
子供の頻繁な症状に検査を心配しているが、過剰な検査は問題か悩んでいます。
子供の検査についてです。
私は心配性で子供から、痛いや具合悪いと訴えがあると心配で心配でたまらなくなり検査を申し出てしまいます。
現に長男長女は頻繁に頭痛を訴えてくることがあり、MRIを受けました。
高熱が続くと血液検査をお願いしたり。
過去に嘔吐が1週間続いた時も、胃腸炎以外の原因があるのでは?と色々な検査もしてもらいました。
今回3歳の次男がここ1週間度々、頭痛いと言うことがチラチラあり凄く気になり検査して安心したいという気持ちが大きいです。
しかし元々口数も少なく、頭が痛いと言うのと同時にお菓子持ってきたり、頭痛いと口にしたけどジャンプしたり走り回ってたり…
それ以外の症状がないのですが病院で検査をお願いするのは異常でしょうか?🥲
普通の親はこのような状態でMRIをさせよう!なんて思わないですよね🥲
心配性すぎて、いろいろな検査を子供にさせようとしているのはいけないことでしょうか、、
検査して何ともないことを確認しないと納得できない自分がいます🥲🥲
- (*´꒳`*)
コメント

はじめてのママリ
自分の時もそんな感じですか?🤔💦
そういうのは医師が症状の経過などを見て判断しますし、具合悪いのに検査は大人でもしんどいので子供が大変だなと思います😅
子供の症状は風邪でも長引く事は多々ありますし、医師の判断に任せてはどうですか?

はじめてのママリ🔰
ぴちゃんさんが、心気症などの強迫性障害的なものがあるのでは?と気になります。
子供の体調に対して過度の不安や恐怖があるために、必要以上に検査をしたり、些細なことが頭から離れず気になって仕方ないとかではないですか?
ママさんが心療内科に行かれるのが一番かもです

退会ユーザー
わかります💦
私もかなーーりの心配性で精神科に行ったら診断がつきそうですが、人に害は与えていないので受診はしてないですけど😰
私だったら一度先生の言う通りにしてそれでもなかなか改善されなかったらそれ以上の検査を受けなくて大丈夫か、こういう病気ではないの心配ということを伝えて先生の意見を聞きますかね💦
検査して何ともなければ安心できますもんね🥲
私の話ですけど、喉が違和感で癌?って思い耳鼻科に行ったら治りました😅
(*´꒳`*)
やはりそうですよね😭
自分もそんな感じです!
心気症?な感じがしてました!
何か症状あれば癌などでは、、はどと考え出してしまい検査して納得しないと不安が残ってしまいます😔😔子供の事についてはとくに不安です😔
はじめてのママリ
少し強迫性障害があるのかなと思いました🤔💦
日常生活でもそういう感じなら1度病院で相談してみてもいいと思います😣