※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
家族・旦那

夫の祖母の葬儀に出席する必要があるか悩んでいます。義母との関係が難しく、祖母への気持ちも複雑です。

夫の祖母の葬儀は行かないとダメですか?

年代が違うとはいえ、結婚してまだ一年過ぎた頃からずっと祖母→親戚中に「◯のところは、子どもはまだできないのか」と言われてました。

おかげで、不妊治療してたと勝手に思われてるし、それもズケズケと言ってくる義母や叔母なのです。

「おばあちゃんがずーっとこういう事言ってて、大変だったんだよ〜💦」「色々言われて私が拷問だったわぁ💦おばあちゃんにも妊娠報告早くしてあげて!私ほんとに大変だった!」と義母からも言われました。(結婚2年目での義父母への妊娠報告の際に)

会わせに行ったら行ったで、出産祝いもありません。
まぁタイミング的に祖母が施設入居だったこともありますが、ほかの従兄弟はみんな貰っているし、面会に来た孫夫婦なんて夫や私くらいなのに...

祖母自身がそこまで気が回らないのは仕方ないけど、義母や叔父は何も言ってくれないんだなとガッカリしました。

もちろんお金が欲しいわけじゃないです。
ただ独身時代から一番会ってた孫は夫なので、気の毒に感じます。(夫にはこの話してません)

祖母自体よりも義母が苦手です。
デリカシーがなく、義母の猫が私の足を嗅いで身を寄せてきた時に「はんかくさい匂いがするの?」と猫に聞いていました。(夫が居ない時に)

「はんかくさい」っていうのは方言で、体臭のことではありませんが、人に向かっていうことでしょうか?

夫が言うには、「俺と同じ匂いがするんだねって意味でしょ」とのことです。

コメント

はじめてのままり

旦那さんだけ行くでいいと思いますが、行かなかったら言われそうですね。笑

  • ママリ

    ママリ

    義母にとって母親の葬儀なんだから、私に構わず最期のお別れに集中して欲しいですね。

    行く義理があるとは思えないのです。
    私の祖父母の葬儀に夫が参列しなくてもいいって言ってます。(私の両親も同様の考え)

    • 3時間前
  • はじめてのままり

    はじめてのままり

    そうですよね。歳の多い人のお葬式って噂話or嫁いびりで持ちきりですよね〜。
    うちはそうする、で乗り切りましょう!

    • 2時間前