
2歳の子供が保育園に行くのを嫌がり、泣きすぎて吐いてしまうことがあり、困っています。同じ経験をした方、アドバイスありますか?
保育園に通い始めて1年、現在2歳になります。
いまだに朝ギャン泣きすることがあり、困っています。
ギャン泣きして保育園行かない→とりあえず何とか連れて行く→保育園に入ろうとしない、入ってもギャン泣きし過ぎて吐いたりする… という時があって…
今日も泣き過ぎて吐いて「これじゃあ預かれない」と保育園に言われ、何とか会社を休み、仕方なく帰ってきました。。
すごい元気だから保育園に行ってほしい😭
イヤイヤ期?こういう時期なんでしょうか??
同じように保育園拒否?された方、されている方、いらっしゃいませんか…??😭😭😭
- なるみ(5歳0ヶ月)
コメント

kIkI
えー‼︎
そんなんで断れるんですか?😅
コロナ禍で嘔吐したら預かれない園もあると思いますが
仕事休めないし具合悪くて
吐いた訳じゃないから
お願いします‼︎って言ってもダメですか?
保育士ですが4歳児を担任してた時は、泣く子なんて当たり前のようにいたし
玄関で嘔吐した子いましたが
普通に預かりましたよ
2歳なら尚更仕方ないと思います💦
毎日泣き叫ぶ子を抱っこして預かり
大丈夫ですから
お仕事に行って下さい😊
って見送ってました

退会ユーザー
すみません、拒否された事はないのです。
預かってくれないなんて、保育のプロとしてどうかと思いました💧
それに1年経つのにお子さんが保育園嫌がるって、どうゆう保育園?!なんだと疑問です。
お子さんが嫌がるのは保育園に問題ないですかね?!
うちは上の子の時は先生大好きになって私より先生を好きになったらどうしようと思うくらいでした。
役所に行ってうちの子にはここの保育園は合わないって言って変えてもらったほうがいいかと…
-
なるみ
ありがとうございます!
2歳になって担任の先生が変わってから嫌がることが増えた気がします…でもイヤイヤ期で、そういう時期なのかな?とも思いますが…
お友達とは楽しそうに遊んでいるけど、転園も考えた方がいいのかもしれないですね。。- 6月17日
なるみ
ありがとうございます!
そうなんですね!!!
預かれないと言われて帰ってきたの、これで3回目です。。
確かにめっちゃギャン泣きだし、かわいそうで私も結局連れて帰ってしまうんですが…
とりあえず泣く子は当たり前なんですね!保育園に連れて行くのが憂鬱です…
kIkI
入園前に説明を受けたりしましたか?
これでは仕事に行けない
園長や市役所など苦情を言ってもいいと思います
泣いたら保育園行かなくていい
家に帰れると覚えてしまい
逆効果だと思います💦
保育士はプロなんで
いくらでも泣き止ませられると思いますよ😊