※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

主人が観光バス業界へ転職を考えています。給料や勤務条件は良いが、口が上手く、仕事に対する姿勢が不安。費用面も配偶者が支援。安定を求めています。

ご主人が観光バスの運転手されてるかたいらっしゃいますか?😌

主人が路線バスから観光バスに転職を考えています。
会社によるのは承知の上ですが、主人が今見ている会社は、早朝や深夜の出勤がない、宿泊は月に1、2回、休憩や食事はツアーにあわせて自由に、、などなど路線より良いところばかりです。
給料はやや上がり、通勤時間はかなり短くなるので、トータルで見てもいいことずくめなのですが、、、本当にそんなにいいのか疑問もあります。

というのも、主人は口がうまく、プレゼンもうまいです 笑
今の会社に就職するときも「いいところしかない」「定年まで働く」といった口振りでした😩
ところが最近は、口を開けば仕事の愚痴。。
バスの前にトラックの仕事をしていたときは、ある日突然仕事を辞めて帰ってきたことも何度もありました。。

主人の人生なので好きにしてもらえばいいのですが、例えば転職で給料が減ったとき(研修中など)や資格を取りにいくとき(免許など)等の費用は全て私が工面してきました。。
(ちなみにフルタイム共働きでカツカツな状況です。)
私は、安定した静かな生活が送れたらそれでいいです。。😅

観光バス業界の実情を知りたいです。
よろしくお願いします。

コメント

はじめてのママリ🔰

親戚で観光バス、路線バス共に経験した人がいますが、奥さんに聞いたところ観光バスの時は泊まりが多くてほぼいないようなもんだったと聞きました😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます🙇
    そういう会社もあるんですね😳
    先日説明を聞きに行った会社はそんなことはないような話でしたが、確認しておきます💦

    • 6月18日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    1泊ならそうでもないですが、2.3泊のツアーバスになると何人かで運転は回すけど遠いからそのまま同じホテルに泊まったりしてた時もあるそうです💦
    コロナ前なのでもしかしたら今なら日帰りツアーなどが多ければそうでもないかもしれないですが🤔

    • 6月18日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね☺️
    参考になります!
    ありがとうございました😌

    • 6月18日