
コメント

ママリ
そうですね、基本1人でするものですよね。
うちの息子は4回くらいしてます。息子は私がいない方が集中してできるので1人でお願いしてます。
検査である程度の数値は出ますので、その数値を元に就学先決めたりしますよ。

ママリ
どういった理由で1人でやるのが無理と言われてしまったんですか?
うちは再来週に初めて発達相談にいくのですが…💦
-
はじめてのママリ🔰
療育には年少から通っており、担当の心理士さんに言われたのですが、おそらく、一対一ではじめての先生と発達検査をするのができなさそう…😵ということでしょうか…
理由は言われてないのですが、うちの子は「できない」とか「わからない」となると、怒って途中でやめたり投げ出してしまい切り替えが時間かかるので、それを不安に思って、親が近くにいたら安心してできる?と思われたのかなと…
発達検査を受けたいと言ったら、検査自体できるか不安と以前から言われてました😭- 6月20日
-
ママリ
そうなんですね💦
療育行ってるならら慣れた先生がしてくれればいいのにって思いますが、無理なんですかね?💦
うちは発達相談自体が初めてなので、大丈夫か心配になってきました🙄💦- 6月20日
-
はじめてのママリ🔰
先生との相性もありますよね…💦
うちの子は担当してくれてる先生とはあまり相性がよくないのか、療育時間中によく機嫌が悪くなるので…😂なんとも言えず笑笑
親が同じ空間にいても、見守るだけだそうで、だったら最初からいない方がいいじゃん…😥とも思たり…😅
色々考えて毎日頭が痛いです…- 6月20日

退会ユーザー
年齢やその先生にもよるんですかね?
うちは特に何も言われず「お母さんもどうぞ〜」と私も一緒に部屋に入りました💦
はじめてのママリ🔰
そうなんですね💦
不安しかないです…