
旦那が家事や育児を手伝う一方で、代わると体調不良を訴え、罪悪感を感じることに悩んでいます。自分の気持ちが狭いのか疑問に思っています。
愚痴らせてください。一歳になったばかりの息子を育てる新米ママです。
旦那についてなのですが、私が腱鞘炎になってから約半年仕事から帰ってきて息子のお風呂や家事をできる限り手伝ってくれて非常に助かっています。私が疲れ果てて体調がすぐれない時はご飯を買ってきてくれたり、寝る時間をくれたり、1人になる時間をくれたり旦那も仕事で疲れてるのに本当にありがたいと思っています。旦那にも何かしてもらうたびにありがとうは欠かさず言います。ただ、休みの日とか家事育児を代わってもらうとやってやった感を出してきたり必ずといっていい程頭が痛いと言ったり体調が悪くなります。その度に代わってもらう事に罪悪感を感じ、いい出せなくなって余計にストレスがたまります。こんな事なら代わるって言わないでと思ってしまいます。お互い無理をしないようにしよう。辛い時は我慢しないで言おうと約束したのに今まで毎回そんな感じでなんか嫌気がさしてきました。こんな私は心が狭いのでしょうか。こういうふうに感じるのは間違っているのでしょうか。
- はじめてのママリ(3歳11ヶ月)

ママリ
した事に対しての対価が欲しいだけです。
だから「やってあげた」感を前面に出してきますし、やってあげた事によって「俺は疲れたんだ」のアピール。
ちゃんとありがとうと感謝の言葉を述べていますし気にしなくていいです😊
その態度取られても変わってもらわないと辛いなら変わってもらうし、態度とられる方が嫌なら自分でやればいいし、天秤にかけて考えればいいと思います!

もな💅🏻
育児やってもらうのに罪悪感感じなきゃいけないなんて間違ってます。
コメント