
2人目でミルクに切り替えることになりました。飲む量のバラツキがある場合、次の授乳で調整したり、量を増やしても大丈夫です。3時間空ける必要があり、胃への負担も考慮してください。
完ミの方伺いたいですm(_ _)m
2人目で訳あって母乳をやめることになりました。
1人目も2人目も今まで完母だったため、ミルクが初めてです。
ミルクだと一日の量にだいたいの目安があると思うのですが、
毎回飲む量のバラツキがありますよね?
そういった場合は次の授乳の際に上乗せの量であげたり、夜中起きなくて一日のトータル授乳回数が減る時は毎回の量を少し増やしたりでいいんでしょうか?
3時間空けないといけないし、量を増やしても胃に負担かかるのかな?と気になります。
みなさんどんな感じであげてますか٩(•౪• ٩)?
- さくちゃ(8歳, 10歳)

ゆきな(^o^)/
生まれてすぐから完ミで育ててます(*´ω`*)
夜中は早いうちから飲まなくなりました!(熟睡していた為)
私は上乗せしてあげる事はしていません。
本人が欲しそうにしていたら多めにあげたりはしていましたが、そもそもうちの子少食だったもので…
1日のトータル回数が減って本人が欲しそうにしているのなら量をあげればいいと思います!
あげすぎなければ全然大丈夫です🙆
そればかりは個人差ですね(*_*)
ちなみにうちは1日のトータル量もそんなに多くなかったですし、吐き戻しも酷かったのですが、元気に育っていますし6ヶ月半でつかまり立ちをマスターしたりと、成長に遅れが出ているな〜と感じた事はありませんよ( ^ω^ )
私は1日ではなく1週間のトータルで考えればいい!と聞きました💓
コメント