※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママ🔰
妊娠・出産

妊娠初期の食生活が胎児の脳や神経に影響する可能性があるとの記事を見た女性が、自身の食生活が心配で質問しています。

発達障害や知的障害など妊娠初期(三ヶ月)の胎児の脳や神経が作られる段階で決まってしまう...
すなわちその期間に脳や神経を作るための必要な栄養素が不足しているとリスクが高くなるとゆう記事を見ました。 

私自身、妊娠初期はご飯を作るのが嫌でマックやコンビニ弁当をよく食べていましたしご飯が食べれない時はお菓子ばかり食べていました。
1日1食だったり全然食べなかったりと最悪の食生活でした。

本当に妊娠初期の食生活は影響があるのでしょうか。
妊娠初期の自分を責めてしまいます

コメント

はじめてのママリ🔰

貧血が、関係すると研究結果がでてました。

  • はじめてのママ🔰

    はじめてのママ🔰

    回答ありがとうございます。
    気をつけます。

    • 6月16日
はじめてのママリ🔰

私も一人目の時、同じような食生活していましたが😣無事に元気に何も問題なく成長していますよ!
二人目の今も同じ感じのつわり期を過ごしています、、
胎盤が作られて母体から赤ちゃんに栄養が直で行き渡るようになってからは(つわりも落ち着いた頃)食生活見直しました!

  • はじめてのママ🔰

    はじめてのママ🔰

    回答ありがとうございます。
    同じような方がいて安心しました😣
    胎盤がそろそろできる頃なのでこれから、しっかり考えて食べます!!

    • 6月16日
はじめてのママリ🔰

妊娠中の貧血が関係するってネットに書いてました!!

  • はじめてのママ🔰

    はじめてのママ🔰

    回答ありがとうございます。
    気をつけます!!

    • 6月16日
はじめてのママリ

妊娠初期とか3ヶ月の頃はつわりで食生活なんて気にしてられませんでした😂
食べつわりで夜中にチーズ牛丼が食べたくなったり、日中はラーメンばっかりだったり。でも食べたかと思えば吐きつわりに変わって全部戻したり(笑)

まだ障害の診断がつく年齢ではないですが今のところ何も問題ないです。

妊娠初期ってつわりでみんな食生活崩れるものだと思ってましたが😂

  • はじめてのママ🔰

    はじめてのママ🔰

    回答ありがとうございます。
    牛丼、ラーメン...わたしも食べてました(笑)
    私も胎盤できてないし、つわりで食生活が乱れても大丈夫だろうと思ってたのですがふとしたきっかけで検索してたら心配になってきて。
    あまり気にせずこれからのことを、考えます😣

    • 6月16日
deleted user

妊娠悪阻で20週くらいまで水くらいしかとれませんでしたが、子供達は元気な子に育ってます😄

  • はじめてのママ🔰

    はじめてのママ🔰

    回答ありがとうございます。20週💦大変でしたよね...😢😢
    お子さんたちが元気でよかったです🥲✨

    • 6月16日
初めてのママリ

妊娠前から葉酸は飲んだほうが良いとかは聞きますし、論文もありますよね。
ママだけでなく、パパの食生活もかなり大事。 
妊娠前の方が大事みたいです!!遺伝子大事ってことです。

これからは少なからず添加物は少ない方が胎児には良いですよね!


マッ○のポテトなんか毒、コンビニ弁当も✗😵

でもこればかりは妊婦さんの通る道?ではないですが割と食べてる方多いと思います🥹
私も割と食べていましたよ😳

  • はじめてのママ🔰

    はじめてのママ🔰

    回答ありがとうございます。遺伝子大事、、、確かにですね🥲
    妊娠初期は胎盤ができてないから何食べてもいいみたいに書いてたので完全に甘えてました🥲
    これからは本当に気をつけます!

    • 6月16日
  • 初めてのママリ

    初めてのママリ


    産まれる前までDHA.葉酸サプリは飲んでいました。気休めですが、胎児に良いとまた論文で見ました💦

    • 6月16日
  • はじめてのママ🔰

    はじめてのママ🔰

    回答ありがとうございます。
    やはり産まれる前も大事なんですね💦

    • 6月16日
  • 初めてのママリ

    初めてのママリ

    日本では妊娠前から安定期ぐらいまで飲んでいる方多いようですが、続けることが良いっと海外では言われますね?😌

    とりあえず試したくて、ギリギリまで飲みました😊
    食べ物、血で胎児が育っているので少しは気にしました☺️

    無事に産まれても、ちゃんと育つかは別の話なのでね。

    • 6月16日
deleted user

妊娠3か月くらいまでは悪阻で料理ができず、コンビニのお弁当・おにぎり・サンドイッチばかり食べていました。ひどい時はアイスだけの日とかもありました😂

妊娠前に蓄えていた母体の栄養が赤ちゃんに優先的に送られるから、初期は脱水にならないよう水分しっかりとるくらいで、あとは食べられるものを食べれば大丈夫よ〜と妊婦健診の時に言われましたよ!

お肉はよく焼くことと生物は食べないこと以外は特に何も気にしていませんでした😌💦