※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

一人目と二人目の子供の性格や寝る習慣の違いに驚きを感じています。

二人目が産まれて思うこと。
一人目は本当に小さい時から抱っこ抱っこでぐずりもすごく手がかかりました💦寝る時も抱っこでしか寝なくて、ネントレ本とか読んでやってみたりしたものの…っていう感じでした。
二人目は一人遊びも上手でぐずりも少なく、あれ?と驚く。笑

寝る時も割と隣でゴロゴロしていれば寝てくれることがほとんどです。

こうも違うものなのかと驚きます💦🫢

コメント

イリス

うちの兄弟も同じです。

長男は何しても寝ない。一晩中抱っこしてバランスボールで揺れてた。唯一ご機嫌だったのはベビーカーでお散歩してるときだけ。ただし、走行してないとだめで、信号待ちはアウト。

次男は寝る。放っておいても寝る。生きてるか心配になるほど寝てる。
隣で長男がどれだけ泣いても騒いでも寝てるし、なんならおもちゃが飛んできても寝てる。もちろん、ベビーカーでも寝る。

順番が逆だったらやばかっただろうな、と思います。

deleted user

うちも同じです!
上の子は寝るのが下手くそでおっぱい・だっこであー大変😭って感じでしたが、下の子は新生児期からベビーベットでも電動ラックでも寝るし、そもそもだっこじゃなくても寝る✨
哺乳瓶だって(わが家は混合)、上の子は3ヶ月ごろから拒否で、慣れさせるのにものすごく大変な思いをしたけれど、下の子は全く拒否なく新生児から今日まで1日1〜2回ミルク飲む✨
この順番でラッキーでしたよね🍀