※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぽむぽむ
ココロ・悩み

祖父母と過ごすことが多く、家族で過ごしたいと思っています。変でしょうか?

お食い初め・1歳の誕生日は別として、2歳以降の誕生日やクリスマスを祖父母と一緒に過ごしてますか?

祖父母が孫大好き過ぎてこれからも一緒に過ごそうと言ってくると思います。ちょくちょく理由をつけて会いに来たり、1週間会ってないとしばらく会ってないね〜と言うような方々です。
私は家族で過ごしたいのですが変でしょうか?

コメント

ゆの丸

面倒くさいですね…誕生日くらいは家族のみが、気を遣わず過ごせますよね✨

  • ぽむぽむ

    ぽむぽむ


    そうなんです😭
    嫌いというか面倒くさいんです!
    イベント泥棒といいますか…一緒で当然ってカンジなんです😂

    • 6月17日
  • ゆの丸

    ゆの丸



    誕生日は家族で。祖父母さんたちはまた別の日とかはだめなんですかね?

    • 6月17日
  • ぽむぽむ

    ぽむぽむ


    今年はそう言ってみます😅
    うじうじ考えてても言わなきゃわかんないですよね😢

    • 6月17日
  • ゆの丸

    ゆの丸



    お祝い事ってやっぱり家族で過ごしたいですもんね😄⤴️

    • 6月17日
みい

子供の誕生日会は子供の誕生日プレゼントを用意してくれる予定の人は呼びます😊子供も喜ぶので!
クリスマスとかハロウィンとかは家族だけでしてます!

  • みい

    みい

    クリスマスはじぃじ、ばぁばが親族を呼んでクリスマス会を主催するので別の日に家族だけでクリスマスパーティします!

    • 6月17日
  • ぽむぽむ

    ぽむぽむ


    そういうやり方もあるんですね☺️
    クリスマス他の親族の方も来るならいいなぁ…(笑)
    うちは親戚が全然いなくて💦

    去年の誕生日、祖父が毎年有給とるからと言ってて(冗談かもですが)引いてしまいました🥲

    • 6月17日
りんりん

お食い初めと1歳だけ両家の親を招いて料亭でやりました!
その後は一切イベントは家族のみです☺️
共働きでその日当日を特別な感じにしておらず、付き合いも面倒なので💦

  • ぽむぽむ

    ぽむぽむ


    それが理想ですね🤗
    うちの親はイベントあんまり興味ないので結局近い義両親+主人の弟でやるかんじです。
    お宮参りも義両親、弟のみ一緒でした。

    やっぱり別にしたほうがゆっくり出来ますよね❣️

    • 6月17日