※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
 めろちゃん
ココロ・悩み

市原市で発達検査を受けられる病院や療育センターを探しています。市内の療育センターは予約が難しい状況です。

千葉で発達検査してくれる病院や、療育センターありますか?市原市在住ですが、市原市の療育センターは、相談止まりで発達検査の予約すら進まないです。。

コメント

はま

私は船橋在住ですが、相談センターで検査してもらいました。
その後病院の発達外来を受診し、大きい病院での検査をすすめられたので千葉大学病院へ紹介状書いてもらいました!
予約は早いもの順で予約が取れなければ永遠と検査ができないシステムです。
先でも良いから確実に検査をしてくれる病院に変えようか悩み中です

  •  めろちゃん

    めろちゃん

    返信ありがとうございます。まだ診断もされないって感じですか?💦😣
    予約も困難ですね。どこもそんなかんじですよねか、裏を返せばそれだけ困ってる人が多いんですね💦😵自分の周りにはいなくて心細くなります。。
    なかなか受診までのハードルも高いですね💦💦

    • 6月18日
  • はま

    はま

    検査をしてないので診断の確定はできませんが、先生によると自閉症だろう。と言われています
    自閉症の特徴が出てますし、今年小学校入学してすでに色々問題行動起こしていますので、まぁ間違い無いかと、
    ただ今後診断が確定されないと受けたいサービスが受けられないかもしれないので診断は必要になってきますよね、

    • 6月18日
  •  めろちゃん

    めろちゃん

    そうですか。じゃあ診断された方が息子さんのためには色々動けそうな感じなんですね。
    うちはまだ3歳なので本当によく分からないけど日々困りごとが本当に多くって💦
    周りは大丈夫というけど、毎日一緒にいれば違和感あるのできっと何かしらあるんだろうなと思ってて。けど公的な療育センターに相談しても様子見な感じで、何も解決されないのでもう自分で病院探して行った方がいいのかなぁと思えてきたって感じです。

    • 6月18日
  • はま

    はま

    本当に診断を受けたいなら発達外来おすすめです!
    やってる所は少ないのであまり選択肢は有りませんが・・・
    私も違和感を感じてはいたけど、大丈夫だろうと楽観視した結果後悔してますので早めに診断を受ければ、療育にも行けるので良いと思います!

    • 6月18日
POOH

病院はわかりませんが、小児神経専門医で検索すると発達の診断できる先生の一覧が見れてどこの病院にいるかとかわかるので、受診の目安にはなるかと。。。

あとは療育センターから発達の相談依頼している病院を教えて貰うとか。

deleted user

私の場合市原ですが
こども病院の予約が取れないため
療育手帳の申請をして
発達支援センターを利用する目的で児童相談所にいきました。
見事に発達の遅れがあり手帳がとれ自給者証をとれて
来月から発達支援センターにいきます。