
コメント

退会ユーザー
フルタイムキツいです😭
早く産休に入りたい…と毎日思っています笑

はじめてのママリ🔰
フルタイムしてます。事務職なので仕事自体はキツくないのですが、朝早く起きて帰ってきたら夕飯の用意してっていうルーティーンが辛いです…産休前に有給消化が1か月ほどあるのですが、早く休みに入りだすぎてカウントダウンしてます笑

退会ユーザー
4歳の息子がお腹にいる時は
正社員フルタイムで妊娠9ヶ月まで働いてました(^◇^;)
今思えばキツすぎました😭!!
今は5時間パートで
ゆったり働いていて楽です🥺

はじめてのママリ🔰
フルタイムでした😱
上の子の送り迎え+満員電車、帰宅後の料理がキツかったです😭💦ワンオなので掃除や洗濯は結構サボってました😅
ただ昨年度からの有給が有り待ってたので予定よりも早く休みに入りましたよ🥺1人目の時もフルタイムでギリギリまで働いたら切迫になったので無理しないでくださいね🥲🥲

S
自転車で上の子の送り迎えしながら31wまではフルタイムで働きました!
身体使う仕事で、張りとかもあって色々心配でしたし、業務内容とか調整してもらいつつ何とか…ですが😅
本当に、業種や環境、体調にもよると思うのでキツそうなら無理するのはよくないかなと思います💦
でも、産後の育休手当の金額に関わってくるし頑張る価値はあるかなと思います💪

はむ
フルタイムでした☺️冬は雪寄せ、産休入る日まで車で営業まわってました😂もっと早く産休入れるようにしてほしいですよね…

ちい
35週までフルタイム立ち仕事でした🥲
少しでも貯蓄したかったのでしょうがなかったですが…
全然甘えれるなら甘えたほうが良いと思います🙆🏻♀️✨

ゆずママ
1人目も2人目もフルタイム夜勤ありでした!
看護師で私の場合は体質なのか切迫など全くならず、逆に働いてた方が良かった&夜勤で稼ぎたかったのでそこまで辛いとは思いませんでした😳
あと、同居してる&旦那が義家族で自営でわりと融通きくのでワンオペとかにはならなかったので子供いて妊婦フルタイム勤務でもなんとかいけてました!
こればかりは人によるし、大きなお腹でフルタイムで働くのってやっぱりそれなりに普段かかると思うので時短で働けるなら働いても甘えとは思わないです!
-
ゆずママ
普段→負担の間違えです💦
- 6月18日

のんびりママ
あと1ヶ月働く予定のフルタイム勤務です😅
お腹が張るようになり、辛いですけど、貰える手当を削りたくないので頑張ります💦

ユウ
掛け持ちですが就労時間としては週6フルです😊
予定日間際まで毎回働いてますが、休むとダラダラしちゃう&仕事が好きなので休む気はないですが、無茶になったら危険なので休めるなら休むのもアリだと思います👌🏻
私は手当とか一切なく働いた分が収入なので、休む期間は最低限としか考えてないです🤣仕事以外は手抜きしまくってますよ笑

ジャス民 🌈
3人目のとき 9:30~17:00 ×週5~6で
はたらいてましたが しんどかったです 💦
通勤も 片道1時間です 。
家に帰ると急に 気が抜けるようで
どっと疲れがきてました💦
ちぃちゃん
フルタイム一緒ですね!
しんどいですよね😭
お互い無理しないようにしましょ