※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
さくら
ココロ・悩み

幼稚園で怪我をさせてしまい、相手の言葉も理解できない子供について相談中。しっかり指導しているが、時間がかかりそうです。

毎日、幼稚園でお友達のことを噛んだり、今日に至ってはおもちゃを投げて目尻に傷をつけてしまったのと、頬にもアザができてしまったようです。
毎日お迎えに行くと怪我をさせてしまいましたと、伝えられるのがとてもショックで。
まだ言葉もハッキリ喋れず、相手の言っていることも全部は理解できていません。
いけないことはいけないとしっかりお話してるつもりですが、もう少し時間がかかりそうです。

コメント

はじめてのママリ🔰

私は噛まれる側の子供を持つ親なのですが…

言葉がはっきり喋れないからお互いトラブルになったりするみたいですね💦
うちも言葉の遅れがあり、お友達のおもちゃを勝手に持って行ってしまい、お友達が怒って取り替えそうとした時に噛まれたりするみたいです😅

  • さくら

    さくら

    そうですね、相手のお友達もまだ言葉がはっきりしていないとのことでした。
    なかなか難しい年齢です。

    • 6月16日