
病児保育の近さを重視して引っ越すべきか、現在の便利な立地を維持すべきか迷っています。
病児保育が駅近にあるかとか、病児保育が近いからという理由で住まいを選ぶのはどう思いますか?
条件的にはいまの住んでいる家は都市部て便利な所です。
駅、スーパー、病院、学校など全て徒歩圏内にあるなど…。
でも、病児保育へ行くまでが不便で、子どもが熱を出す度にいつも余裕がなくなります。
私もフリーランスで仕事に穴を開けにくく、親はコロナのことや高齢のため頼りにくく、結果病児保育に頼るのですが…
病児保育が近くにあることを条件に、今より少し郊外の場所に引っ越そうかと考えています。
子どもの学校のことを考えて引っ越すことは決定していて、いまの住まいの隣の地区に引っ越そうかとは思っていましたが、病児保育問題があって…。
年に3回くらいあるかないかの病児保育のために引っ越すか、それとも仕事に穴を開けながらでも近所に引っ越すか。
迷っています。
- はじめてのママリ🔰(8歳)
コメント

退会ユーザー
病児保育が近くにある安心感に価値を見出すならそれもアリだと思います🙂
小学校に上がるとそんなに熱は出さなくなりますが、次男はよく熱中症で具合が悪くなります。幸い私は在宅勤務が出来るので助かっています。在宅勤務は出来ない、お客様とのアポがあるような仕事だと休みづらいですよね😣💦
小学生で病児保育に行くとかなりお兄ちゃん扱いされます。0歳1歳もいますからね…
はじめてのママリ🔰
熱中症とは心配ですね💦
そうなんです、年に何度あるか分からないですが、病児保育が近いと安心です😖
何度か病児保育を使っていましたが、確かに小学生の子はほとんどいませんでしたね💦
在宅勤務ができるのはいいですね。私も対応は出来ると思いますが会社がまだヨシとしませんでした…。
でもまだ、色々な優先順位を考えてみようと思います。
ありがとうございました😌✨