![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
旦那が夜遅くまで飲んで帰らず、連絡もないことに不安を感じています。皆さんならどう対処しますか。
早朝にすみません。
みなさんだったらどう思うのか教えて頂きたいです🥲
未成年で妊娠したこともあって旦那も私も貯金なんていくらもありませんでした。私は妊娠中ギリギリまで働いて貯金してたのですが旦那は出産にかかる費用とかそれぐらいしかしてなかったみたいです。
なのでもちろん2人暮らしもできておらず、子供が生まれもう7ヶ月になりますがまだ義実家に住まわしてもらってます。
はやく家を出なきゃと思ったのか昼間の仕事に加えて夜バイトを始めました。(20時〜0時)
それは感心したのですが、最近0時にバイトが終わってから帰ってくるのが次の日仕事なのに朝4時とか5時です。一切連絡はありません。
聞いたところによるとバイトの先輩と飲んでた、と。
私からしたらまずその言葉を信用出来ないし連絡ないのおかしくない?と思ってしまいます。
でも夜まで働いてくれてるんだから、と我慢してます。
みなさんならどう思いますか?許すのか怒るのか、教えて頂きたいです💦
- はじめてのママリ🔰(生後7ヶ月, 3歳3ヶ月)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
まずはそれが事実なのか確認します!
GPSつける、ドラレコ確認する、携帯見る!もちろん全て内緒で😮💨
事実であれば、飲みに行ったらバイトしてる意味なくない?って言います。その飲み代稼ぎに行ってるだけじゃんと。それなら夜働かなくていいし、、自分が夜バイト行くから子供見てろって言います。、、
女関係なら許しません。
旦那親は何も言わないんですか?
![もこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
もこ
私だったら飲む時間あるなら子供と一緒にいる時間を作って欲しいし、不安になるよ
と正直に言っちゃいますね💦
怒るというか、
不安だよ?って…連絡ない時点で信用無くしてるのはあなただからね?
と言って謝られたらとりあえずゼンリーのアプリとか入れさせますね😅
-
はじめてのママリ🔰
やっぱり言うしかないですよね、でも向こうは自分が正しいと常に思ってるのでなにか言うとすぐに喧嘩になり離婚を切り出されます。
だから不安も言うの怖くて、、- 6月18日
-
もこ
結婚したっていう自覚がない旦那さんですね…
そもそも何のために働いてるのか?遊ぶため?
子供と奥さんと一緒に家を出るためでは無いのか…
すぐ喧嘩になるのは嫌ですよね
育児ってただでさえ体力精神力使うのに…
義母さんに「子供と一緒にいる時間、呑む時間に使ってて寂しいです」っといって味方につけるのはどうでしょうか?- 6月18日
![mika](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
mika
私なら怒ります。
連絡ないなんてありえない。
あと勝手に2人のお金を使うのもありえない。
確かに自分で働いたお金かもしれないけど、夫婦なんだからもう2人のお金。
許可を得てから飲みに行くべきです。
![らすかる](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
らすかる
バイトして飲み歩いてた意味ない😂アホなの?なんのために働いてるの?夜は自分の小遣いのつもり??
って言っちゃう🤣
本職に影響がなく本職の給料は全て家に入れるなら何も言わないです。
余剰分は好きにすれば良い。
ただ、他人ひとり(子供は血縁なので)義実家に居るのが肩身狭いから早く帰ってきてほしいとかは言うかもです。
はじめてのママリ🔰
義母は息子大好きマンなのでなんにも言いません😮💨
はじめてのママリ🔰
それなら子供が小さいうちにさっさと捨てて養育費だけ払わせた方がいいですよ👍
実家は頼れませんか?