※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

新生児聴覚検査で難聴診断を受けた方、精密検査や診断時期について教えてください。

新生児聴覚スクリーニング検査で引っかかり、その後軽度~中度難聴と診断された方いますか?

いつ頃精密検査を受けられたのか、いつの時点で診断がおりたのかなど、よろしければお話聞かせてください😣✨

コメント

あーちゃん

引っ掛かりました!
3ヶ月頃に脳波をとりました。
5段階のうち低い2段階は聞こえず…
ここまで聞こえてたら軽度かなって感じで
あとは2歳3歳で言葉の遅れがあれば
聞こえてない可能性あるので
また受診で終わりました。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    回答ありがとうございます✨
    なるほど…言葉の遅れなどで判断されたりするのですね!
    診断は難しいようですね🥲
    参考になりました🙇🏻‍♂️

    • 6月18日
chis

新生児聴覚検査で左耳リファーとなり、三ヶ月の時に精密検査をしました。
左だけではなく両耳ともに20dbが聴こえておらず、現段階では軽度難聴との結果が出ました。

次は五ヶ月になってから再度ABRの検査をして今後の方向性を決めるとのことです。
来週再検査の予定です。

確定診断は聞こえたらボタンを押す等本人が自己申告できるまでは難しいと言われています。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    回答ありがとうございます✨
    次男も同じような状況です💦
    左耳がリファーで精密検査をしたら両耳とも30db聞こえず。。
    右は水が溜まっていると言われてお薬飲んでいるところです。
    確定診断は赤ちゃんのうちは難しいのですね🥲
    私も来月またABRの検査を行う予定なので、その時にいろいろ話があるのかもしれません。
    参考になりました🙇🏻‍♂️

    • 6月18日