![mii](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![もも](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
もも
今すごくつらいですよね。
お気持ちお察しします。
私は仕事してると気が紛れました。
お客さんや人と話すことが多く、暗い顔ができなくて、それが逆に助かりました。
それで「なんか思ったより元気そうだね☺️」なんて言われたりもしましたが…
あとは本当に時間が経つのを待ちました。
![りんご](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
りんご
私は出掛けたり、美味しいもの食べたりして少しだけ気を紛らわすことは出来ましたが、1人になるとめちゃくちゃ落ち込んでました。
時間が解決してくれた感じはありますが4ヶ月経った今でもふいに思い出して悲しくなることもあります、、。
でも私は重たい話や雰囲気が苦手なのである意味軽い夫や親のおかげで段々気持ちが軽くなってきてまた次頑張ろう!!って思えてきました!!
-
mii
コメントありがとうございます😢
ママリさんも4ヶ月たったばかりでつらいですよね。
1人になると辛いですね...
幸いわたしも夫が、明るくいてくれてるので救われてる部分が大きいです。
ありがとうございます、皆さんのコメントにも本当に救われます。- 6月20日
![レッサー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
レッサー
お辛いですよね。
私も2度経験しています。
私は仕事柄、子どもと関わる事が多かったので、正直、子どもを見るのが辛くてしばらくお休みもらってました。
園長には、事情を伝えとても理解のある方で助かっていました。
1か月くらい過ぎて、園長から、無理はせずに少しずつ子ども達に会ってみない?と声をかけてもらい、復帰した感じです。
もちろん、気持ちに浮き沈みはありましたが、仕事してるとやはり仕事スイッチが入って気が紛れました。
私の事情を知っている人がいるという安心感もあったと思います。
やはり時間が経つのを待つしかないのかなと。。
全て立ち直れるわけではないですが。。。
今は、自分の気持ちに正直になって下さい。
休みたい時は休んで良いと思います。
-
mii
この経験を2度、と考えると本当に辛いです...話して下さりありがとうございます😢
わたしも仕事柄、毎日子どもと接しています。子どもからも「赤ちゃんみたい!」「赤ちゃんできたー?」と言われることもあり、子供には罪は一切ないですがつらくなる時が多いですね。
職場には妊娠している方もおり、出産された方もおり、幸せムードの中わたしだけが取り残されているような気持ちです。
みなさんに聞いてもらえて、本当にありがたいです。😢- 6月20日
-
レッサー
全く同じ状況でした。。
流産直後は仕事してると、ふいに涙出てしまいそうで、仕事にならなくて💦💦
それでは子どもも心配するし、子どもを預かるという責任感からも今の状況じゃ無理だと思い、お休みしてました。
頭では理解してても、心がついていかない状況なんですよね。。
今は無理しないでいいです。
きっと時間が少しずつ癒してくれます。
私ものちに仕事復帰しましたが、少しずつ、子どもと接することで子ども達に癒されて、一緒に笑うことも出来るようになりましたよ。
大丈夫です。
自分のペースでゆっくりと…☺️- 6月21日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
お辛いですね。私は8週で稽留流産となりました。引越しが目前だったこともあり、急いで手術、仕事も休めない状況で手術日だけ休み、翌日からは普通に仕事→引越し→仕事と心を休める余裕がありませんでした💦機械のように働いていたと思います...。
悲しいことを考える時間を減らし、自分は悪くない、たまたま運が悪かったと思って過ごすました。また、妊娠してから運動を辞めていたので、それもストレスだったため、週末は少し運動をしたり、避暑地に行って過ごしたりなどして過ごしました。
これだけは言えます。
miiさんが悪いわけではなく、運が悪かった。ただそれだけです。
-
mii
忙しい中での手術だったのですね😢
気持ち的にも体力的にも大変でしたよね...
なぜ自分だけ?とは考えないように気をつけています。と言っても考えてしまう時もありますが...
誰にでも起こる可能性がある、たまたま自分だった、と考えるようにします。
しばらくストレス溜めずに好きなことをしたいなぁと思っています😊- 6月20日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
紛らわすというか自分の気持ちを吐き出す為と整理するのに頭に浮かぶことをひたすら紙に殴り書きしてました。
書き終わったら読み返してみて思いきり泣いてを繰り返して徐々に落ち着いていったのでよろしければ試してみてください。誰にも見せないのでどんなことでも吐き出せるし、わりとスッキリしますよ。
-
mii
ありがとうございます😭!
自分の気持ちをすべて吐き出す機会ってなかなか無いので、どこかで吐き出した方が良いですよね。
職場でそんな話はなかなかできませんし、夫に話し続けるのもお互い悲しいだけなので、一人で思いっきりやってみたいと思います。- 6月20日
![ままり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ままり
私も2度連続流産しました🥲
辛いですよね🥲
私は2回とも1ヶ月は
お休み頂きました
旦那と出かけたり、
実家でゆっくりしたりと
してました🥲
でも正直仕事してた方が
気が紛れていた気がします🥺
-
mii
2度もだったのですね...本当に辛いですよね...
正直仕事に行くのがストレスで、休みたいなぁと思うことの方が多いのですが、たしかに仕事に行っている方が気がまぎれるかもしれないです。
こんな気持ちがずっと続くのかと思うと悲しいですが、
一度来てくれた赤ちゃんに感謝し、また新しい命を授かれるように頑張りたいと思いす😊
ありがとうございます😢- 6月20日
![めいめい](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
めいめい
びっくりする位同じ状況です。
第3子を2週間前に8週で稽留流産で手術しました。
4日間休んで、在宅勤務してます。
来週から出勤予定なんですが…
心が今酷く疲れているのを感じます。
心療内科とかにはかかってないのですが、明日会社のカウンセラー的な相談窓口と話をする予定です。
正直、仕事集中できないし食欲ないし、出勤したら妊婦さん3人ほどいてそのうち1人は直属の上司で同じ週数なんです💦
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
お辛いですよね。。
私も2度経験しました。2回とも、人生で1番泣いたと思います。
慰めになるかわかりませんが、
1度目の流産(自然排出)の後、生理を一度見送り、たまたま妊娠しました。本当にビックリしました。何事もなく無事次男を出産しました。(それまでは1年以上妊活していたのに)
そして数ヶ月前の2度目の流産手術後、2度生理を見送り、タイミング合わせてみると、妊娠しました。(現在8週です。まだ初期なので今まさにまた流産してしまわないか毎日不安ですが💦💦)
なのでお辛いとは思いますが、諦めないでください🥺先生からも流産した時に
「思い詰めちゃだめだよ。ちゃんとあなたが妊娠出来る身体だってわかったって事だからね!」と言われて少し救われました。
流産後はとにかく人に会いたくなかったので、コロナで幼稚園も自粛中だったのが本当に救いでした。
お仕事で会うのは気も紛れるかもしれないですけど、まだそこまでの状態ではないですよね😭💦心身共に無理なさらず、ゆっくり過ごされて下さい。
mii
手術が終わり、体調も落ち着いてきたので余計に色々考えてしまいます。元気でいることにも疲れていましました...時間が解決してくれますかね😢今はただ時間が過ぎ、また新しい命を授かれるようにと願う毎日です。ありがとうございます😢