
1ヶ月の赤ちゃんを一人でお風呂に入れるのが大変で、一緒に入りたいと思っています。一人で入れる時の対処法や、狭い脱衣所での悩みがあります。皆さんはどうしていますか?
いつもお世話になってます。
生後1ヶ月のママです。1ヶ月検診も終わり普通のお風呂に入れようと思い検診が終わった日に旦那と一緒にお風呂に入りました。
旦那が休みなら一緒いれれるのでいいのですが、仕事が毎日遅いため仕事に行っている日は一人で入れないとです。
旦那には、ベビーバスでいれたらいいじゃんと言われたのですが一気に体重が増え蹴る力も強くなったためベビーバスでいれるのが大変なので普通のお風呂に一緒に入りたいと思っているのですが、みなさんは一人で入れる時はどんな感じですか?
アパートで脱衣所が狭くてストーブを焚くと、子供を寝かせて待たせると凄く近いためどうしよう、、と思っています。
- ☆木苺★(8歳)
コメント

退会ユーザー
こんばんわ♫
私もアパートで脱衣所寒いですが バウンサーに乗せて膝掛けを被せて待っててもらってます(´._.`)
私的にストーブ近いとちょっと怖いです(´+ω+`)

mopiy🍼
お風呂のフタありますか?
わたしはそこでふくきせたまま待たせて、自分を洗い、子供を洗い、同じくフタの上でふいたりしてます!寝返りするまでの間だけですが、、あとはバスチェアをかうか、スイマーバで湯船にぷかぷかさせておくか、、ですかね。・°°・(>_<)・°°・。
-
☆木苺★
お返事ありがとうございます。
蓋あります!
蓋を使うって手ありですね(≧∇≦)
今日、早速やってみます‼️- 11月26日

退会ユーザー
うちは、脱衣所で待たせたら泣かれたので、お風呂の蓋の上にベビーバス置いてお湯はって待たせてます😃
膨らませるベビーバスなので、おしりのところにストッパーがあるので、お座りが出来なくても、入れておくことが出来ました!
-
☆木苺★
お返事ありがとうございます!
うちも、泣きそうです。
ベビーバス膨らませるやつです‼️
ベビーバスもいいですね。- 11月26日

かんこ
いま転勤の都合で住んでいるアパートもそんな感じです(>_<)
私は、リビングのストーブを日中から高めにつけて
廊下なども暖まるようにしています。
そしてお風呂は、お湯をためる時にお風呂のドアをあけてお湯を入れて
脱衣所のドアをしめておきます。入るときは、脱衣所の床に座布団とタオルを広げて置いてそこに服を着せたまま寝転がらせて
お風呂のドアをあけたまま自分を洗って
子供を裸にして一緒に入ります。
入り終わったら、先ほど寝ていたところに裸で寝かせて髪の毛拭いて
タオルをかけて置いて自分をふいたら子供とリビングへ行って子供のケアなどをしています。
リビングにも、座布団とタオルをしいておくと良いですよ(o^^o)
長くてゴメンなさい💦
☆木苺★
お返事ありがとうございます!
そうなんですよ!
ストーブの近くは怖いので何かいい方法があればと思いまして、、、。