※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まこ
ココロ・悩み

5歳の息子は療育に通い、活動の間に気が散る悩みがあります。発達検査ではIQは年齢相応でしたが、離席もありました。障害受容について悩んでおり、教育委員会と相談する予定です。

療育に通う5歳年長息子の就学関連の悩みです。

息子は年少の冬から療育に通っています。
主な理由は活動と活動の間に気が散ってしまい次の活動に乗り遅れるといったものです。
そして現在もそのような行動は続いていますが、少しずつ改善が見られてもいるようです。
年長になってからは給食も減らしたり残したりせず、早く食べ終えられるようになったとのことで喜んでいます。
年中の2月頃の発達検査ではIQは年齢相応でしたが、検査中に離席などありました。

私としては、息子に発達障害があるとは思っていないし、今現在できないことも時間の経過とともにできるようになると思っています。
療育をやめられないかと療育先、保育園の先生に相談しましたが今の様子では通っていたほうがいいと、就学前の大事な1年だからとのことでした。

本日療育先の保護者交流会で先輩ママの話を聞く機会がありましたが、全体に対して診断を受けたほうがいい、支援級に行ったほうがいいとアドバイスしていて違和感を感じてしまいました。
子供一人一人状況が違う中でそのようなアドバイスを受けるのは、療育に通う=発達障害・支援級といった図式なのかなぁと思ってしまいました。
このようなことがあったため、少し落ち込んでしまいました。
私は障害受容ができていない親なのでしょうか…?


これから教育委員会との面談がありますので、またその時、息子の状況を伝え相談にのってもらおうと考えています。
読んでいただき、ありがとうございます。

コメント

みかん

もし息子さんが発達障害と診断されて嫌だな、と思うならそれは受け入れられないッて事になるんでしょうね🤔
でも、大体みなさんそうだと思うし、我が子が発達障害です言われて、はいそうですか、とはなかなかならないです😅

うちは娘二人が自閉症スペクトラムグレーですが、初めは落ち込み泣きましたし、長女は今度言語療法に通うことになりました。
が、それはこの子に必要なので負い目等ありません。

診断を受ける際に検査をすると思うのですが、その検査では、その子の得意不得意が分かります。
なので、得意なことは伸ばしてあげて、不得意は周りもフォローできるし本人も努力すれば何とかなることもあります。
そういうことを理解するために、発達検査は受ける価値があると思います。
発達障害かどうかを診断する検査ではなく、その子の長所短所を知る、と思えば何も嫌なことはないかなぁ、と思いますよ😊

  • まこ

    まこ

    確かにもし何かの診断を受けて、例えば気が散りやすいのが短所です、そのためのフォローを学校で行うためには診断名がある方がよりスムーズです、といった感じですかね!
    ちょっとわかった気がします。

    • 6月18日
  • みかん

    みかん


    診断があっても、特性はその子その子によって全然違うので、検査でそこがわかると周りが理解しやすいです。
    もちろん診断があることで、その分フォローも受けやすいと思いますよ😊

    • 6月18日
まこ

そうですね。診断名があるとより多くの教員がみてくれる、と先輩ママが言ってました。
ありがとうございます。

むぅ

障害受容は、なかなかできるものじゃないですよ。今でも障害受容できているのかと言われれば、完全にはできてないと思います。

息子は、発達検査は1歳後半、療育は2歳頃から通っていますが、診断を受けたのは、年長になってからです。

支援級でも、知的と情緒クラスがあるところ、知的しかないところ、交流級にはほとんど行かないところ、苦手な教科以外は交流級で過ごすところなどさまざまです。あと、通級という選択肢もあります。息子は支援級在籍で、困った時はサポートの先生にフォローしていただいて、授業はすべて交流級で受けています。

旦那は、普通級でいいんじゃないと言っていましたが、まずは学校生活に慣れること何か困った時にフォローしていただける事を考えて、支援級在籍にしました。

  • まこ

    まこ

    障害という言葉の受け止め方は人それぞれだと思うのですが、私は我が子が障害がある、と思うのには抵抗があります。せめて苦手なことがあるとかそういった形で理解ならできそうです。
    むーたさんの息子さんは今どのような様子ですか?
    私は学業面はもちろん大切ですが、友達を作るとか、放課後や休日に遊ぶ子ができるかとかそういったことが気になります。

    • 6月18日
  • むぅ

    むぅ

    ちょっとコミュニケーション面は苦手なところがあるかなと思います。
    クラスにはお友達が何人かいて、休み時間に遊んだりしているようです。楽しく学校には通えています。

    放課後や休日は、週3程度放課後デイサービスで過ごしたりしています。

    習い事をさせていないので、スポーツ系の習い事をやったら、また学校外でもお友達ができていいかもなと思ったりしています。

    • 6月18日
  • まこ

    まこ

    お友達と楽しく学校に通えているならいいですね!
    うちの子も今度サッカーの体験に行きます。
    むーたさんは今後息子さんの普通級への移動についてはどう考えていますか?

    • 6月18日
🍠さちゅまいもまん🍠

うちの息子もまだ診断は受けてませんが恐らく発達障害だろうと思ってて落ち着きがない多動と言葉も遅く未だに限られた単語話してあとは宇宙語で頂戴とかも口で言わず手で仕草します。
耳聞こえないのかなっておもったんですが聞こえてはいるようで言ったことは通じます。
スーパーイヤイヤ期と合体して昨日も保育園の帰りに癇癪起こされて担いで帰った時に他の保護者に凄いジロジロ見られました😭

  • まこ

    まこ

    私も担いだりしてました!
    しかし、うちの息子は背も小さく細いですがそれでももう担ぐのは難しいです。でも癇癪なんかはいつの間にか落ち着きました。
    他の保護者さんはこちらが思ってるほど気にしてないし、むしろ気持ちを理解して同情してくれていると思いますよ。
    もし悩んでいらっしゃるならこども発達センターなどへ相談してみることをおすすめします。

    • 6月18日
  • 🍠さちゅまいもまん🍠

    🍠さちゅまいもまん🍠

    一応今療育にも通ってるので先生方は知ってます

    • 6月18日
  • まこ

    まこ

    失礼しました。。

    • 6月18日
ライオネル

やっぱり違うんじゃないかな?個性でいけるんじゃないかな?って思っていた矢先とんでもない癇癪を起こされやっぱり定型ではないかぁって打ちのめされました。
診断はまだですがグレーなので就学面談(特総センター)のに今度行くのでそこで普通級か判断はしてもらえるんですが。。最終判断は親なので😢

息子の存在が嫌いじゃないのに時々しんどくなっちゃいます。家の中にいればいい子なのになと。。

  • まこ

    まこ

    ありがとうございます。ぜひそこでどんな話があったのか教えて下さい。小さい子なら癇癪なんてあるんじゃないかなぁと私は思うんですが、、

    • 6月18日
ゆん

長男が発達障害かと思います💦
私は障害受容ができず、検査もしてないです。
発達障害と診断されて、この子の将来はどうなるんだろうと不安です。