※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

①同じ服を買うか、色違いか。②上の子がサイズアウトした時の対処法。

同性の兄弟姉妹のお子さんがいて、よくお揃いの服を着せる方✨

①お揃いの服は全く同じものを買ってますか?
 それとも色違いで買うことが多いですか?

②上の子がサイズアウトしてしまい、お揃いで着れなくなった場合どうしていますか?
 →上の子が着ていたものを下の子にお下がりして下の子だけ着せる
 →お揃いで着れなくなったら、下の子にも着せずに2枚とも捨てるor売るorお下がりなどしてる

コメント

deleted user

① サイズの関係で色違いで買うことが多いです。

②そのまま下の子にお下がりしてます。

はじめてのママリ🔰

①全くお揃いです。色違いでデザインやチェックの感じも変わったりするので色違いはほぼないです。
②2枚まとめて売ってます。残したいデザインは小さいサイズだけ残して、上の方が売れやすいので上を売ってます。

年子怪獣mama🦖🐾

①デザインによって色違いを買うこともありますが完全一緒が多いです!

②思い入れのある服は上の子のお下がりを下の子に着させてます!
それ以外のサイズアウトしたものは2枚とも捨ててます😔

本音は売りたいですけどシミとか毛玉とか凄いので、、、😅(笑)

はなめがね

年齢差が大きいためデザイン違いや色違いも味として買ってます。上の子はワンピース、下の子はロンパースみたいな感じもありでした。

上の子のを下の子が着るまで取っておくと5年もかかるので、めっちゃ気に入ってるもの以外は下の子サイズアウトでまとめて売るつもりです。