※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ルナ♫
家族・旦那

旦那に「子どもが初めて風邪を引いた」と聞いた義母から「〇〇の体調は…

旦那に「子どもが初めて風邪を引いた」と聞いた義母から「〇〇の体調はどうですか?私も今喉が痛くて薬を飲んでます。私は明日から3連休です。また遊びに来てね。」とメールが来ました。
その時息子はよくなって来てはいましたが、まだ鼻水も出ていたので「まだ全快ではないので。良くなったら行きます。」とお断りしました。
というか義母が風邪引いてるなら病みあがりの子を連れて行けるわけない…と思いました。
会いたいのかもしれないけど、風邪がうつってしまったらツライのは息子だし…。
孫は“可愛い可愛い”言っとけばいいけど、風邪引いた息子と24時間一緒にいなきゃいけない私はしんどいんだよ…(実際息子の風邪を貰い、しんどかったです)と思ってしまい、義母の発言が無責任に思えて仕方がありません。
そして、2日後(義母の連休2日目)にまたメールがきて、もうしばらくほっといて欲しい…って気持ちになってしまいました(>_<)
初めての子どもなので、神経質になっているんだろうなとは思います。
こんな場合、皆さんなら連れて行きますか?
連れていかないというのは神経質になりすぎですか?
ご意見頂けると助かりますm(__)m
ちなみに月2〜3回は会いに行っています。

コメント

m

また風邪をぶり返すと思うので行かないです!
それに月に数回会いに行ってるなら充分です!!!(笑)

  • ルナ♫

    ルナ♫

    コメントありがとうございますm(__)m
    ぶり返すの怖いですよね(>_<)
    充分と言って頂けて安心しました‼︎笑

    • 11月26日
deleted user

行かなくていいと思います!!
月に2.3回行ってるならなおさらあたしなら行かないです!笑

  • ルナ♫

    ルナ♫

    コメントありがとうございますm(__)m
    行かなくていいってお言葉が嬉しく、安心しました‼︎
    9日前に会ってたので尚更行きたくなかったです〜笑

    • 11月26日
もか

私なら、
また元気になったら行きますね☆
とでも言って行きません( ¯﹀¯ )
神経質じゃないですよ!
ふつうです♥

  • ルナ♫

    ルナ♫

    コメントありがとうございますm(__)m
    同じ考えの方がいて良かったです。
    普通って言って頂けると安心しました。゚゚(´□`。)°゚。

    • 11月26日
のあママ

私は行かないですね٩( 'ω' )
そもそも、月に2〜3回も連れて行かれてるなんてすごいです.°(ಗдಗ。)°.
私は頑張って月一とかですよ。そこまで仲良くないので。
うちの子は保育園からよく風邪を貰ってきて、ずーっと鼻水垂らしながら生活してるようなものですが、義母も風邪引いてるなら連れて行くなんて(´°̥̥̥̥̥̥̥̥ω°̥̥̥̥̥̥̥̥`)

  • ルナ♫

    ルナ♫

    コメントありがとうございますm(__)m
    2〜3回と書きましたが、私は行かず旦那に連れて行ってもらう事もあります(^^;
    色々と気疲れするんで(>_<)
    行かないのご意見嬉しいです。安心しました‼︎

    • 11月26日
ひまわり

お母様はこの連休に来てねって意味のメールだったんですかね?
私はてっきり、
①私も風邪ひいているよ。
②明日から連休だよ。
③またそのうち遊びに来てね。
3つ、別々の趣旨のメールを1つにして送ったのかと思いました。

もし、この連休に来てねって意味のメールだったなら、私も行きません。
私も今、ちょうど子供の風邪を貰って家族全員で風邪引いてますが辛いですもん(O_O)

  • ルナ♫

    ルナ♫

    コメントありがとうございますm(__)m
    私も最初どうなんだろうと悩みました(>_<)
    ただ、今までわざわざメールで連休をお知らせされた事はなかったので連休中に来て欲しいって意味に捉え、2日後に再度メールが来た時に(普段義母からメールが来るのは月1〜2回くらいなので)やっぱりそうだったんだろうな〜と思いました(^^;
    子どもの風邪がこんなに簡単に移るとは思ってもみませんでした(>_<)
    ひまわりさんもお大事になさってください‼︎

    • 11月26日
ゆークン

お孫さん可愛くて仕方ないんですね( ´∀`)
風邪菌は色々な種類があるので出来れば、お互い元気な時に会いたいですね(^-^)
適当に小児科に行って薬飲んでるんです。とか、下痢気味で無理させたくないんで…
って遠回しに断ります(^◇^;)

  • ルナ♫

    ルナ♫

    コメントありがとうございますm(__)m
    初孫なので可愛がって貰えて助かるんですが、正直ちょっと引いちゃってる自分がいるんです(>_<)
    これから色々流行ると思うので、お互い元気な時に〜っていう方針でいけるようにしたいと思います‼︎

    • 11月26日
deleted user

子供の体調が一番なので行きません!
月に2.3回も遊びに行ってるなら充分じゃないでしょうか😭

でも、私なら義母も会いたいでしょうしちょっと可哀想なのでラインでビデオ電話するかなぁ、、

  • ルナ♫

    ルナ♫

    コメントありがとうございますm(__)m
    やっぱり子どもの体調が一番になっちゃいますよね‼︎
    義母はラインやってないので、写メは送りました〜鼻水出てますアピールしてるやつですが(^^;

    • 11月26日
yukinko.

祖父母はイイトコ取りして無責任ですからね😅
親は責任あるのにいい加減なことして欲しくないですよね。

絶対に行きませんっ!
風邪ぶり返したは可愛そうですもん。
『良くなってきてはいますが、まだ治ってないので、元気になったら会いに行きますね😊
お義母さまもお大事に』
と言っておけばいいと思います。
ほんとに節度を守った距離を保ってほしいです。
ルナさんに『看病してて大変だよね。風邪うつってない?大丈夫??』とあればまた違いますけど、しょせん嫁なんてどーでもいい存在ですからね…

  • ルナ♫

    ルナ♫

    コメントありがとうございますm(__)m
    全く同じ考えの方がいらっしゃって安心しました。゚゚(´□`。)°゚。
    省きましたが一応「ルナちゃんも気を付けてね」って内容はあったんです。いや、残念ながらすでに今病みあがりだけどね〜って思いましたが(^^;旦那が私にもうつった事を話したのかがら分からないので何とも…って感じですが(^^;
    言動が「孫に会いたい‼︎」って感じなので私はいらないよな〜って思っちゃいます〜(-_-)

    • 11月26日
  • yukinko.

    yukinko.

    でもその言葉あるのとないのとだと全然違いますね!笑

    わかります わかります!
    所詮 義理実家なんて息子と孫さえ居ればいいんですよね!笑
    嫁なんて要らぬ存在です(。-_-。)
    うちも病院の予定が立て続いた時に(息子の予防接種と私の通院)
    急に義母が会いに来たいと言ってきたことあります。
    他にも予定があって忙しかったのに『この日だったらお昼くらいな何とか時間作れます。でも15時から病院の予約あるので それまでになっちゃうんですが…』
    と言ったら『じゃあお昼頃いくねー!』と普通に来ました😓
    で、来たら開口一番に『忙しいのにゴメンねー。』と言われました。
    ごめんねって思うくらいなら別の日に来いよ(*`・ω・´)
    って思いました💨
    しかも病院に行くことに関してはスルーでした。
    誰か具合悪いの?とかあれば少しは違うのに…
    自分の事しか考えてないから そんな言葉でないんだろうなぁと思います(。-_-。)

    • 11月26日
  • ルナ♫

    ルナ♫

    確かに気遣いの言葉があるかないかは大きいですね、すみません(^^;
    はっきり言えないから遠回しにアピールしても通用しないですよね(=ω=;)
    本当に、違う日にしてくれよ〜(違う日でもツライけど)ってなりますね(>_<)
    きっと「孫に会いたい‼︎私は孫に会いたい‼︎」ばっかりになっちゃうんでしょうね…。自分も将来そうなっちゃうのかなΣ(´Д`)
    うちは犬が居るから(毛やら吠えるやらの問題)って理由で自宅には来て貰わないようにしてます‼︎義両親が犬好きじゃなくて助かりました(๑•̀ㅂ•́)✧
    ただ、家族だけの結婚式の後に自宅近くで食事会をしたら終了後に「タクシーが来るまで」とか言って自宅に押しかけて来たんです。元々私の家族3人(飛行機の距離)が滞在の所に義両親、妹、祖母、叔母の計10人が8畳のリビングに…。犬は興奮するし、広くもないのに何考えてんの⁈ってイライラしましたΣ(´Д`)

    • 11月26日
  • yukinko.

    yukinko.

    いえいえ!そーゆう意味ではなく、気遣いの言葉があるなら人としてマシですねっていう意味です💦
    分かりにくくてすみません😓

    反面教師だと思って そうならないようにお嫁さんへの気遣いを大切にできる姑になりたいですよね😅
    だって痛い思いをして孫を産むのはお嫁さんですからね。
    8畳に10人とか…
    すごいですね😅😅笑
    というか押しかけてくる神経がすごいです!笑
    別の意味で尊敬しますね😅

    • 11月27日
  • ルナ♫

    ルナ♫

    本当、自分がやられて嫌だった事はちゃんと覚えておかなきゃ‼︎と思いますね(>_<)
    うちは旦那が自分の親にちゃんと言ってくれないのが困ります…。結婚式の時は前日に「うちに来たらどうすんの?」→「さすがにそれはないやろ〜」→一応掃除する→ほら言わんこっちゃない状態→私に謝るだけ。
    今回の義母の件も旦那に話して「連れて行けないから」って言ってみたら、昨日の旦那の休みに「全快してから行くね、だから今日は辞めとくねってメールしといたよ。全快って言うのはお母さんも含めてなんだけどね〜」って…。
    いや、だからそれを親にちゃんと言ってよ‼︎嫁が言うと角が立つの‼︎‼︎ってまたモヤモヤΣ(´Д`)
    グチグチすみません(>_<)

    • 11月27日
  • yukinko.

    yukinko.

    ほんとですよね。
    同じ事言うにしても嫁が言うと角が立つんですよね😓
    そういう所はもう少し気をつかってほしいですよね💦💦笑

    結局 嫁姑って馴れ合えないんでしょうね…
    うまく付き合ってけるようガンバりましょう😭

    • 11月27日
  • ルナ♫

    ルナ♫

    本当旦那にはうまい具合に間に入って欲しいものです〜‼︎
    ネットで、結婚したんだから義親も家族でしょ〜みたいな意見と結婚したらついて来ただけ〜みたいな意見を目にしますが、私はどっちかというと後者より…Σ(´Д`)
    好きで一緒になった旦那ですらイライラするのに、義親にイライラするなっていうのが無理です(=ω=;)
    お互い頑張りましょうね‼︎‼︎

    • 11月27日
桜そちゃ

うちの義母も似たような感じですよ(>_<)
息子が風邪引いて、己も風邪引いとんのに会わせれるかよ!って思わず携帯に叫びました(*・∀・*)笑

連絡も返さなくていいんじゃないですか?心にゆとりができてから、お返事なかなかできなくてすいませんでしたー、程度に(>_<)

うちはめんどくさいんで、そんなかんじに適当にあしらいます(^_^;)
悪嫁と言われても、息子第一ですからね(*´∀`)

  • ルナ♫

    ルナ♫

    コメントありがとうございますm(__)m
    携帯に向かって叫んじゃう気持ち分かります‼︎‼︎
    2日後にメール来た時は当日は返しませんでした。
    翌日「肩凝りとストレスで頭が痛くて」って返ってみたら「ストレスはみんなあるもの。乗り越えて生活してるの」って返って来て、そんな事言われなくても知ってるわ‼︎あんたの息子のせいじゃ‼︎って携帯に向かって言っちゃいました(=ω=;)
    きっと嫌な嫁だと思います(-_-)

    • 11月26日
yu🐱ri

うちも風邪ぶり返したらめんどくさいししんどいので行かないですね😹
月に2、3回も会ってたら充分でしょう( ᷇࿀ ᷆ )
うちは週一で来る時もありますが、ほんと勘弁願いたいもんです。
来年からお義父さんが仕事をしないみたいなので今から来年が憂鬱です😭

  • ルナ♫

    ルナ♫

    コメントありがとうございますm(__)m
    ぶり返したら大変ですよね(>_<)
    週一はしんどい。゚゚(´□`。)°゚。
    時間に余裕が出来ちゃうと来ちゃいそうで怖いですね(汗)
    ぜひ義父さんに趣味を見つけて頂きたいものですね(>_<)

    • 11月26日
  • yu🐱ri

    yu🐱ri

    学校の先生でクラブもしてるから今はいいのですが来年も出来る事なら働き続けていただきたい😹笑

    • 11月27日
サキ

月に2、3回も行ってるなんて素敵!!私は月に1回行けば良いとこです💧

  • ルナ♫

    ルナ♫

    コメントありがとうございますm(__)m
    旦那に任せて連れて行ってもらう事もあるんですけどね(^^;
    子どもが生まれる前は2〜3ヶ月に1回でしたし、本当は私が会うのはそれくらいの頻度でお願いしたいくらいなんです(´・ω・`)

    • 11月26日
sakula

私も行きません。本当にまだ全快ではないですし。
因みに、お義母様のメールは、この三連休に来て欲しいって意味だったのでしょうか?この文面からだとそうとも言えないような…。

  • ルナ♫

    ルナ♫

    すみません、間違えて一度消しちゃいました。
    コメントありがとうございますm(__)m
    私も最初悩みました。ただ今までメールで連休をお知らせされた事がなかったですし、普段月に1〜2回の義母からのメールが2日後に来たのできっと連休に来て欲しかったんだな〜と解釈しました。
    行かないとのご意見頂けて安心しました‼︎

    • 11月26日