
トイトレで悩んでいる女性が、娘が自己申告せずにオムツに出すようになり困っています。誘導で排泄はできるが、自己申告が少なくなり、トイトレを進めるにはどうしたら良いか悩んでいます。誘導が大変でイライラすることも。どう進めるかアドバイスを求めています。
娘のトイトレで悩んでいます🥲
長いですが、お時間のある方見ていただいてアドバイスもらえるとありがたいです。
この春先に急にトイレでおしっことウンチが出来るようになり、本格的にトイトレ始めました。おしっこは誘導すれば出るレベル、うんちは自己申告してくれて毎回排泄できるようになり、丸2ヶ月ほど失敗なくできていました。しかし、この間ふと💩がオムツに出てしまった時を境に自己申告がだんだん少なくなり、出た後に言ってきたり、臭いに気付いて聞いたら『出た』と言うようになりました。正直、すっかり出来るようにったと安心していたので最初は落胆しましたが、その時は平常心で対応しましたし、本人も落ち込んでいる様子もなく『出ちゃった〜😆』という感じでした。ただ、明らかに申告してくる頻度が減っていて、今や毎回のようにオムツに出ています。
おしっこに関しては2.3時間誘導にすると毎回出ますし、オムツを濡らすことはほぼありません。夜間も出てません。ただ、誘導しないと自己申告で排泄できるのは稀ですし、オムツに出てしまっても言ってこないです。トレパンも普通の布パンも試してみましたが、履いている安心感からかだいたい失敗します。が、不快感で出たと言ってはきます。何も履いてない状態で試したこともありますが、これは危機感?からなのか失敗したことはないです。
そこで本題ですが、今の状態からトイトレを進めるにはどうしたら良いでしょうか?この3日間くらい時間誘導を強化してみたんですが、ちゃんと2.3時間で誘導できれば失敗しないです。ただ、自分から言ってくる気配が全くない(嫌がりはしない)ので、これを続けて自己申告してトイレに行けるようになるんだろうかとふと思いました。下の子のお世話もあり、2.3時間の誘導って結構大変で💦夕方のバタバタした時間は特に出来なかったり、こんなのいつまで続くんだろうと、最近は失敗したときにイラッとさえしてしまいます。本人はケロッとしているので余計に。もういっそのことスッポンポンで短期戦にした方がいいのでしょうか?
- ママリ(1歳0ヶ月, 3歳5ヶ月, 5歳6ヶ月)
コメント

ぺこくらぶ
トイレでもできて自己申告もできるなら、布パンツでいいと思いますよ😌
失敗しても不快感があれば、申告してくれるようになるかなと。
なにも履いてない状態で失敗しなくても、また布パンツに移行したときに上手くできるか分からないので、最初から布パンツをおすすめします😆💡
最終的には布パンツで成功がゴールだと思うので💦

ぽぽ
うちは早めに興味を持ったので歩けるようになった頃に始めましたが、1か月で身にならず、子供が飽きて終わり。
2歳頃下の子が生まれる前に挑戦しましたが、すぐ断念。
三歳の誕生日にお姉さんになったらと言う自作の絵本でトイレに1人で行けるよ!って書いて置いたら3歳になったら行けるようになりました😄
ちなみにずっとオムツでした。
今も不安な時はオムツ履いて行ってもいい?とか言われるので自分でパンツがオムツが選んでます。
9割がた成功しますがそれでもたまに出ちゃいます😓
2時間おきとかよりも、朝起きたらトイレ、ご飯の前にトイレ、出かける前にトイレ、遊ぶ前にトイレ、テレビ見る前にトイレ、お風呂入る前にトイレ!みたいな感じでうちは何か始める前に声をかけるようにしています!
時間だと忘れちゃいますよねー💦
あと、大きくなってからのトイトレの方が期間短く済んだーって人周りには多い気がします😚
-
ママリ
ありがとうございます!
ずっとオムツで成功されたんですね✨自作の絵本素敵です💕やはり3歳くらいになると色々分かって進めやすいのかな?
何か始める前にトイレはいいですね!そう、時間だと忘れちゃいます💦カレンダーに出た時間書いてました🥲
もうトイレ出来なきゃって思ってましたが、3歳くらいまでは様子見の方が多いみたいなので安心しました✨ゆるくやってみます!、- 6月18日
-
ぽぽ
かなって思います!
話わかるから勝手に言ってくれるし、手間なしでした!
あと、トイレにおしっこ出たシールを置いて置いて、おしっこ自分でできたらシール1枚、うんちが出たら特別シール1枚!ってやってたらいつのまにか出るようになりました!
うんちができるようになったお陰で我が家のトイレは水族館になっていますが、100均で壁に貼れるシールを買ってきてやってました!
おしっこは広告の裏とかにお花をたくさん描いて、できたらシールを貼って全部埋まったらフルーチェ作って食べてました!- 6月18日
-
ママリ
チャレンジをしてるのでトイトレのシールは貼っています😊でも壁に貼れるシールも楽しそうなので追加で買ってみます❣️シール溜まったらフルーチェいいですね✨なんか色々工夫されてて素敵です❤️アドバイスありがとうございます✨
- 6月18日
-
ぽぽ
トイレなんかいつか行けるようになるよねーと思いつつもイライラする事もあると思いますが、娘ちゃん楽しくはずれるといいですね😆
- 6月18日
-
ママリ
娘も自分もなるべく楽しめる方法でゆるゆるとやっていきたいと思います😊
- 6月18日

ぷろぺら
うちはトイトレ中もずっとオムツでした💨
長女の時にトイトレでめちゃくちゃ疲れたので、次女の時はずっとオムツでした。
トイレも自分から言うまで、こっちからは言わない。
失敗してもオムツなので気にならない。
でも、出る時言ってねー、くらいは言ってました🤔
そんなんでも3歳ちょっとでオムツ取れました😊
自分で布パンツにするって言って変えましたが、時々失敗はしてました。
なので、今絶対外さなきゃ行けない、とかじゃないなら、少し休憩してもいいのかもです。
そのうちまた自分でトイレ言ってくると思いますよ😊
-
ママリ
ありがとうございます!
ずっとオムツでも3歳ちょっとで取れたんですね😳✨1人目ってよく分からないので、トイトレ脳になってます💦よく夏が本番だと聞くのでそろそろ本腰入れないといけないと思ってました💧プレのお友達たちが布パンツで登園していて急に焦ってしまったんですが、様子見ながら本人が言ってくるのを待つのもアリですね🥹- 6月18日
-
ぷろぺら
長女は2歳半頃始めて全然上手くいかず鬼ギレしたり、とんでもなくしんどかったです😅
それでトイトレ止めてオムツに戻してたら、幼稚園前に急に自分でトイレ行きだしてちゃんとオムツ取れたのは3歳半でした💨
急がないでいいなら、3歳頃にもう一度ゆるく始めてみると上手くいったりするかもです😊✨- 6月18日
-
ママリ
そうだったんですね✨
幼稚園前に取れるといいなぁくらいに思っていますが、この一進一退の感じを見ていると果たして取れる日が来るのかと心配しています🥲でも、確かにもう少し成長すればまた違うかもしれないし、少し娘に委ねてみようかと思います❣️貴重な経験談ありがとうございます😊- 6月18日

Yu-mama
うちは、布ぱんつ履かせて半日に1回だけ「トイレに行きたくなったらママに教えてね」と声かけしてあとは本人に任せてました😊
私は時間で誘導したことないです💦
-
ママリ
ありがとうございます!
そうなんですね😳今の娘だと、ひたすらトレパンと布パンツが濡れてしまって💦夕方までに3.4枚替えたのに事前に行ってくる気配がなかったので諦めて時間誘導にしてみたんです🥲まだ早いのかなぁ。- 6月18日

女の子ママ
以前できていたなら気分の問題だと思うのでご褒美シール作戦はどうですか?一緒にシールを選びに行って「トイレって言えて、出たらカレンダーにこれ貼って良いよ!」て。うちは大きなカレンダーを掛けています。数字や曜日の勉強にもなるし、色々役に立ちますよ☺️
掃除が大変だし本人も布パンツは拒否だったので、ずっと紙パンツを使っていて、もらすことがほぼ無くなってから布パンツにしました。
-
ママリ
ありがとうございます!
ご褒美シールはチャレンジをしてるのでやっています😊でも、カレンダーでお勉強にもなって良さそうなのでやってみます❣️
布パンツ掃除も洗濯も大変ですよね💦無理に移行してない方が多いみたいなのでゆっくり移行していきます✨- 6月18日
-
女の子ママ
もしされるなら私は最初はデザインが可愛いカレンダーを選んでいたのですが、シンプルで枠が大きいのがおすすめです。枠が小さいとシールがおさまりきらなくなるし、シール自体が可愛いので充分賑やかになります。娘は100均のプクプクシールにしてから「ご褒美シール貼れるー!」とやる気アップでした😆その後はまっていたプリンセスシールでしたがちょうど切らして、ひらがなを覚え始めたタイミングだったので家にあったひらがなシールにしたらトイレに行くと言葉ができていくので更に楽しく勉強になり、これも良かったと思います。おすすめです✨
- 6月19日
-
ママリ
詳しくありがとうございます❣️なんか急に『トイレ行かないー!』ってなってしまって、しまじろうシールもちょっとマンネリみたいなので可愛いシールで気分転換してみます🥹✨ひらがなのシールもありますね!色々自由がききそうなのでやってみます💕ありがとうございます😆
- 6月19日
ママリ
ありがとうございます!
今はほぼ事前の自己申告はないんですが、布パンツにして時間誘導って感じですかね?👀この間、布パンツで滝のようなおしっこが出て私が軽くトラウマです😂