頑張ることにしました😔
旦那さん、一緒の方向むいてくれてて心強いですね😌✨- 6月20日
-
はじめてのママリ🔰
名前すみません!
ありがとうございます😂💞
そうですよね…
陰性からすぐ切り替えて採卵て気持ちしんどいでさよね😢
移植が6回まで適用なんですね!
凍結結果ってもう出たのですか??☺️- 6月20日
-
はじめてのママリ🔰
おはようございます😊
前回の採卵で軽いohssになったこともあり、またあれか…と思うと心も身体も辛くなりそうで、休んじゃいました💦
でも結局休んでも、何も出来ない期間がもどかしかったんですけどね😂
昨日凍結確認行ってきて、4個凍結できました🙌
ただ培養5日目にあたる日が病院の休診日にかぶってしまい、全て4日目桑実胚での凍結なんです😱
移植時は前日から溶かして追加培養すると説明されてますが、そこで上手くいかなくて移植キャンセルになるかもしれなくて、まじかーって感じです💦
しかも私はこれからは基本2個戻しのみと言われてるので、2回とも移植が陰性に終わったらまた採卵です☠️- 6月21日
-
はじめてのママリ🔰
こんばんは😊
ohss気味だったのですね😣
それだと、採卵自体もうしたくない!って気持ちになりますよね。。
わたしは、採卵時の静脈麻酔の副作用が辛すぎて
吐き気、めまいなどが次の日くらいまで続くので次は局所麻酔にしてもらおうと思ってます😢
4個凍結おめでとうございます👏
えー!大学病院て培養士さん交代でいたりしないんですね🥺
そこは、5日まで培養してほしかったですよね😫
でも、融解後は自然と成長進むと思うので大丈夫だと信じてます✨
2個戻しなんですね!
ポムポムさんは、検査とかはされないですか??- 6月21日
-
はじめてのママリ🔰
静脈麻酔は人によっては相当辛いっていいますもんね🥲
私は幸い2回とも麻酔による副作用はなかったんですが、もしねねちゃんさんのような副作用があったとしたら、採卵自体がだいぶトラウマになりそうです😣💦
ねねちゃんさんは、採卵数多いからいつも静脈麻酔だったんですか?
こういうところが不妊専門と違って、融通きかないなーと思いました😂
本当は4回目もかすりもしない陰性だったら、貯卵もなくなるし、ちょうど保険適用開始だったし、転院も視野に入れてたんですが、最後にまさかのかすったので、引き続きお世話になることにしました🥺
着床不全なので色々検査すれば対策も見えてくるかもしれないのですが、最初に書いた通り、保険適用内でできる範囲で決めているので、今のところ新たな検査はしない予定です😔- 6月21日

ママリ
私は42歳なので、自然に諦める日が来るのだろうなと思ってます。
例えば、卵子自体が採れなくなるとか採卵自体が出来ないとか、受精卵が胚盤胞にならないとか、もうダメだなと思うときが近いと思ってます。
私の場合は2回移植して1回流産してます。
ねねちゃんさんは、お子さんもいますし、流産もしてるので、妊娠は出来るんだと思います。
だから思ってるよりも早く結果が出るんじゃないかなと言う気もします。
全くかすりもしない人もたくさんいるみたいですしね。流産もしないでずっと陰性で経産婦でもないとか、後は受精しない人とか世の中には可能性がほぼない人もたくさんいるんだなとネットやSNS見てるとビックリします。
ねねちゃんさんは、可能性のある方に感じるので、納得いくまでトライされたらと思います。
ただ、疲れたもういいと心から思ったらその時は無理しなくていいと思います。自分の人生なので。
-
はじめてのママリ🔰
こんばんは☺️
なのかさんからの励ましでなんだか前向きになりました🥺✨
妊娠できる体、早く結果が出るかも?
と客観的にでも思っていただけて背中を押された気持ちになりました。
なのかさんも一度流産されてるんですね😢
胚盤胞ができて移植できる限りはトライし続けたいですよね😭💞
ネットはたしかに、もっともぁと苦労されてる方いらっしゃいますよね。。
見ると暗い気持ちになりそうで最近は、見てなかったです😔💔- 6月20日
-
ママリ
元気になられたなら何よりです。
不妊治療は、前向きにストレスなく楽しく過ごすことすごく大事みたいですし。
ストレスが1番ダメとも聞きますし。
経産婦で流産したとしてもそこまで育って胚盤胞にもなるのなら、客観的に聞いてるとそんなに長引くように感じないですけど…
授かり物なのではっきりは素人ですし言えませんが…
自分の人生なので、納得する事大事だと思います。
私もお金こんなに使うと思ってなくてそんなときに保険適用なって安くなったので、回数制限はあるけど、トライ出来る!って前向きなれましたもん。
自分の中で答えが出ると思いますし、私は聞いてる限りでは妊娠する力の強い方なのかなと感じましたよ☺️- 6月20日
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😭💞
なのかさんは、採卵、移植は何度されたのですか??😣
たしかに、回数や年齢だけで
踏ん切りつけるのって難しいですよね。。
気持ちがまだやりたいと思っているうちは続けたいなと思います😣- 6月21日
-
ママリ
私は、去年採卵2回して凍結胚が3つ出来ました。
そのうち2つを戻して、1人は流産しました。ただ、着床するんだと流産のショックより着床することの方がビックリしました。それで2回分の助成金60万円を申請してます。
それから、保険適用になったのでそれからは先月採卵1回終わり2個胚盤胞グレード良いものが採れました。
来月連続採卵することになってます。
保険適用だと安いので使えるだけ使って凍結卵増やして移植にのぞもうと思ってます。
ただ、いつか終わりが来るものなので考えると不安になったり怖くなったりしますよ😅
うちの病院は44歳以下までなので、まずは1回そこであきらめないとダメですね…
ブログとか見てても44歳って全然違うみたいで。
それまでの凍結卵を多く凍結したいと思いますがお金の問題もありますしね…
本当に出口のない治療なので、不安定にはなるので気分転換してなるべく考えないようにしてます。
ただ、ねねちゃんさんは、可能性高いように感じますがね…- 6月21日

ももこ
1人目を、体外受精移植6回目で授かり、2人目は移植3回目で授かりました。
最初は、35歳までにしようと思っていましたが(本格的な不妊治療スタートが30歳くらいからだったので)、結局採卵3回移植6回までしてしまいました😅
ひとりで、十分ありがたいと思っていたのですが、凍結卵が2個残っていたので、可能性があるなら使いきって終わろうと、二人目に挑戦。
結局、凍結卵は無くなって最後の採卵。。と思い三回目の移植で二人目妊娠しました。
治療のやめ時は常に考えていましたが、結局予定は未定、最終的にはやめたいと思ったときなんでしょうね😂
ちなみに、今回も凍結卵2個残してしまってる状態なんですが、現状もう体力の限界かな。。と感じています。
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます♪
6回と3回移植されたんですね😣
お疲れ様でした。
6回された時は、3回くらいの時は私のようにいつまで続くのかな。。?って思いましたか?😔
やはり、凍結胚があると
生きられるかもしれない命…と思ってしまう気持ちとてもわかります😭‼︎
予定は未定。
たしかに、その通りかもしれません。
子供が欲しい!まだ可能性に賭けたい。と思ってるうちは続けようと思います。- 6月21日
-
ももこ
下にかいちゃいました😅
- 6月21日

ももこ
6回のときは、3回目くらいから妊娠って都市伝説なんじゃないかな?と思い始めてました😅
期待してしまうのが嫌で、なるべく考えないようにしてました。初期症状も全くなかったので、不安というか先が見えない感じがしてしまいました。
はじめてのママリ🔰
そうですよね😣
まだ続けようと思うのは納得がいってないってことですよね😣
がんばります!